公園を作ったのはせめてもの救いでしょうか。
本丸井戸以外、蟹江城の痕跡は何もありませんが、公園を作ったのはせめてもの救いでしょうか。
蟹江町歴史民俗資料館で蟹江合戦の展示を見ていたら「舟入の舟合戦」という文字がありました。
蟹江合戦の時に舟戦が行われたようですね。
海戦とまではいかないでしょうが、双方舟を使った戦だったのでしょう。
源平合戦の檀ノ浦の戦いのような感じだったのでしょうか?もっともあの頃はまだ鉄砲も大砲もありませんでしたが。
羽柴方は滝川一益を主将に九鬼水軍で城を攻め立てたそうですが、一体どんな舟戦が行われたのか、できればもっと詳しく知りたいですね。
名前 |
蟹江城址公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0567-95-3812 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
住宅街の中にある小さな城址公園。
案内板、観光案内まっぷ、蟹江城址石碑。
少々分かりにくい場所、道が狭い、車で入らない。
管理されている方々だろう、清掃されていた。