決して柔らかくは無いです。
手打うどん 麺許皆伝 / / / .
地元の方のオススメで来店しましたが、オープン前に既に行列。
車を停めるのもやっとでした。
店内には、沢山のサインがあり人気店なのが分かります。
肝心なお味はというと、とても美味しかったです🎵おうどんにキャベツが入ってたのは驚きましたが、アリです‼️量も多く、大満足。
欲張り冷やしうどんを注文!希望によって温かいスープもつけてくれるのでどっちのスープも楽しみたい自分には嬉しかったです😆うどんはコシがあって値段も安いのに具材も多くて美味しかったです!受付終了が12時30分くらいでした。
ホームページでは、柔らかいうどんと書かれていますが、決して柔らかくは無いです。
吉田うどんの茹で時間短めのゴワゴワ感では無く、しっかり茹でたコシの強い麺です。
また、麺がすごく長く7〜80cmくらい有り一本で口の中が一杯になります。
スープは吉田うどん独特の優しいお出汁と弱目の味噌。
スリだねと天かすを加えて味変を楽しみました。
山梨の友人曰く山梨に来たら「吉田うどん」と「ほうとう」は食べて欲しいとの事で地元でも人気のお店との事で訪れました。
確かに県外からのお客さんも多く開店直後でしたが10人くらいの待ちがありました。
うどんに関しては、初めて食べる食感で美味しかったです。
ただ、うどんの本場香川で食べた時のうどんで感動するほどではなく観光地ならありかな程度です。
ただ、山梨のグルメには限界があるので、このクオリティーならありだと思います。
開店11時ものすごい人が並んでます。
駐車場も満杯ですが停めやすいです。
オープンすればそれなりに回転は早いのであんまり待つイメージはなかったです。
店前にボードがあるので名前を書いておけば大丈夫です。
特大かきあげ天は人気なようですぐにく売切ていました。
うどんも他店舗(近くの人気店舗)に比べればそれほど硬くはなくほどよい感じで私は好みでした。
天かすの蓋がないのが衛生面で気になりましたがそれは人それぞれですね。
混雑時には入店前にメニューを聞かれます。
並んでいるが味は普通(美味い)。
大きい天ぷらも冷えて卓上天かすと変わらない。
ちくわ天も作り置きでいまいち。
店員さんのオペレーションや気遣いが素晴らしい。
テキパキ親切。
行列の仕切りも手慣れている。
キャベツかわかめか選べたり、大根おろしが付いていたり、つけ麺は無料で暖かいつけ汁と冷たいつけ汁が付いていたり、気が利いている。
店内清潔。
駐車場が不足気味。
めっちゃ好き。
吉田うどんの中でも麺は硬い方です。
出汁・ちくわ天・肉どれも美味しいです。
前から人気店でしたがここ1年くらいで行列の発生頻度や客数が格段に多くなった気がします。
なんかのメディアで紹介されたのかな?かな。
硬い食感が特徴の吉田うどんの中でも、かなりコシが強いお店。
うどんのコシに負けないように、出汁が濃いめに設計されていて、かなり食べごたえがあります。
中でも「冷やしうどん」は、必食の一品!コシが強すぎて、バッキバキという感じ。
トッピングは肉。
キャベツは必須です!馬肉を甘辛く炊いた肉は、大盛りトッピングしてもいいくらい。
冷やしうどんには、キャベツとネギと大根おろしとワサビがついてくるんですが、うどんのコシがすごいので、馴染むというより麺のおかずとして食べる感じです。
ちなみに、オーダーは自分でオーダーシートに手書きして、店員さんに渡すスタイルです。
つい先日訪問。
かなり前にも行ったことがあったときは眼鏡をかけた女性が元気にテキパキと案内をしていたのが印象に残っていたけど、今回はいなかった。
ここのうどんは本当においしい。
金額も量も味もどれも最高です。
おすすめはやっぱりよくばりうどんです。
いろんな吉田うどんを食べてみましたがここが一番でした!とても雰囲気もよく、ぜひまた行きます。
富士吉田はいつも旅の通過点だったのでこの町で食事をしたことがありませんでした。
ほうとうもあまり好きではないので…。
今回は友人に誘われてコロナ禍…おそるおそる出かけてきました。
吉田うどん!美味しいです 私の好みです 値段も良心的だし。
スープもだしがとれていて、うどんの有名チェーン店のものよりこちらのお店のほうがおいしいと感じました。
友人も以前他店で食べたものとは比較にならないくらい美味しいと言っていましたので。
吉田うどん、お店を選べば失敗しないですよ(笑)
初来訪。
開店11時半に伺うと既に満車近くなっており、何組待っているのかすら分からぬまま記帳。
一巡目で呼ばれ店内へ入店。
店内は清潔感があり、ソーシャルディスタンスも取られており気遣いが感じられました。
欲張りのつけうどん(冷や)を注文。
出汁も良く出ておりうどんのコシも強く、美味しかったです。
