かの有名な安倍晴明が祀られている神社。
阿倍野王子神社の末社。
安倍晴明誕生の地と言われてます。
産湯井の跡葛之葉霊狐の飛来像とても静かでゆっくり参拝出来ました👏
平安時代の陰陽師として知られる安倍晴明を祭る神社。
晴明神社は京都にもありますが、あちらはパワースポットとして人気で半ば観光地化しているのに比べ、こちらの安倍晴明神社は静かです。
それでも最近のブームに乗って参拝者は増えているのでしょうか。
安倍晴明はこの地で生まれ、境内にある井戸を産湯として使った・・ というのがこの神社に伝わる社伝ですが、実際は生誕地の候補は他にも複数あるようです。
阪堺電車の東天下茶屋駅を降りてすぐ、かの有名な安倍晴明が祀られている神社。
町中にあり意外と小ぢんまりとしていますが、ご近所の方が通りがかりにお参りをされているくらいに愛されています。
また、晴明が産湯を使った井戸も残されています。
( 阪堺電車は天王寺駅から乗れ、イコカやヒタパ等のICカードも使えます。
)
安倍晴明生誕の地と言われる神社です。
安倍晴明は京都の晴明神社が有名でいつも賑わっていますが、こちらは比較的ひっそりと厳かな雰囲気です。
安倍晴明の生誕の地に祀ってある神社。
不思議な事にお参りさせて頂いた時に神風が吹き歓迎されてる様でした。
ポツンと道外れにありますが境内は静かで良い気に満ちてました。
また葛の葉神社含めてお参りさせていただきたいです。
陰陽師の安倍晴明公を御祭神として祀っている神社。
晴明神社では、厄除け、病気平癒、家内安全、車の御祓い等です。
特に厄除け祈願は、御祭神・安倍晴明公が平安時代の災厄を祓ったことに因み、特に協力とされています。
僕は鬼門に貼る御札を購入致しました(^^)
御祭神:安倍晴明公当社は安倍晴明生誕の伝承地とも言われ、安倍晴明は阿倍野の豪族であった父・安倍保名(あべのやすな)と、葛の葉と名乗る白狐の間に生まれた伝説があります。
葛の葉の正体が白狐であることが発覚した時に、障子に葛の葉が書いた歌「恋しくば 尋ねきてみよ 和泉なる 信太の森の うらみ葛の葉」も遺っています。
社伝によれば、当社は晴明没後2年の寛弘4年(1007)の創建と伝えられています。
幕末には衰退されて行きましたが、大正10年(1921)には50m南にある阿倍王子神社の末社として復興し、大正14年(1925)に現在の社殿が建てられたと言われています。
境内で実施されている占いコーナーも人気のようです。
拝:2023/01/21
「安倍晴明神社」で検索しているのに、京都の晴明神社がヒットするのが口惜しい!!小さな神社ですが、安倍晴明が生まれたとされる場所です。
由緒もありますし、可愛いキツネさんたちに会えます。
小さな神社です。
安倍晴明については、陰陽師の映画で知るくらいですが、行って良かったと思います。
ここでしか買えない?狐のおみくじとかあって、機会かをあれば、また行こうかと思います。
占い所が、参道ではなく境内にあるのに驚かされました。
さすが安倍晴明ゆかりの神社ですね!
