孫の初節句に兜飾りを買いに行きました。
福田屋人形店 藤沢本店 / / .
少し早いですが、孫の初節句用にと五月人形を探しに出向きましたが、やはり雛人形が中心の展示でした。
それでも、3階には100種ほどの五月人形が飾ってあり目移りしました。
ちなみに1階と2階には、雛人形が300種ほど並んでいるそうです。
3月3日以降になれば展示の比率が逆転するそうなので、その頃に再度訪問することにしましたが、その時は今回以上に目移りして迷うかと思いますが、それもまた楽しみです。
雛人形を購入しました。
詳しく説明してくださる方がいて安心して選ぶ事が出来ました。
歴史のある人形屋さんです。
そろそろ雛人形が陳列されますが楽しみです‼️
とにかく種類が豊富です。
お店の方がそれぞれの良さを詳しく説明してくれます。
藤沢付近で人形を探すならここに来れば間違いない。
とにかく数が豊富。
店員さんも知識があり感じも良いです。
飾る人形をとっかえひっかえ走り回って持ってきて飾ってくれて満足のいくものを購入できた。
ベビー用品店でも扱っていたけど福田屋さんのとはモノが違う。
バッタもんって感じ。
そのくせそこそこ高い。
10万円高くても福田屋さんで買うべきだなと感じた。
商品に対して丁寧にご説明頂けました。
悩んでいることにもご理解頂けて、予算や大きさなど、私達の立場で考えて頂いているのがわかりました。
良心的な価格+親切な対応+飾りやすい提案■五月人形☆☆☆4.3.4.サイズも価格も求めやすいものから逸品まで、数多くあります。
〈武家の都 鎌倉〉に隣接するだけあり、源義家・頼朝・義経・為朝・義光など、源氏ゆかりの鎧兜が数多く並ぶ。
作家は【加藤鞆美】がその中心。
江戸甲冑はさらに【鈴甲子雄山】【道斎】【加藤一胄】【加藤良】【忠保】など充実。
【別所実正】も多数在庫。
華麗で緻密なその技法はカタログで解説。
京甲冑は【平安一水】【武久】。
横浜・町田などにも店がありますが、さすが本店は充実度が高い。
点数も多く大型の鎧の品揃えが格別。
繁忙期には駐車場は満杯、多くの家族連れで賑わっています。
【平安武久】《15号総裏本金箔緋絲縅兜》です。
分厚い錺金物と、すっくと伸びた長鍬形、御召御納戸色の菱縫がこの上なく美しい。
毎年会うのが楽しみ。
本物を見極めてきた 老舗の顔とも言える逸品。
私の経験では雛人形の時期でも、上のフロアに五月人形が展示されていました。
ピークになる前から、余裕を持って下見するのに便利です。
鎧兜好きにはこれも有難い。
雛人形に比べ五月人形の販売期間は短く、求める側にとっては、30年か60年に一度有るか無いかの人形店訪問であることを、殆どの人形店さんは頭に入れていません。
毎年2月末ころ出来る五月人形カタログもかなり充実、割安感があります、数店取りよせ比較すればすぐ分かることです。
NET注文可。
2018.3.1兜じいさんのGoogleMap口コミ写真表示回数ランキングでは、藤沢本店さんの鎧が居並ぶ写真が、投稿した関東から関西の人形店中第5位。
掲載1年半くらいで 全体の表示回数417万回のうち51,807回と最近急進。
横浜店・町田店も上位で 多くのお客様に支持されている証左です。
2019.2.14
以前、長女の雛人形をここで購入しました。
店員さんの対応もよく、品物も他のお店に比べると落ち着いた作りになっているものが多く、ごてごてしすぎていなくて好感の持てる品物でした。
今回、長男の五月の節句の兜を買いに行きました。
お雛様同様落ち着いた造りの兜が多く揃えられており、値段も手頃だったのでそのまま買ってしまいました。
店員さんも親切で好感が持てましたし、良いお店だと思います。
素晴らしい人形が 飾られています。
2019.4.30 今日は 吊るし雛のような 鯉のぼりが珍しくて 写真撮影と 掲載許可をいただきました。
ありがとうございました。
また 龍に羽が生えているのも 珍しかったので撮らせていただきました。
孫の初節句に兜飾りを買いに行きました。
建物は3階まであり、コンパクトな兜や人形から大きな鎧飾りまで豊富です。
これだけあれば気に入った製品が一つは見つかると思います。
行く前にどの武将で大きさはこれくらい、予算、ケース入りか収納箱付きが良いのか、希望をある程度明確にして行きましたが 最近の傾向なのか派手な角や、逆にモノトーンのシックなデザインも魅力的で迷いました。
店員さんも押し付けがましくなく、説明して下さいます。
名札はつきますが名入れは外注で有料です。
1080円と送料別。
🅿️あり。
3月末AM に行ったのですが時間がたつにつれ帰る頃には混雑し車もいっぱいになりましたので開店時間に行かれた方がゆっくり見れます。
品物は大量生産ではないので、購入したいかたは、お早めに❗
五月人形はカタログで見ても 店頭で見ても、その価格の良心的なことに驚きます。
関東在住の方ならば、東京浅草橋・岩槻などで たくさんの人形店に圧倒されるよりも、安心して 気持ち良く 人形選びができるでしょう。
横浜・町田などにも充実したお店があります。
江戸甲冑は 別所実正・加藤鞆美・雄山がその中心です。
ことに鞆美・実正の揃いの素晴らしさには目を見張ります。
手作りにこだわれば実正がおすすめ。
かざり金物の精緻さと、糸の配色の美しさは人形業界屈指のものです。
京甲冑は一水・武久などがあります。
浅草橋・岩槻・京都・大阪松屋町・名古屋など数多くの有名人形店を訪問しましたが、人形選び初心者にも安心してお勧めできる 納得のお店です。
名前 |
福田屋人形店 藤沢本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0466-23-3131 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
息子の五月人形を買いにいきました鎧もコンパクトなもの、昔ながらの鎧兜の多きなもの、部屋に飾るタイプの鯉のぼりなどバリエーションが豊富でした。
価格帯は9万前後からあり、台座が収納になっているものもあります。
店員さんの知識が豊富なので、色々と質問をしながら選ぶことができました。