街中にある安らぎ建物と木々に囲まれているので落ち着...
熊野古道、つまり熊野詣(熊野三山)への巡礼の道中、九十九王子(くじゅうく王子)の内、大阪市内では5番目の分霊社となるこの神社は、府内で唯一、古に建立された土地に今もまだ尚、現存しており、市中でその歴史を味わえる非常に有難い神社だと思います。
徒歩圏内の少し離れた場所に、彼の出生地でもある陰陽師で名高い安倍晴明が祀られた、安倍晴明神社もあります。
主祭神:熊野王子神(伊弉諾命、伊弉冉命、速素盞嗚命)/応神天皇摂州東成郡阿倍権現縁記によれば、第16代・仁徳天皇の御代(393-427)、天皇の霊夢に熊野三山の使いである3つ足の烏が現れ、仁徳天皇がそれを捜させると、当地に同じ烏がいたので、神社を創建しました。
上記とは別に、難波長柄豊碕宮に遷都して以来、この地域を本拠地としていた古代豪族の阿倍氏が氏寺である阿倍寺とともに、氏神として阿倍社を建立したという説もあります。
当地は四天王寺と住吉大社のほぼ中間の位置にあり、熊野参詣の街道に当たることから、やがて当社に王子社が祀られるようになりました。
現在も九十九王子の一つ「阿倍王子」として祀られ、大阪府内の九十九王子で唯一、旧地に現存している王子と言われています。
また、拝殿は撮影禁止でしたので鳥居の写真のみを掲載します。
拝:2023/01/21
街中にある安らぎ建物と木々に囲まれているので落ち着いた雰囲気。
この八咫烏のおみくじはそれぞれ顔が違くとてもかわいい♪置き物として仲間入りです旅行のすてきなお土産になりました。
15日なので、お参りの後、久しぶりに10時からの湯神楽献湯神事に参列しました。
日々の穢れを払って頂き、家内安全、無病息災を願って来ました。
七夕に向けて、赤青緑のカラフルな薬玉がありました。
薬玉で疫病退散、一日も早くコロナ禍が終わりますように。
阿倍氏の氏神社で、あべの筋という南北に走る大通りと熊野街道だった1本西側の細い道との間に位置しています。
近くにある安倍晴明神社は、こちら阿倍王子神社の末社に当たります。
境内には立派な楠のご神木や、足が3本ある八咫烏(やたがらす)の銅像などがあります。
また、あべの筋側には車が出入りする入り口があり、そちらには本場滋賀県でお馴染みの飛び出し坊や(0系とも呼ばれる飛び出しとび太くん)も設置されていました。
こじんまりとよくまとまっている神社でした。
なぜかあまり良い氣は感じなかった。
すいません。
熊野詣が流行した平安時代に熊野九十九王子の第四王子と呼ばれた神社。
御参りさせて頂いた時は、霙の天気でしたが私の姿を見たとたんに大丈夫ですかと声をかけて頂き心休まりました。
神社の境内本殿共にとても良く神社も人もとても良く色々なパワーを頂きました。
阿倍野区のパワースポット!阿部王子神社&安倍晴明神社近年、超高層ビルあべのハルカスが開業するなど都市化が進む阿倍野区。
阿部王子神社(あべおうじじんじゃ)と安倍晴明神社(あべのせいめいじんじゃ)は、そんな街の成長と共に歩んできた歴史深い神社。
特に安倍晴明神社は全国的にも大変有名です。
付近を訪れると行き先を示す案内板が。
この二つの神社は、お互いに歩いて行けるほど近くにあります。
まずは左の阿部王子神社を訪れてみました。
阿倍王子神社は第16代仁徳天皇が創建したと伝えられ、中世では熊野詣に訪れる人々で賑わっていました。
鳥居の前の道がかつての熊野街道です。
熊野街道とは京から大坂を経て熊野三山への参詣に利用された道のこと。
熊野街道には九十九王子と呼ばれる王子社があり、阿倍王子神社は第二王子と呼ばれています。