陰陽師であり天文博士でもあった安倍晴明(あべのせいめい)の生誕地とされる場所に、氏の没後に創建されたと伝えられる安倍晴明神社(あべせいめいじんじゃ)です。
安倍晴明の父、安倍保名(あべのやすな)が和泉の信太明神(しのだみょうじん)で助けた白狐(葛の葉姫)と結ばれて生まれたのが安倍晴明と言われているそうで、そんなお話から境内には白狐や狐にちなんだものが数多く見受けられます。
それほど大きな神社ではないのですが、比較的多くの参拝者が参られていました。
陰陽師、安倍晴明の誕生地と伝わる神社。
さほど大きな敷地ではないが、さまざまな碑などがある。
占いコーナーがある模様。
安倍晴明神社は、安倍晴明の産まれた大阪天王寺区阿倍野にあります。
京都の晴明神社ほど有名ではありませんが、安倍晴明の出生伝説を知るには欠かせません。
安倍氏は代々この地、阿倍野の豪族であったようです。
安倍晴明の父親の安倍保名が信太森で助けた白狐が美女に化けて安倍保名の妻、安倍晴明の母となり、晴明が五歳の時に母親の正体を見破り、白狐が身を隠したのが信太の森。
その白狐を祀るのが信太森神社(葛葉稲荷神社)この神社に来られた際は、天王寺駅から北信太にある信太森神社を同時に廻られることをお勧めします。
安倍晴明のことをより深く理解できるかもしれません。
阿倍王子神社の末社ですが、こちらの方が氣が良かったかな。
御朱印はすぐ近くにある阿倍王子神社でいただけます。
安倍晴明を祭神とする神社で、晴明没後二年となる1007年、花山法皇の命により創建された。
この地で生まれた安倍晴明は、阿倍野の豪族・安倍泰名と葛の葉と名乗る白狐との間に生まれたとし、葛の葉の正体が白狐だとばれたとき『恋しくば尋ねきてみよ和泉なる信太の森のうらみ葛の葉』を障子に書き残した。
晴明の子孫を称する保田家が社家として奉仕し、江戸時代に代々の大阪城代が参拝する有力神社となり、晴明生誕地の碑、産湯跡等が整備され、栄えたが、幕末から衰退し、小さな祠と碑を残すのみとなった。
明治末期になって、復興の機運が持ち上がり、阿部王子神社の末社となり、1925年、現在の社殿が竣工した。
1945年、大阪大空襲で境内に焼夷弾が落ちたが、爆発せず、被災を免れたことから、災難除けの信仰を集めた。
境内に父の名を冠した稲荷神社があるが、祭神は父ではなく、宇迦之魂大神。
21/03/15、参拝。
阿倍野区の街中にあるが、古木に囲まれ、静かな雰囲気で厳かだった。
数日前に密を避け、早目の初詣として母と初めてお参りしました。
宮司さん以外誰も居なくてゆっくりお参り出来ました。
あまりの清らかさについあれもこれもと4〜5000円散財してしまいました。
まるで小さな京都みたいな清らかさでした。
大昔に家族と来た以来だったので自力で来れて良かったです。
当時は御朱印のことを知らず晴明神社のみでしたが本社の阿倍王子さんで2社ともいただけました。
八咫烏さんのお社もあり、おみくじも気になりましたが日を改めてまた機会があればと思いました。
お参りさせていただいたのは平日の9時頃で、社務所は11時からということで、お参りされてる人もまだ少なめ。
御朱印はいただけず、またあらためることに。
駐車場はありませんが、府道沿いのコインパーキングに停めると近くて良かったです。
とても雰囲気の良い神社です。
有名で多くの観光客が来ているのでしょうがキチンと清らかな空間です。
狛犬君達の顔も優しげなのは気のせいだけでは無いでしょう。
社務所の男性も対応がキチンとしているだけではなく優しく人間性が感じられる方でした。
おみくじが独特のもので家に持ち帰り大事にしておきたくなる形です。
おみくじの教えを大事に考えお参りしたときの空気感を何時までも新たに出来ると思います。
神社に伺うということは自分自身のその時の気持ちが大切ですのでただお金を払ってあたりハズレではないので。
安倍晴明生誕の地を祀っている神社綺麗な神社です。
年配の宮司さんに御朱印を記帳頂けました。
社務所の横は占いの場。
次の機会に利用したいです。
わりとご近所なので、初詣と近くに寄った時は参拝しています。
なんとなく…ホッとするパワースポットです。
晴明さまの強いパワーを感じる…て時もありますけれど…。
「占いコーナー」では年に数度、気軽に相談にのってもらっています。
火曜日の加藤先生は親しみやすい、相談しやすい方なので、お気に入り占い師さんです。
車は近くの阿倍王子神社に停めさせてもらっています。
