邇幣姫神社物部神社御祭神 宇摩志麻遅命が神聖な三つ...
邇幣姫神社平成28年10月10日 参拝。
浮布池の中に立つ鳥居が神秘的です。
邇幣姫神社物部神社御祭神 宇摩志麻遅命が神聖な三つの瓶の内二つめの瓶を奉納された社であります。
一つめの瓶は物部神社の一瓶社、三つめの瓶は三瓶大明神(三瓶山神社)に奉納されたことから三瓶山の名前の由来となりました。
2018年8月12日参拝湖の畔にある鳥居と反対側にある神社にも行ってまいりました。
神社に向かう道は、かなり危険な匂いがしました。
普通車はオススメしません、軽自動車でも道幅が狭く、着くまで離合できません!距離的には1500m位です。
神社の手前にUターンスペースがあり、そこを過ぎると行き止まりで、狭い道を30mくらいバックする羽目になりますので気を付けてください!折れた木なども落ちていて慎重に!自己責任でお参りに行って下さいね!写真アップしときますので、参考までに!
邇幣姫神社大田市三瓶町池田303番地平成28年10月10日 参拝。
浮布池の東側の林道から神社まで車で行けるらしいですが、私は鳥居までにしておきます。
どなたかよろしくお願いします!
名前 |
迩幣姫神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-shimane/jsearch3shimane.php?jinjya=30204 |
評価 |
3.3 |
清和天皇貞観3年(861)九月三日の鎮座。
式内社・迩幣姫神社に比定されている古社。
通称は鎮座地名から土江神社と呼ばれているらしく、土江は迩幣から変化したものと思われる。
中御門天皇享保元年(1716)社殿を再建。
明治5年6月村社に列した。
現在の社殿は昭和25年の建築。
本来の祭神は迩幣姫であるはずだが、鎮座地からも推定されるように当社は土神を祀る神社として現在の主祭神は埴夜須毘賣神。
ただし、異説もあり、明治7年の上申書には、大屋津比賣神 抓津比賣神。
また、物部族・尾張族が石見東部へ移住したことから火明命八世孫・建諸隅命の子、邇倍足尼(贄宿禰)を祭神とする説もある。
拝殿の右手に境内社が二つ。
「平成祭データ」には、若宮神社(仁徳天皇)、武内神社(武内宿禰)、祖霊社の名が載っている。