ここのかき氷は比喩ではなくふわふわそのものです。
河内風穴のすぐ側です。
11時開店時に訪問しました。
もりそば・黒豆ごはん・天ぷら(ハーフ)定食頂きました。
ちょっとしたデザートもついていました。
今回注文していないですが、かき氷も美味しそうです。
カウンターとテーブル席がありました。
カウンター席に座りましたが川が見えて景色良かったです。
お店前に駐車スペースありました。
外でも食べられます。
中で川を見ながらかき氷とそばを頂けます。
以前に比べて値段がかなり上がっています食事はコースになっていて蕎麦もご飯も天ぷらも美味しかったです黒豆ご飯や地域で採れた野菜の天ぷらなど珍しいものが食べられます。
河内風穴の横に有るお蕎麦屋さん私はセットメニューの天ぷらハーフセット、主人はお蕎麦単品窓ぎわの席で外の景色をみながら頂きましたお蕎麦は冷たくコシも有り 天ぷらも豆ご飯もとても美味しかったです。
もりそばも天ぷらも黒豆ごはんもめちゃめちゃ美味しかったです!サクサクで種類が多い天ぷら、黒豆ごはんもぶらぼーです。
もりそばは大盛にしました(笑)そばのジュレもそば湯も最高でーす。
美味しかったです。
もりそばと天ぷらのセットをいただきました。
この時期ならではのタラの芽やコシアブラ他山菜の天ぷらがとても美味しいです。
店内から見える渓流の景色も最高。
とてもアクセスしづらい奥地にあるお店ですが、わざわざ行っても後悔の無いお店だと思います。
ごちそうさまでした。
ゆっくりした雰囲気でコーヒータイムを楽しめました。
そばだんごは甘くて美味しかったです。
作りたてでした!
かき氷がとても美味しかったです。
氷はふわふわでソースも手作りなのかとても美味しかったです。
これだけでも食べにくる価値が有ります。
クチコミかなり高いので、期待して行きましたが、そばも天ぷらもかき氷も普通!え!と思えたのが蕎麦湯ぬるい!?しかし前を流れる芹川。
猛暑など感じさせない透き通る冷たい流れが、かなり良い!です。
ポツンと一店舗河内風穴の近くにある。
蕎麦が良いと見たが、7月からとの事で、今回は食べれなかった。
しかし、天丼とかき氷を食べました。
どちらも美味しかったです。
近くの川に降りられるので川の水がさわれます。
外でも食事ができる様なので、犬も一緒に食事出来るそうです。
盛りそばと天ぷらのセット(1190円)をいただきました。
天ぷらは地元と季節の野菜がたっぷりでこちらがメインじゃないかと思うほどです。
もちろんお蕎麦も美味しいですが、盛りそばだけでは、沢山召し上がる方は足りないかもしれません。
すぐ前に駐車場があり、河内の風穴にも行けます。
蕎麦美味しいです。
野菜のてんぷらにんにくがあった。
麺つゆも美味しいです。
かき氷も美味しそう。
河内の風穴という観光地の横なんで、期待せずに、霊仙山の登山帰りの栄養補給として入りました。
入るなり地元野菜の販売に、手打ちしてるそばが目に入り、テンションあがる。
あったかいきつねそば950と野菜の天ぷら440をセットに、食後にそばがきぜんざい400を追加。
おばちゃんたちの丁寧な仕事で、どれも大満足。
会話も楽しませてもらいました。
天ぷらは、肝心の地元野菜の多賀にんじんとむかごを食べてしまってから撮った。
水好きなんで、清流を見ながら食べれるのはサイコーです!
