利用させて頂きました。
玉峰山森林公園林間キャンプ場 / / .
玉峰山登山時にトイレ等を貸していただきました。
広くはないですがきれいなキャンプ場です。
訪問時は日曜の午後で2-3組のグループが撤収しつつある状態でしたが、皆さん、ゴミを残さないように注意を払って片付けされていました。
過去、ゴミ問題や利用者のマナーの悪さから閉鎖となったり有料化に舵を切ったキャンプ場も多くある中で続けていただいているのには感謝しかありません。
*熊の頻出地域なので食べ物を残して寝入らないようにご注意を...
これぞ、日本一のキャンプ場。
映画「砂の器」の舞台、亀嵩にあります。
砂の器の駐在所のような、旅人に対する人間愛を強く感じます。
管理棟の使用も可能。
しかも無料。
ゴミは必ず持ち帰り、恩を仇で返すべからず。
令和3年5月10日、北海道より日本一周ツーリング中に急遽訪問、利用させて頂きました。
他のお客様はおらず1人貸切状態。
無料な上、部屋も使って良いとのお言葉を頂きましたが、甘え過ぎるのは大変申し訳ないので丁重にお断り致しました(^_^;)かなり山の奥になります。
事前の準備をされてからの来場が良いかと。
距離感がいまいち不明ですが、温泉まで約10分。
コンビニまで15〜20分程度です。
携帯(SoftBank)は問題なくバリ4です。
因みに、夜中に動物が訪問して来ます。
きっと狸かミンク系かな?外に食料は置かない方が良いです。
2019年の閑散期に管理棟を利用。
一晩の間にムカデ・カメムシ・カマドウマを室内で見かけたので、虫に耐性のある人だけ利用すべし。
トイレや流しは綺麗でした。
無料なのが申し訳ないくらい。
地元の石材会社が委託管理人のようです。
他に注意点としては、管理棟は施錠しないので、いざ行ってみたら浮浪者がいる場合があるとのこと。
あと、有線放送電話があるので夜中に人の声がしてビビリます(笑)
無料なのが良い。
とても静かでソロキャンパーにはオススメ。
車で5分ほどで玉峰山荘の温泉♨️入浴ができる。
売店には美味しい仁多米が売っているのでぜひ。
しいたけ醤油は毎回買って帰るぐらいの焼き魚、冷や奴など何にでも合う醤油です。
11月の中頃にデイキャンプに行きました。
紅葉も最高にキレイで、無料のキャンプ場なのに大満足出来ました。
今度は泊まりで利用したいと思います🙂
炊事場もトイレもきれいで、静かな良いキャンプ場です!清流沿いにあってすぐ近くが玉峰山登山道です。
少し離れたところには温泉施設の玉峰山荘や道の駅もあって、色々楽しめます。
道の駅を過ぎて温泉旅館の横を通り、ほんの少し山を上がったところにある、水が豊かな素敵なキャンプ場です。
管理されているところに使用連絡した際もご対応が快かったです。
近くの温泉旅館の玉峰荘に電話で予約すればチェックイン/アウト無しで利用できます。
10月中旬に行きました。
妻、子供も一緒だったので、管理棟を借りることに。
事前に玉峰山荘に電話をして予約をします。
行く日時と電話番号を伝えればOK。
当日、到着すると、テントサイトに2組先客あり。
準備していると管理人さん登場。
女性陣は管理棟を、男どもはテントを張っても良いか尋ねると、快諾。
管理棟の使い方の簡単な説明を受け、帰られました。
畳の部屋が2部屋と、広い土間があり、とても快適に過ごせました。
結構寒かったので、また行くなら、9月頃が良いと思いました。
管理人さんが丁寧でとても良かった機会があればまた利用したい。
こじんまりとして綺麗に管理されている無料のキャンプ場。
ツーリングでソロキャンプ利用しました。
車、バイク乗り入れは出来ません。
地面は芝生ではなく典型的な山の土、枯葉などです。
・面積テントサイトは小さめで平坦な場所は少なく、また意外と人気があるのか、そこそこ人が来ます。
なので真夜中に来ると場所が空いてない可能性があります。
・トイレ扉付きの水洗、閉めっぱなしにすると臭いがこもりやすいので適度に換気した方が良さそうです。
・危険性人気が多いので動物の危険性は低めに感じました。
・静寂性夕方でも登山客などが結構通るので話し声がやや気になるかもしれません。
神経質な方は耳栓を用意した方が良いかもしれません。
・寒さ4月末の山の中だが夜は他と比較して暖かい方で寝やすいです。
(個人感)・まとめ面積は狭いが、無料にしては施設は整ってる方で人気があるので動物の危険性は低め、ただそれ故に静寂性に欠ける。
山の中にしては夜も暖かい方なので寝やすく感じました。
近場にお店などはないのでソロキャンプや登山前日の宿泊向きだなと思いました。
キャンプサイトはそれほど広くありませんが、トイレや炊事場はキレイです事前に申し込めば管理棟も無料で使えますし、すぐ近くに温泉施設があり便利です。
設備は綺麗。
ソロキャンプにも最高です。
無料でこの清潔感は素晴らしいです!迷わず星5つ!