鳥居を潜り抜けるとそこには大きな四本のご神木が。
樹齢はなんと500年だそう。
様々な願いを抱えて参拝しにやって来る人々を、古来よりこの地で見守ってきました。
こちらは八咫烏(やたがらす)。
サッカー日本代表のエンブレムでおなじみですね。
阿部王子神社の逸話の仁徳天皇が自分の夢の中に現れた3足の鳥(八咫烏)を探させて発見したこの地に神社を創建したことが阿部王子神社の始まりという伝説があります。
境内のあちこちに八咫烏のモチーフが。
「蟻の熊野詣で」と呼ばれた時代、京の城南宮依り淀川を川船で下り、渡辺の津八軒屋浜から始まる熊野街道九十九王子のうち大阪府内に現存する唯一の王子に鎮座する神社。
神社の御祭神は多く、熊野三山の権現様と地元阿倍野の氏神様に広義では成るのでしょうかね。
その中でも、末社の安倍晴明神社は、別次元の異彩を放っています。
境内に立派な御神木が繁り、凛とした空気が漂う歴史有る神社です。
神武天皇が、統制の折に熊野を通られる時に導いたと言われる三本の足をもつ霊鳥八咫烏が、祀られている神社。
平安時代末期に末法思想が流行し、熊野三山へのお詣りすることで、そういった苦難から逃れられるという思想があり、熊野街道沿いに大阪中央区の窪津から熊野までの道筋が通り、遥拝と休憩を兼ねた王子社(熊野権限の末社)もたくさん出来ました。
これを熊野九十九王子と言い、阿倍野に建てられたので安倍王子神社として今ここにある。
つまり八咫烏と安倍王子神社が繋がりました。
歴史を紐解くと面白いです。
昼頃、到着。
多数の社参拝後、社務所にお伺い。
丁寧な対応して頂けました。
こちらの神社は安倍晴明神社の御朱印も対応してますので助かります。
境内入口近くの石碑に「府下唯一旧地現存熊野王子社」とある。
字面通りに読めば、大阪府下でただひとつ元の位置に現存している熊野王子社ということだろう。
境内はわりと広く、また熊野神社に見られる厳かさも感じられる。
厄払いや祈祷をして頂きました。
丁寧にしっかり対応して下さいました。
縁があり、夏祭りや秋祭りには神輿巡幸にも参加させて頂いています。
祭の際は賑わっていて活気があります。
本殿を始めとした社屋もキレイです。
安倍晴明神社とセットでお詣りをと然り気無い気分で、寄って来たのですが、良い意味での期待外れで思いの外、素敵な神社でした。
何時だったか? 記憶が朧気ですが八咫烏のおみくじで、思い出が沸きサッカーのワールドカップ初出場の時代に、友人が八咫烏のおみくじがあまり良く無かったと、囁いた事。
八咫烏とは言え、とても可愛いおみくじだったので、思わず初穂料と共に、、開いたら大吉が出ました。
安倍晴明神社を出て、通りを少し行くと阿倍王子神社にたどり着きます。
安倍晴明神社よりだいぶ広く、大通り側には駐車場もありました。
2つの神社はとても近く、セットで参拝するのが一般的のようです。
雰囲気が違うし、御朱印巡り的にもお得感がありました。
今日もお参りさせて頂きました。
いつも駐車場に車を止めて、王子神社と安倍晴明神社をお参りさせて頂いています。
駐車場はありましたが広くないので、8時半頃には着くようにしています。
今日も早くからお参りに来られていますが、ご近所の方のようで駐車場は空いていました。
御神木が三本。
狛犬さんもどっしり力強い感じがとてもいい感じがします。
(19/01/14)阿部王子神社安倍晴明神社(境外末社)2種類の御朱印をいただきました。
御祭神 熊野権現(伊弉諾尊、伊弉冉尊、素盞嗚尊) 八幡大神(品陀別尊)阿倍王子(あべのおうじ)といい熊野神社の分霊社である九十九王子のひとつでした。
