絵本のたぐいも十分な数があるようでした。
木のおもちゃがたくさんあって、スタッフが常に見ててくれる。
専門スタッフが、何人も常駐していてるので子供が、安心して遊ぶことが出来ます!木の香りとぬくもりの空間で、赤ちゃんから木のおもちゃで遊べる東京おもちゃ美術館監修の子育て支援施設です。
木のおもちゃがいっぱいで子どもだけでなく大人も一緒に楽しめる!スマホを手にしている親はいなかった!
いつの間にか100円/人かかるようになってました。
木の温もりが良いですよ🎵
東京おもちゃ美術館監修の子育て支援センターです。
自然の木肌に触れて、シンプルで素朴な感じを親子で体感出来ます!大切な幼児期に、子どもの感性を遊び通して、学べる身近な施設です。
月毎に行なわれる催事なども、楽しみの一つです。
幼児教育の専門スタッフが、いつも常駐して、子育てについての悩み事なども相談出来て良いです!!
木の薫りが部屋に満ちていて落ち着いた気分になります。
連れていった子供が小さすぎて木の滑り台やら、他の木の遊具で遊べなかったのが残念でした。
施設の方も適度に声かけとかしてくださり、安心して遊べる環境でした。
子供がもう少し大きくなってから、また行きたいと思います。
木のおもちゃがたくさんあり、絵本のたぐいも十分な数があるようでした。
非常ににぎわっており、交流も出来るかと。
ただ、男性陣(今回の僕)は奥さんの授乳待ちで一人スマホイジって待っているのは止めて、少し出た方がいいかも知れません。
スタッフさんから「(授乳待ちと知らずに)子供と遊んであげて」と無茶振りされます(笑)
名前 |
子育てはうす ぱすてる(道の駅 パレットピアおおの) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0585-34-1010 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
一人100円の入場料が掛かります。
保護者として付き添う親も入場料が別途かかります。
付き添う親は遊ぶ訳ではないので、免除して頂きたいです…。