先日お伺いしました!細切りでコシがあり、十割なのに全然ボソボソしてなく、つやつやツルツル。
はじめから蕎麦猪口につゆが入ってました。
後で蕎麦湯を飲むので、ちょっとつゆの味が濃かったです。
できれば、つゆの量は自分で調整できるよう始めは、つゆは別の容器で提供していただけたら嬉しいです。
でも蕎麦は素晴らしく美味しいです。
自然いっぱいの場所で、とってもおいしいかき氷をいただきました。
左から、ブルーベリー * 苺 * 抹茶時期によっては、メロンのかき氷もある...との事なので、また食べに行きたいです。
お店の方も気さくに話してくださり、とてもあたたかい気持ちになりました。
お蕎麦も食べてみたいです。
ざるそばと天婦羅と豆ご飯のセットをいただきました‼️全部美味しかったです。
店員の方も親切で景色も最高でした。
デザートに甘酒とニンジンのかき氷をいただきました。
これは好みだと思います。
かき氷!!食べました。
梨のシロップのかき氷。
シロップが別添えになっていて、たっぷり!!梨のシャリシャリ感もあって美味しかった😋
多賀町の鍾乳洞、河内の風穴の近くにあるそば屋です。
川のせせらぎを聞いて美味しいそばを食らう😃土曜日、日曜日は予約を忘れずに👍
盛り蕎麦と天ぷらセット、かき氷を注文。
蕎麦はもちろんのこと、天ぷらがこれまた種類が豊富で絶品。
かき氷は摘みたて苺味🍓なによりもお店の方々が暖かくて素敵!We ordered soba u0026 tempura set and a snow cone.Soba was tasty as we expected however tempura was unexpectedly delicious.For the snow cone, we chose freshly-picked strawberry topping. (Yummy:))The best part was the people who work there were warm.
手打ち蕎麦を求めて伺いました。
お店はシンプルだけど落ち着く空間で、窓際のカウンター席だと景色を見て川の流れる音を聞きながら食事が楽しめます。
店員さんも優しい笑顔でアットホームな感じがとても落ち着きます。
今回はもりそばと天ぷら、そしてかき氷をいただきました♡蕎麦は二八蕎麦(土日のみ十割蕎麦有!平日も前日までの予約で十割蕎麦もできるそうです)です。
2~3日前から白い蕎麦に変わったらしい。
時期によって蕎麦粉とか?違うのかも??蕎麦は細めかな。
蕎麦の香りがしてコシもあり、いくらでもツルツルいけます!天ぷらは地元多賀の野菜が10~11種類(何の野菜かは説明してくださいますよ~♪)。
衣は薄くて食べるとサクッと、中はホクホク~!塩でいただくスタイルですが、どれも野菜本来の甘味や旨味がとっても美味です!!!口に入れると野菜の香りもふわっと感じられます。
ラディッシュやニンニク等の普段は天ぷらでは食べないものもありましたが、食べやすくて美味でした!こちらも何皿でもいける気がします(笑)かき氷は『摘みたて苺』のかき氷にしました。
真っ白でふわっふわ!な氷にたっぷり濃厚な苺のソースをかけていただきます♡口に含むと氷(氷というよりもはや羽毛!)はほどけていくように優しく溶けていき、苺の甘酸っぱさが口いっぱいにふわっと広がっていきます!苺も濃厚だけど、甘すぎず自然な優しい苺の甘さです♡これまたいくらでもサクサク食べれます!たぶん氷が良いんでしょうね、あれだけふわふわで口の中ではすぐほどけて溶けていくのに、食べ終わりでもあまり溶けてませんでした!お茶と一緒に出していただいた蕎麦のかりんとうもカリポリ食べれて美味ですよ。
気に入ったので買って帰りました。
河内の風穴入り口付近にあります。
お店までの山道も、そこまで狭くなくてスムーズに来られました。
お蕎麦は十割か二八で選べましたが、十割はたまたま選択できたみたいです。
天ぷらは様々な旬の野菜で、ボリューム満点です。
今回は食べませんでしたが、一年中かき氷が食べられるみたいですし、蕎麦がきぜんざいもありました。
山奥ですが、また訪れたいです。
河内の風穴のすぐ近くに構えるお店です。
