古墳の上に不動尊がお祭りしてあります。
由緒ある古墳です北側の二子山古墳も有名ですがこちらも見学する価値あります。
古墳の上に不動尊がお祭りしてあります。
綿貫古墳群の四大前方後円墳のうちの一つです。
頂上に大形石棺が飾られて有ります。
頂上からの眺望は気分爽快。
「綿貫観音山古墳に来たら、不動山古墳も行った方が良いですよ!」と言われて訪れました。
綿貫古墳群のひとつで、5世紀後半に造られた前方後方墳ですが、こちらは大分削平され面影は…。
階段を上がり不動尊が祭られている建物の裏手にある舟形石棺の身部は、確かにおすすめされる理由が分かりました。
小さいけれど、風情があります。
数多く色々と古墳を見回りました。
その中で特に個人的に好きな古墳の一つ。
なんとなく田舎独特の情緒風情があって本堂の社みたいなのも好きで何回も行く程はまってしまいました。
昔は正面の真横にミニストップのコンビニがありました。
そこのイートインで定番のソフトを食べながら窓際でよく眺めてました。
(現在は格闘ジム?)まだ駐車場は健在なので最近も訪れて・夜中だったのでいつもの場所に停めました。
やはり何とも言えない独特の情緒が漂っていて・・社の左側の物置小屋・焼却炉?渋すぎです。
いつ行ってもサイコーでしたー。
舟形石棺というここでしかなかなか滅多に見られないものだと思うので是非、綿貫観音山古墳とセットで立ち寄って見ては。
歴史的なランドマークであり、小さな聖域である場所。
かつて高崎地方の重要な墓地だった場所で、かつては墓地だった場所で、今では建物や道路に引き継がれていると思います。
聖域の奥には発掘された石棺があります。
この地域の古代の墓の1つで、非常に興味深いものです...。
(原文)Um local que é um marco histórico e um pequeno santuário.O local marca uma área que já foi um cemitério importante da região de Takasaki,é interessante pensar que tudo ao redor já foi um cemitério e agora tudo está tomado por construções e rodovias, na parte de trás do santuário há um sarcófago que foi escavado em um dos antigos túmulos da região, algo bem interessante de se ver....
群馬の森の近くにある古墳です。
前方後円墳と堀跡が残り、後円部頂上には発掘された石棺が展示されています。
古墳時代からここに人が住んでいたことを実感できます。
お堂の裏に舟形石棺が保存されています。
それ以外は特に見るべきものはありません。
古墳の上には、神社が祀られる事が多いが、此方はお不動様!高崎市の綿貫古墳群のひとつで、全長98mほどある。
5世紀後半に作られた前方後円墳です。
昭和37年から昭和39年の発掘調査で貴重な出土品が発掘されています。
名前 |
不動山古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
お堂の裏手にある舟形石棺を見に寄りました。
古墳は雰囲気は良いですがだいぶ崩れています。
舟形石棺は大きくて素晴らしいです。