平日12時半前くらいの到着で、混ぜごはんラスト1膳間に合いました(^ ^)店員さんも雰囲気良かったです!富士吉田名物とのことで食べました、普通に美味しかったです!が、麺がしっかりし過ぎているので、1回キリで良いかな〜。
日本一コシがあると言われる「吉田のうどん」の名店。
11:00開店ですが、30分前にはお客さんが既に駐車場で待機してます。
入り口前のノートに名前を書いて準備待ちするシステムです。
味もさることながら値段もリーズナブル!写真の肉うどんは¥500です。
今回は前評判が高い麺許皆伝さんに訪れました。
11時半頃に訪れましたが、すでに14人(8組)ぐらい並んでいました。
まずは、名前を順番待ちシートに書き込み、待ちました。
回転は早く、30分もしないうちに名前が呼ばれ、メニューを渡され、メニューを決め、5分ほどで店内に案内されました。
注文は、欲張りうどん、天ぷらうどん、炊き込みご飯(大 きんぴら付き)。
麺は小麦の味がわかる、腰の強い、太いうどんです。
出汁は薄味の醤油味。
食べてるときは美味しかったのですが、天ぷらは野菜もなく、衣を丸く揚げた天ぷらで、欲張りうどんに付いている、ちくわ天ぷらを食べると、食べ終わった後に、胃もたれ。
五十後半の私には、少々、油が強いうどんでした。
炊き込みご飯は、味が濃く、私好みで、きんぴらも美味しく満足。
しかし、ボリュームが半端ない(笑)インスタ映えと記念には、良い店かなっと思ったのは、私だけでしょうか?
吉田のうどん屋さん国道139号から来たときに冨士浅間神社の鳥居前を曲がるとわかりやすいです。
ただお店の建屋が駐車場で奥まっているのと、道路沿いに看板を掲げているわけでもないので、少々わかりずらいです。
平日の12:50に訪問しましたが、6人ならんでおり10分並びました。
店外で待たされた後、店内の玄関で更に5分ほど待ちます。
この間、メニューを渡され、紙に書いてオーダーするシステム。
よくばりうどん(肉、ちくわ天、きつね、わかめ、キャベツ入り)をいただきました。
麺は吉田うどんお決まりの硬い噛み応えの麺、肉もジューシーです。
並んでるだけあって麺も汁も美味しく大変満足でした!当日分の終了が早く分からない人は外で駐車場待ちしてしまい分かりづらいので改善して頂けると行きやすくなると思います。
とてもボリューミーで、お腹いっぱいになります😋 うどんのコシ固めです。
ただ肉はあまり美味しくなかったなあ😅
接客はすごく良いです。
あと安い!うどんはモチモチではなく固めのクキクキといった感じ。
(個人的には腰があるのとは違う気がします)また、天ぷらは揚げ置きの駅前そばのようなかき揚げ(手作りですし、もっと立派ですが)をのせるタイプなので、正直イマイチでした。
(冷たい天ぷらは・・・)出汁は美味しくいただきました。
吉田うどんで有名な麺許皆伝さん。
ハシゴ2軒目にもかかわらず、するすると胃袋におさまりました。
好みが別れる歯ごたえかな。
ご馳走さまでした。
平日金曜日の昼に行きました。
開店20分前につきましたが、すでに8人並んでました。
開店時間に合わせて来訪すると数十分は並びます。
また車の場合は開店時間前に来ないと、すぐ埋まってしまうので注意りそれで、肝心のうどんですが、安さにくらべて量が多いと思います。
麺が1本1本太く長いのでボリューム感があります。
肉冷やしうどんを食べましたが、薬味の薬味の量が麺より多いくらいでした。
【事前に紙に名前を書けば予約できる】これだけでも知っておけば並ばずに食べれます。
平日のオープン時間11時に行きました。
すでに駐車場は車内に待っている人が20名くらい(笑)店内は、テーブル(4人掛けくらい)10席とカウンター4席。
おばちゃんたちが注文を聞くのかと思いきや、お会計伝票に自分が食べたいものを書いて提出するというやり方でした。
肉うどんに特大かきあげを注文。
量が多過ぎて食べきれなかった...。
早食い競争みたいな雰囲気。
ゆっくりはできない。
欲張りうどんのコスパ良いです!かき揚げトッピングは1人では大きく、胸やけしてしまうレベルなのでテーブルにある無料のあげ玉でも良かったなって思いました!麺は噛むと押し返す弾力が有り、小麦の風味も良いです。
いつも行列が出来る人気店ですが...ならんでまで食べるほどのうどんとは思いませんでした。
麺、スープは良いのですが、かき揚げは大きいくせにほとんど天カス ちくわ天は丸亀の方がよっぽど美味い。
また他のお店はサービスで漬物とかあるけどここは無し。
いつも行列が出来るのに待ち用の椅子も無いし外にはひさしはほとんど無いので雨の日は傘をさして待たなければならない また名前を書くことを無いので一度ならんだら離れられない。
