この店は塩をあまり使わずに固くしています。
手打うどん 天下GO!麺 / / / .
あの吉田のうどんのレジェンドのブルーさんが修行している吉田のうどん屋さん。
スープは醤油と味噌ベースが別々で提供されている。
ブルーさんの投稿を参考に行ってみた。
麺は吉田のうどんの中でも食べやすい硬さ。
醤油のぜいたくうどん650円をオーダーして見た。
だしはとても飲みやすいタイプの味付け。
麺はもう少し硬くても良いという気持ちもあるがブルーさんの投稿では硬さは調節出来るとの事。
麺のサイズも吉田のうどんでは細めの部類に入る。
トッピングは馬肉、玉子、かき揚げ、ちくわ天、キャベツ、ワカメが全て入っていてこの値段はコスパが最高すぎる。
すりだねも辛すぎの辣油が強調された感じもする。
全体的に食べやすい吉田のうどんというイメージ。
次回は味噌スープも味わってみたいとおもう。
今後もブルーさんの投稿に目が離せない。
みそぜいたくうどんを注文したが、しっかりした味で、コクもあるのに、スープは飲み干せるくらいの美味さだった。
値段の割にトッピングも沢山乗ってて、食べ手があってとても美味しかった。
吉田のうどんにしては少し柔らかめ。
個人的には固めが好みなので、歯ごたえやこしなどは少し物足りなさがありました。
ぜいたくうどんを注文しましたが、金額の割にトッピングが多く、食べ応えはありまきた!スープもあっさりで飲み干せます。
また行きたいです。
細い住宅街の道をナビ頼みで到着。
日曜日お休みが多くて初めてだがこちらのお店へGO!ぜいたくうどん大盛を注文。
ぜいたくうどんには煮卵以外のほぼすべてがのせられていた。
これぞ吉田のうどん!コシが強い。
スープも美味しい!連れは味噌ぜいたくうどんを注文してたがこちらもとても美味しかった!コシが強いのでよく噛まないといけない。
大盛にしなくても普通盛りで十分だったかも。
また行きたいお店に決定。
「吉田のうどん」と言えば、塩を使って麺を固くするのですが、この店は塩をあまり使わずに固くしています。
初めて食べる人にとっては固いかもしれませんが、「吉田のうどん」を他店でも食べたことがある方なら、普通の固さです。
超常連(生粋の地元民)さんは、店主に固めで注文をしているそうですが、そのままでも美味しく頂けます。
うどんは、基本の醤油ベースと味噌ベースがあるのですが、味噌をオススメします。
特に、「みそつけうどん」はめちゃくちゃ美味いです。
2人以上で行かれる方は、普通の「つけうどん」と「みそつけうどん」を比較してみると良いと思います。
平日限定の「まかない丼」は仕入れ状況により変わりますが、サクサクのかき揚げにオリジナルの天つゆ掛けたミニ丼です。
めちゃくちゃ美味いです!ちなみに、店主は日本料理の板前の経験があるので、この「まかない丼」は平日行かれる方は是非食べてください!「手作りぷりん」は1つ1つ丁寧に作っているので、もし有れば食べてみて下さい。
売り切れていることもありますので、有ればラッキーです!