現在、大阪府内の九十九王子で唯一旧地に現存している王子です。
阪堺電気軌道上町線:東天下茶屋駅より250m。
大阪シティバス:王子町バス停より55m。
参拝者用駐車場があります。
熊野古道の九十九王子のうち大阪府下では唯一現存するという貴重な神社です。
確かに王子の碑はいくつかありますが、王子の名のついた神社はここだけですね。
実際に参拝してみましたが、都会の神社らしい洗練された雰囲気でした。
熊野詣の途中の休憩と遙拝の為ためのお宮として設けられた神社の一つ。
阿倍王子神社の末社が安倍晴明神社です。
二社の御朱印はこちらの社務所でいただました。
奉られている御神木を是非見てください。
雰囲気がよく、地域の方々に親しまれている様子。
狛犬さんのお顔の違いも見ていただきたい。
ヤタガラスが奉られているので可愛らしいおみくじを売ってます。
直ぐなくなるので運があれば。
御朱印は50㍍先の阿倍野晴明神社のものも一緒に頂けます。
美しい字で惚れ惚れしました。
ただ対応が、忙しく慌ただしい印象で☆-1
表通りからは見えなかったが、建物の下をくぐり抜けると立派な拝殿が現れます。
コンパクトながらも参道もあります。
常駐されているので御朱印頂けます。
また、参道を抜けて右側に少し歩けば、安倍晴明神社も一緒に参拝できます。
安倍晴明神社の鳥居から出て左手へ、ゆっくり歩いて5分くらいで着きます。
ご由緒にもある通り、元々は熊野99王子社の1社、安倍王子社であり、熊野詣での方々が来なくなった後は、地元の方々の崇敬を集めて、現代まで維持されたとの由。
天照大御神様、豊受大御神様など、神道のお歴々の神々と共に、葛之葉稲荷大神様、宇迦之御魂大神様なども祀られる、地域に根ざした神社として鎮座される。
歴史を感じてお参りした後は、小腹を満たす(少し寂れた)商店街も、表通り側の信号を渡った所にあるので、昭和を感じて散策されるのも一興かも…
毎年7月27日~28日にかけて行われる、夏祭りの屋台が楽しい。
ここに行くなら安倍晴明神社さんと阿部野神社さんと山坂神社さんに散策がてら参拝すると良いです。
山坂にある阪和線高架脇うどん屋一夜風邪薬さんの隣にある住吉大社さんの神馬塚も良いですよ。
ここの神様には子供が大変お世話になりました。
数年近辺に住んでいて、今年他県に引っ越しすることになり、住居を決める前にお願いしたところ、その後 良い物件が見つかりました。
先日無事引っ越しを終えたところです。
お礼参りの際には安部晴明神社の方にも日本酒を奉納させて頂きました。
気持ちも晴々で新生活を始めることが出来ることだと思います。
王子神社境内に駐車場が6台ある。
伊邪那美、伊邪那岐、素戔嗚、応神天皇を祀る本殿。
熊野本宮のお使いの烏を祀る御烏社。
宇迦之御魂神を祀る葛葉社。
クラオカの神、ミズハノメの神、タカオカミの神を祀る水神社。
天照、豊受、住吉、春日、金刀比羅、恵比寿、高良、由賀の各大神を祀る総合末社がある。
社務所は9時~18時まで開いている。
境外末社の安倍晴明神社は北に歩いて50mの距離にある。
安倍晴明神社には駐車場が無い。
街中の静かな神社。
とわ言え、土地柄か、荘厳という訳ではなく、どこか、くだけた雰囲気です。
名前 |
阿倍王子神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6622-2565 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
熊野三山と繋がりの有る神社。
八咫烏のおみくじが有りました。
50M先の安倍晴明神社と合わせてご参拝されるのが良いと思います。