建物外観は旧華頂宮邸(鎌倉市)ほど見てインパクトあるわけでなし、庭はさほど広くなし、草木は見るほどでなし。
建物内は非公開、呈茶イベントなどを季節ごとに行っているわけでもなさそうだし、活用されていないあるだけの別荘跡。
こういった建物巡りが好きな人にはいいかもしれないが、一般人がわざわざ訪れて楽しい所にはなってないよね。
ほとんどの人は、ハイキングコースへの入口として通過してゆくのみ。
昭和9年に別荘として建てられたという逗子市指定の景観重要建造物。
富士見橋から坂を登った一番奥の家で、現在は芦花公園の一部となっている。
庭に入って建物外部を見学でき、裏には六代御前に抜ける山道がある。
名前 |
旧脇村邸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-872-8125 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.zushi.kanagawa.jp/shiminkatsudo/bunkazai/1004548/1004550.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
重要無形文化財で 昭和年に建てられたものだそうですが あまり近くに 行けないみたいです。
無人でした。屋根は 瓦で一文字かわら を使用していました。
和洋折衷様式とのことでしたが 良く分かりませんでした。