値段は他店より若干安めかもです。
ここよりもっとイイお店たくさんあります。
吉田に住んでいる友達に教えてもらい来店しました。
注文の仕方などわからなかったのて、お店の人にそのまま注文してしまいましたが、後から来たお客さんは小さな紙にオーダーを書いて渡していました。
注文したのは肉ちくわ天うどんです。
茹でたてのうどんは讃岐うどんのようにツルツルして、吉田のうどんにしてみては喉ごしが良かったです。
ちくわはお皿には別盛りにされてたので、自分でうどんにひたして食べました。
お肉は甘めの味付けで、お出汁はちょうど良い味でしたが、どんぶりが大きいためすするのに疲れました。
れんげもありましたが、席から遠かったので忙しい店内を動くのが気が引けて使うことができませんでした。
吉田うどんの中でも柔らかなうどんらしいのでこちらをセレクト。
12時5分前に到着し、先客は5組ほどで10分ぐらいで着席出来ました。
メニューは着座位置からも存在感のあるかき揚げ!なので、かき揚げ肉うどんを注文☺肉は甘めのすき焼き風でなかなかの美味しさ!かき揚げは大きいだけでパンチはなしでした。
次回は肉ダブルかな?
凄く混んでいました。
こちらに来たならば、山梨県民ソウルフードの吉田のうどんは食べて見ようかな❗と入りました。
欲張りうどんを注文しました。
雑誌には、軟らかい麺と書いてありましたが、私は硬めでもっちりした麺だと思いました。
お肉とワカメ、茹でたキャベツとねぎ、甘めに煮た油揚げが入ってました。
トッピングにちくわ天一本別のお皿にのせて有りました。
ちくわも硬めのちくわでした。
醤油と味噌べースのスープ。
味は、県民の皆さんには申し訳無いですが、又食べたい❗とは思いませんでした。
普通かなぁ❗味は、人によってさまざまですので、一度は山梨を代表するご当地麺を食べて見て下さい(*^^*)具は色々入ってるので、バランスは良いですよ。
少し物足らない人は、テーブルに辛味のが置いてあるので、付けて見ると良いですね❗
並んだ時には行列がすごかった外で待ってたから暑かったなー、車で何人かで来た人は交代で並んだ方がいいと思うやっぱ並んだだけおいしい!!が、単純に量が多い。
笑。
現地の方にオススメしてもらって、旅行中に訪れました。
噂の「欲張り」と、「キンピラ入り」「冷やしうどん」を頼みました。
大きなかき揚げは12時前に残り僅か。
吉田うどんは通常「馬肉」を使うそうですが、こちらでは牛肉です。
トッピングのわかめは、茹でたキャベツとどちらか選べます。
こしのある少し硬めのおうどんに、ちょっと甘めのお出汁。
どれも美味しかったです。
人気店と聞いてましたが、元気な店員さんの素早い回しのお陰で、回転は早く、行列をさばいていました。
お値打ちで美味しく、満足です。
新しい吉田のうどんをうたうだけあって固いだけでなくコシも感じる食感は良いです。
よくばりうどん590円は肉、ちくわ天、キツネ、キャベツ入って満足の一品です!
平日でも来客が多く駐車場が足りないくらいです。
お店の方がめっちゃスピーディーに捌いてくれるので回転は良いです。
カウンター数席に殆どがお座敷になります。
欲ばりうどん大盛りに特大かき揚げを食べましたがかなりボリュームがあり麺も吉田うどんのソレで美味しいです。
お肉やワカメにキャベツにネギとキツネのお出汁が加わって美味しい欲ばりうどん。
特大かき揚げは12時頃に売り切れました。
かなりお腹いっぱいになりますね。
安くてボリュームたっぷり、吉田うどんの名店です。
ここはハマる。
実際かなりの人気店のようで平日でも開店前は大行列、かき揚げは早くに無くなるので食べたい方は急ぎましょう。
駐車場は15台ほど。
こちらも速攻で満車になります。
名前 |
手打うどん 麺許皆伝 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0555-23-8806 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~14:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
訪問時の食べログ評価は3.63。
平日の昼間に訪問。
店外では10名ぐらいの待ち人がいます。
ウェイティグボードに名前記入、途中にオーダーを聞かれて、よくばりうどん(700円)を注文。
待つ事20分ほどで入店し着席、それから5分程で着丼。
では実食。
意外にも鰹出汁が効いた優しいスープ。
麺はコシゴリゴリの小麦感を味わえるやつ、でも思いのほか食べやすい。
何件か吉田うどんをいただいたがここが一番美味いと思いました。
以上、おそ松でした!