富士吉田方面でお昼を食べるお店を探していて偶然見つけました。
細〜い道を入って行った場所にありました。
ぜいたくうどん600円を注文。
かき揚げ、ちくわ天、揚げ、蓮根、キャベツ等、トッピング全部乗せのうどん。
麺もコシがあって美味しかったです。
あとプリンも🍮
カレーうどんは絶品でしたが、つけうどんの汁はかなり味が薄かったです。
結局カレーうどんの方にうどんを投入し楽しみました。
うどんは手打ちなだけありコシがすごくとても美味しかったです。
アルバイトの若い子がとても愛想が良く素晴らしい接客でした。
とにかく値段が安かったです。
誰もレビューしていないが、おにぎりがめちゃうまい。
ふわふわ具合、塩加減がとても良い。
うどんは普通(うまい)。
吉田のうどんとしては柔らかく細め。
吉田のうどん巡りの観光客としては物足りないが、普段使いには良い塩梅だと思う。
実際地元の人だらけだった。
食べていないが、丼ものは相当うまそう。
エアコンなしはちょっと辛い。
カツオベースのお出汁でモチモチ麺でした。
硬い吉田のうどんをイメージして食べると柔らかく感じます。
冷やしつけ麺であればコシを感じられるかなと思います。
少し柔らか過ぎるかな...地元民にファンが多いと言われている、このお店に訪問しました。
吉田のうどんの固いうどんが好きなんですが、ここのうどんは手打ち感はあるものの細めで、讃岐うどんのような食感です。
ガチガチの吉田のうどんをお求めの方にはオススメできません。
ダシは王道でとても美味しく、ついつい飲み干してしまいました。
営業時間が始まって10分後くらいに入店したのですが準備が間に合ってないらしく、電気が付いておらず、すぐ出てくるイメージの料理が出てくるまでに時間がかかりました。
ここもだいぶ前にBMしたままになっていたお店!カーナビで検索しても出てこないからスマホナビで検索すると出てきます。
本当に狭い住宅街の道を進んで行くとありました!この場所は普通には ちょっとわかりにくいでしょうね!駐車場はお店の前に6~7台位は停められるのかな?ガラガラと引き戸を引いて店内へ~左側にはカウンター席があり5人位は座れるのでしょうか?連れと一緒だったので奥の座敷へ予習済みだった ぜいたくうどん大盛 連れは並でここは席にある注文票に個数を書き込んで厨房へ渡すスタイルなので書き込んでわたします。
待つこと5分程で運ばれて来ます!早速頂きます!ぜいたくうどんとは全部のせうどんですね!馬肉 かき揚げ ちくわ天 ごぼう ワカメうどんは吉田うどんにしては少し柔らか目!スープは醤油と味噌のブレンド すっきりしたスープてますね!途中すりだねを少し入れるとピリッと引き締まり吉田うどんには やっぱり すりだねを入れないとですよね!すりだねは各々お店でオリジナルなので味ももちろん違うし辛さも違う!こちらのは ほんの少しで かなり辛かったので少しずつ入れて自分に合う辛さにした方が良さそうです。
大盛にしたけど少し物足りない感じでした。
もう1杯食べられたかな?中々美味しいうどんでした。
ごちそう様でした!す。
つけうどんを注文。
ノーマルのつけ汁はダシの味がしっかりでゴテゴテしてなくて美味しい。
が2店目のここにくる10分前に濃い醤油ベースの吉田うどんを食べてきたので少し薄く感じてしまいました。
ここは1店目に来たほうがいいです。
お姉さんが味見に、と味噌のつけ汁をくれました。
今の口にはこっちの方が断然美味しく感じました。
純和風な味付けではなく、少し中華っぽい味がして美味しかったです。
これもありだな。
うどんは吉田うどんにしては細く、普通のうどんの太さです。
塩味はなかった。
席にある伝票に自分でどれをいくつにするか書いてお姉さんに渡して注文するシステムです。
4月25日に行きました。
2、3回行ってます。
うどんも美味しいが、自家製プリン🍮が凄く美味しかったです。
人気なので直ぐ売り切れちゃいます。
麺の固さは丁度良い。
難点としたら、店の周りに家があり、道路が狭い。
13:00過ぎに訪問。
先客2組。
ぜいたくうどんを注文したが売り切れで具材をアレンジして提供してもらいました。
麺、スープ、具材とてもバランス良く美味しかったです。
地元の人もよく利用されるのかわかりませんが雰囲気はとても良かったです。
ぜいたくうどん@500+大盛@140合計¥640馬肉、かき揚、ちく天、人参、キャベツ、ワカメが入っていて単品追加不要な盛付入口すぐのカウンター席と小上がり座敷、右に1卓と奥に6卓広めに配置されてました。
家族連れ多いようで、お子様用食器有り。
※駐車場は右側スペース。
優しい味。
これまでに香川県でうどんも食べましたが、温かいうどんは、個人的には吉田うどんの方が好みです。
最高に美味かった。
癒やされる味。
久々を来店しました。
ぜいたくみそうどんを注文。
濃厚な味噌出汁で、美味しいです。
麺も喉越しよく、吉田うどん店の中では、別格だと思う、個人的には、オススメします。
是非行ってみて下さい。
お店が住宅地の奥にあるので、大変わかりづらいですが、是非是非、御賞味あれ!
