伊勢崎市 八斗島町 |
ジャンルすべて |
名前 |
旧 坂東大橋モニュメント |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
本庄市(埼玉県)と伊勢崎市(群馬県)を結ぶ坂東大橋の少し上流で利根川(写真の右手北側)は烏川(写真の左手南側、烏川もそのちょと上流で神流川を吸収合併している)を吸収合併する。
利根川から見れば、坂東大橋を上流側にちょっと過ぎた所で支流(烏川)を分けるとも言える。
江戸時代大型輸送は舟に頼っていた時代で、この坂東大橋あたりが江戸からの大型船の北限域であり、江戸との取引で財を成した、中山道で最大の宿場である本庄宿の豪商として全国的に名の知れた商人・戸谷半兵衛(とやはんべえ、代々襲名、屋号は中屋)と言う人が傑出しました。
尚、坂東大橋の新橋のデザインは飛び立つ白鳥をイメージしているそうです。