(お参りにきました。
占いにもいきますと、社務所に告げています)
雨の日に訪問しました。
写真は不思議な雰囲気ですが、雨です。
方位お守りを購入しました。
占いの方がいらっしゃるようでした。
静岡県にもいくつか安倍晴明の伝説が残っています。
磐田には祈祷したという「福王寺」があります。
陰陽師で有名な安倍晴明。
その彼を祀る神社が大阪にもあった。
いわばお抱えの占い師だったが彼の予見はことごとく当たり、天皇や貴族たちに信用を得ていく。
驚くべきは享年85才という長命ぶりだ。
戦時中、この神社も空襲に遭うが落下してきた焼夷弾は不発だった。
で、彼の厄除けの徳は更に上がったという。
神社は小さいが何故か不思議な霊気があるように感じる。
住吉大社に参拝した流れでこちらにも訪問。
意外なほど街中というか住宅地の中にあり、面食らった。
規模は小さいながらも、安倍晴明にまつわる様々な事柄が分かり、興味のある方はじっくり見てみると楽しめます。
御朱印は確かに達筆というわけではありませんが、それはそれで思い出深いものになりました。
占いは阿倍王子神社にも行きたかったので控えましたが、せっかくだから見てもらえば良かったと思います。
街中にひっそりと佇む静かなお社です。
敷地は狭いので参拝者が多いと直ぐに手狭になるスペースです。
私が訪問した時は僅かな人が途切れずに参られてました。
御守りは700円から1000円だったと思います。
安倍晴明の母親にちなみ狐をあしらった御守りやおみくじが有りますよ。
近くに来たので夫婦で訪れました。
車はあべのベルタ地下駐車場に入れ徒歩で。
何気に距離がありました。
思った以上に小さくて驚きました。
小さい神社ですがいつも綺麗にされていて、空気が清々しい所です。
阿倍野筋のひとつ西の道なので、阿倍野王子神社さんから入って突き当たりの道を右手に歩けばすぐありますよ。
おみくじや、御守りも色々種類がありますし、ご祈祷もして下さいます。
安部王子神社の50㍍先。
安倍晴明の産湯に使った井戸アリ。
思っていたよりこじんまりとしていました。
手水舎は井戸の水を汲んであります。
寒い時期に行ったのでほんのり暖かかった!境内に占いの館(?)あり。
なんとなく暗い雰囲気でぎゅっとしている印象。
鳥居に掲げられた看板(?)はとても美しい。
京都など安倍晴明神社は色々な場所に有りますが、ここは阪堺軌道線の東天下茶屋駅から、ゆっくり歩いても5分くらいで到着します。
晴明さんのご母堂であらせられる葛の葉さんや、晴明像、生誕地の産湯?など、小さな神社にある多数の歴史的遺物を拝して、時の流れを感じるのも一興でしょう…
駐車場はありません。
阿倍王子神社に駐車場あり。
歩いてもスグです。
小さな境内。
占いが定期的に行われているようです。
朱印帳もあります。
いま晴明神社と言えば、京都の上京区にあるものを思い浮かべるだろうが、安倍晴明の出生の地はこの辺だ(讃岐説、東国説もあるようだが、京都ではない模様)。
近所には「阿倍野保名郵便局」なんてのがあり(安倍保名は、武士で晴明の父。
狐と契り、生まれたのが晴明)、なんだか感動した。
コミック『陰陽師』のファンでも晴明さんの信奉者でもないけれど、千年の古社であり、来てみてよかった。
チンチン電車に乗って行けます。
こじんまりしていますが、落ち着きます。
安倍晴明神社の神様には大変お世話になりました。
また機会があれば参拝させて頂きます。
鳥居を入ってすぐ右手にはお稲荷さんがいらっしゃいます。
通りすがりに見つけました。
京都の晴明神社は参拝した事がありますが、こちらは知りませんでした。
晴明の生誕地だそうです。
年中無休で2000円の占いをやっているが、よく当たる。
曜日によって占い師の先生が違う。
占い師の先生は午後1時から4時までいる。
安倍晴明神社境内には駐車場がないので、50m南の阿部王子神社の駐車場を使えばいい。
本殿には陰陽師安倍晴明を祀り、鳥居近くの泰名稲荷神社にはウカノミタマの神を祀る。
お守りお札を売る社務所もある。
名前 |
安倍晴明神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6622-2565 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
仕事の安全を願い、立ち寄らせていただきました。
とても良い雰囲気の神社でした。
平日でも御守りをいただくことができました。