旧仁多郡仁多町 町営のキャンプ場 今は奥出雲町町営単車のツーリングの方々が口コミでここの情報を知らせあっておられるようです。
幕営場所(テントサイト)は管理棟の下側にある短めの下草が生えてる部分けっこうきつい坂の斜面の上り下りが必要です。
管理棟内部には八畳と六畳の畳敷きの部屋があって予約制ですが、無料で利用可能。
温泉、宿泊施設の玉峰山荘に電話連絡をして(空きぐあいを確認して)利用管理棟の建物に隣接している焚き場、洗い場は屋根つき焚き火用の燃料の木材は地元の方が定期的に供給されています。
管理棟の前の広い土地の中に焚き火用のサークルがあります。
そこで、ぞんぶんに焚き火が出来ます。
ゴミは持ち帰りという約束ごとがありますが、可燃物は、焚き火で燃やしてしまうことで、だいたい片付いちゃいます。
サークルの直径は2mくらいの円形で、そこに、前回の利用者の焚き火の燃えかす(炭、木灰)が残ってることもありますが、炭は、燃料の木材が燃焼して炭として残ったものと、炭火焼きで利用された木炭などの残りがありますが、中には備長炭の燃え残りがあることも、これを焚き火の中に投入すると、普通の木炭より火持ちの良い燃料なので、丈夫な鉄瓶、ダッジオーブン等で利用可能なこともあり。
定期的に清掃されるので、夏期は月曜日に豊富な燃え残りの木炭があるかも?(土、日に焚き火をされるキャンパーさんが多いため)30cm四方のダンボール箱の空き箱を用意しておいて、キャンプ終了間際に可燃物をその空き箱のダンボール箱に入れて燃やして、火を消して(管理棟の洗い場の水道で水を汲んで)ちゃんと火を消して帰っています。
奥出雲町〔玉峰森林公園〕にはたくさんの石楠花(しゃくなげ)が植えられている。
その石楠花に囲まれ、宮田隆句碑が建っている。
玉峰の嶽に閑かにしゃくなげの花 宮田隆は〔東京五輪音頭〕の作詞者で、隠岐の島の海士町の出身。
句碑は〔玉峰山のしゃくなげを育てる会〕が昭和58年(1983)5月に建立した。
句と共に石楠花も刻まれている。
名前 |
玉峰山森林公園林間キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0854-57-0800 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
本日2022.8月5日〜6日の利用で宿泊です😁無料キャンプ場ですが、Google Mapの電話マークから事前に電話予約が必要です😁名前と人数を聞かれます😁入口にはお酒が沢山販売してる道の駅があり近くには(数分)の場所には入浴施設やコンビニ(ポプラ)も有り立地条件は良しです👍今日金曜日でしたが四駆の方や一昨日からのキャンパーでサイトは満員御礼、1段降りたサイトは二張で後! 6張りは設営出来るかな〜🤔トイレは水栓の洋便器(大)で小便器もセンサーで流れます👍早く行けば管理人の方が見に来られます😁山の上なのと谷川が流れてるので、涼しい場所です😁今夜はユックリ眠れそうです👍因みにdocomoのスマホはギリギリ二本でした😅