どなたかの個人のサイトだったと思うのですが『吉田うどんにしてはガチガチに堅い麺ではなく、コシを感じる麺。
言うなれば讃岐と吉田のハイブリッドのような麺』…という感想を目にしてから気になってました。
なるほど!確かに吉田うどんにしては柔らかさを感じる麺。
私は『吉田うどんはガチガチの剛麺』が魅力的だと勝手に思ってるんですが、これはこれで良いですね。
非常に美味しくいただきました。
今日は『ぜいたくうどん』を注文。
ダシも吉田うどんにしては、やや薄めな気がしましたが、個人的には濃すぎるのは少し苦手なので、これは高評価ですね。
天ぷらと肉がのっていてボリューム満点。
ワカメとキャベツもしっかり入ってます。
今回は頼みませんでしたが、『まかない丼』が気になってます。
機会があれば食べたいなあ。
店員さんの対応も気持ちよかったです。
お店の場所がややわかりにくかったですね(笑)ただ、一点だけ気になったのは、店員さん達がマスクをしてないんですよね…コロナ云々に関わらず、個人的には飲食店のスタッフは唾液が飛散しなくてすむようにマスクをしていて欲しいと思ってるので、そこだけが気になりました。
衛生的にもやはり…ね(評価には反映させてませんが…)こんなご時世ですし、マスク1つでクレームを言う人も居るかと思うので、着けた方が良いんじゃないかな…
2021年2月の日曜に訪問。
住宅街?の奥にありますが、お昼時だったこともあり、駐車場は10台くらいでぎりぎり停められました。
店内は座敷中心で8卓ほど。
注文用紙に自分で記入して渡すシステムです。
今回は肉うどん490円とかき揚げ100円を頼みましたが、並でもボリュームがあります。
しっかりとした歯ごたえとあっさりめのスープでおいしく頂けました。
卓上には辛味と天かすがあり、入れ放題です。
なお、まかない丼は日曜はお休みとの事でした。
日曜昼に訪問しました。
が、待ちもなく即入店できました。
こちらのお店は、麺にコシがあるもちもち食感のうどんです。
太さも普通サイズ…いわゆる吉田うどんのそれとは異なります。
(どちらかといえば、讃岐うどんイメージです)今回は、ぜいたくうどんをオーダーしました。
天ぷらにワカメ、お肉とまさにぜいたく盛りです。
しかもこれで500円とリーズナブル!甘いめの出汁もおいしかったです。
あと味とは無関係ですが、店前の駐車場が舗装されていません…雨天や雪解けあとは車内が泥でドロドロになります…oh no
みそうどんは、生姜が入っており身体が温まる。
個人的にとてもすきな吉田のうどんを供してくれるお店です。
みそぜいたくうどんをいただきました。
とにかく絶妙においしい。
目当てのお店が、品切れだったんで、訪問しましたが、吉田うどんマイルド系ってカンジでよろしいのでは?モチモチとガチガチの中間で、美味しかったです。
逆に、吉田うどんを期待して行くと、拍子抜けかもで。
初の吉田うどん全部入り500円。
めちゃくちゃお得!びっくりです。
お店が路地裏に有るので分かりづらい細めのウドン(5mm位)でコシがあるかと思うと途中で切れるメニューに肉天うどんが無いのでトッピングでオーダー何だかんだで一杯600円を超える。
みそうどんを注文。
出汁がとてもきいていて、濃厚なつゆに腰はあってもなめらかな麺がジャストフィット。
ほかの吉田のうどんとはちょっと違います。
大満足でした。
大盛りを注文したけど、足りなかった、数量限定のトロまぐろ丼はご飯が少なすぎて、まぐろが余りました。
暑い日なのにクーラーついてなかった味分からないほど暑かったもう行かない。
吉田のうどんの中ではトップ3に入ると思う。
味噌ぜいたく。
辛味噌は辛め。
富士吉田への出張はいつもここで昼食をいただきます。
毎回全部乗せ&大盛を頼んでいますが、ボリュームもあり大満足です。
麺は吉田のうどんらしく凄まじいコシで顎が鍛えられます。
トッピングもボリューミーで、おなかが空いていたら迷わず全部乗せでGO
吉田のうどんと讃岐うどんのハイブリッドのような麺が最高。
普通の味も美味しいが、味噌うどん&味噌つけうどんがおすすめ。
お昼時にいきました。
メガうどんを注文。
つけ汁が2つでてきた。
ひとつは、いわゆるカツオこんぶ?の出汁。
もうひとつは赤みのピリ辛つけ汁。
どっちもおいしい。
お腹が減っている時に、また行きます。
名前 |
手打うどん 天下GO!麺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-4452-2544 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金] 11:00~14:00 [土日] 10:30~15:00 [火] 定休日 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
サービスは、富士吉田ならではの深入りしないスタイルなので、他県の人には物足りない感じがするかと思います。
雰囲気は、機屋の食堂で食べる状態を醸し出す感じですね。
強腰麺は、味わい深いですよ~吉田のうどんの隠れた名店です。