2019-7.28にきました。
前日が台風の影響もあり川の水量が大分増加しており途中の道も改良工事中で狭くなっており少し通るのが怖いところもありました。
お店の中は広くはないですが居心地の良い空間でカウンター席の他に川を見ながら食べられるテーブル席もあり何より涼しかったです。
今回はかき氷と天ぷらを注文しました。
氷はフワフワでシロップは持ってきてもらったのを自分でかけるタイプのかき氷です。
シロップ凄く濃くて多いので下までひたひたになります。
出てきた時は大きさに驚きましたがフワフワなので軽く食べられます。
味は数種類あり写真はゆずです。
柑橘系の酸っぱさがとても美味しいかき氷でした。
夏にピッタリのかき氷です。
機会があればコンプリートしたいくらいです。
次は蕎麦も食べようと思います。
メニューには天ぷら単品が無かったのですが店員さんに聞いたところ単品で注文できるようなので1つ注文しました。
お値段は490円で安いです。
(驚季節の天ぷららしく1皿に何と12種類の天ぷらが乗って運ばれてきました。
パプリカ青トマト人参たまねぎズッキーニかぼちゃいんげんオクラみょうがしいたけ大葉ニンニク全部美味しいし種類あり過ぎです笑天ぷら好きな方は食べた方が良いです。
ひとつひとつの大きさが小さめなので女性にピッタリかもしれません。
今回のメニューには載ってませんがそば団子やぜんざいも時期メニューであるそうです。
ツーリングに寄るのもおすすめのお店だと思います。
滋賀県河内の風穴鍾乳洞ツーリングへ😍思ったより暑くなく、涼しくて助かったわ😁そして鍾乳洞行くまでの川が綺麗で鍾乳洞着いたらまさかの台風で水が増したのか臨時休業😵ひぇー🤣そしてお隣の奥山癒し処風緑(かざみどり)さんでもりそばと天ぷらを頂き帰ってきました😉河内の風穴鍾乳洞とは規模は全国3番目で滋賀県天然記念物に指定されている❤なので今度は電話で確認して行くどー🤣川でBBQもやりたいし😍😍😍
何回訪れても癒される場所です。
店の横を流れるコバルトブルーの川は雨が降るとエメラルドグリーンに変化する川で日本でもトップクラスの透明度ではないでしょうか。
風緑さんのスタッフも親切な方ばかりで天然水を使って作るかき氷と多賀そばは絶品です。
天ぷらはサクサク。
お蕎麦も美味しく頂きました。
お店の方も丁寧な対応で、とても感じが良かったです。
かき氷は、今回ブルーベリーでしたが甘むすっきり。
連れは人参でしたが、こちらもなかなかでした。
他のかき氷も食べたいので、再訪します。
河内風穴の目の前にあるお店。
お店の雰囲気も良く、きれいです。
季節のおすすめブルーベリー氷はソースをかけるタイプ。
しっかりブルーベリーが味わえます。
お蕎麦もあって美味しそうでした!トイレはここで済ませて行くといいと思います。
河内風穴を出てすぐのカフェです。
打ち立ての蕎麦と蕎麦のスイーツ 夏は湧水を使ったかき氷が食べれるみたいてす。
(行ったときは秋でしたので)そして、野菜も売ってます。
一杯入ってるのに安い!
できてすぐにチラシをもらって行ってからというもの、友だちを誘ったり、夫婦で行ったりと何度も通っている。
食事は、弾力のあるそば、季節で変わる天ぷら、そして景色が非常に良い。
春頃に行くと山菜の天ぷらがある。
塩で食べるスタイルで、非常に美味である。
今まで食べた天ぷらの中で一番美味しいので、あの味が忘れられない。
雰囲気は、柔らかい感じでゆっくりできる。
コーヒーもあるので落ち着いて川の流れを眺められる。
冬は道が怖くて行けないが、一人でもカップルでも家族でも楽しめる。
名前 |
奥山の癒し処風緑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-8932-1390 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
かき氷に対してよく比喩で、ふわふわな雲みたいな氷と表現する事がありますが、ここのかき氷は比喩ではなくふわふわそのものです。
湧き水で作った氷であることを言われなくてもはっきり感じられる舌触りで、目の前の清流や店員さんの柔らかな物腰もあって、最高の食事でした。