いつも夜になります。
2024/04訪問いつもは東名高速や国道1号で福岡県&広島県⇔茨城県を行き来するついでに富士山を眺めるだけが大半だったので山梨県側からしっかりと富士山を眺めたのは随分久しぶりな気がする。
富士山&桜&湖の3点セットの景色はTHE日本な気がして良かった。
人も少なく、ゆっくりとした雰囲気を楽しみたい方向け。
テーブルとイスもあり、わたしが行った時間は老夫婦や、ヨーロッパ系、アメリカ系のカップルがリラックスして会話を楽しんでいました。
公園内の彫刻の雰囲気と相まって、海外にいるような気分になりました。
対岸はかなり混雑した河口湖のエリアですが、この公園はゆっくり過ごせます。
目の前道路の反対側に無料駐車場がありました。
河口湖畔、河口湖大橋のたもと近くにある公園。
湖や対岸の眺めがよく、湖畔の風景を楽しみながらそぞろ歩きができます。
かの有名な彫刻家・北村西望の作品「湖上の女神」もあります。
この日はあいにく小雨混じりの天気でしたが、気候と天候がよければ時間をとってゆっくり過ごしたいところですね。
河口湖冬花火のメイン会場です。
大きな無料駐車場に隣接している公園。
大きなポプラの木が素敵です。
河口湖大橋の眺望や富士山ももちろん綺麗に見れます。
冬花火や夏の湖上祭のメイン会場になっていて花火が間近で見ることが出来ます。
周辺には石ころ館やハーブ館、バッティングセンター、大池ホテルの足湯などがあって色々楽しめます。
#kawagutiko#富士河口湖町#大池公園#河口湖冬花火。
ほうとう祭りが開催された日に訪問しました。
富士河口湖町にふるさと納税をした人は納税証明書を持参すると無料でほうとうをいただけました。
あいにくの雨模様でしたが、飲食スペースにはテントを張っていただいていたので、雨に濡れずにほうとうをいただくことが出来ました。
ここの公園は、公園として遊びに行った事はありませんが、この公園内で年数回行われる、花火大会に2回ほど行きました😊ですので行くのは、いつも夜になります。
7月に行われた、富士山山開き花火大会と、冬の花火大会に行きました😊ここの花火大会は、打ち上げ場から、観覧席がとにかく近く、迫力ある花火がとても素晴らしいです😊園内には、無料の駐車場も完備され、とても居心地がいい所です😊周囲には、そこまで見応えがあるかと言われると、いいとは言えませんが、ちょっとしたお店やバッティングセンター、温泉などがあります♨️そして、河口湖から見る、夜景はとても素晴らしいです😊観光として行く事は、なかなか難しいですが、花火はとても素晴らしいのでまた行きたいです😊
河口湖に隣接した公園です。
無料で入ることができ、富士山を眺めることもできます。
駐車場もありました。
道も歩きやすいように塗装されているのでベビーカーを押している方も見受けられました。
少し歩くと、鴨他に白鳥が1羽いました(有名な白鳥なようです)2月だと雪もほぼ無く、虫もいないためお散歩にはピッタリです。
近隣にバッティングセンターやハーブ館などもあって楽しめると思います。
冬花火の打ち上げ場所にもなっているので大池公園周辺で見ると花火が特に近く、綺麗に見れました。
大池公園のポプラの紅葉が観たくて、2021年11月5日に伺いました。
此処は、ポプラ、もみじ、桜、銀杏と、とても美しく紅葉します。
今年はポプラが終わってました😢 昨年の📷️を付けます。
来年を楽しみに待ちます☺️PS.無料駐車場に近くにトイレ完備 パーフェクト❗️ 色々な楽しみ方で公園利用が😉👍️✨
湖畔に面した駐車場も広々とした公園です。
河口湖大橋も望めて、夜の景色もとても良いです。
トイレもあり休憩にも良い場所です。
無料駐車場も広くて景色も良く、トイレも完備されて居るのでゆっくり散歩が出来ました。
近くにはバッテングセンターやお蕎麦屋さんに日帰り湯も有り、この辺りで十分河口湖を楽しめます。
夕暮れ時、とても美しい光景を目にする事が出来ました。
思い出の場所です❗️紅葉の季節は、黄色い世界が広がっています銀杏の木々が、暖かく迎えてくれます。
河口湖岸に隣接する公園です。
駐車場も広く、眺めがとても良い。
朝方は早いうちが風が無くて、富士山が湖面に映り込んで綺麗です。
駐車場は無料駐車場が隣にあり便利です。
無料🅿️ツーリング途中休憩地で利用景観👌
無料駐車場もあり向かいのハーブ店でレシートの出る入漁券も買えます(のぼりが出てますよ)。
平日だと家族を置いて釣りもしやすいデス。
足場も良いから、ちょっ釣りするにはいい場所、カップルも多いです。
それにしても河口湖ってワーム禁止なのにやたらと落ちてますね。
その旨の看板は何処にも見当たらず、まあ、釣り客だけの場所ではないから景観の問題もあるし、チケットに大きく書くくらいはした方が良いのでは?
無料の河口湖湖畔の駐車場。
平日であれば、間違いなく停められます。
湖畔に隣接し、富士山も大変綺麗に見えます。
綺麗なトイレがあり、周辺には観光施設が揃います。
駐車場を出ると、すぐに河口湖大橋南詰めになりますので、甲府や西湖方面や大石公園等に向かう方は便利です。
今日は休日だったので朝ドライブでコチラまで来させてもらいました!人が少ない時に来るとこんなにも落ち着けるんだなぁ〜✨と、河口湖と富士山を眺めながら写真を撮っていましたよっ(*ˊᗜˋ)🎶カルガモ?の集団やバス釣りをしている方の風景も湖ならではの醍醐味だと感じましたー🎣🦆河口湖大橋からの富士山はすごく良かったです!!今の時期はまだまだ寒いので、防寒してお越しください(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
のんびり歩ける公園。
普段はそんなに人は居ないが、今日は延期されていた河口湖冬花火が開催されるとのことで、人いっぱい。
河口湖駅から近く、河口湖の南岸大池地区にあり、河口湖大橋の東側に広がるポプラ並木が美しい公園となっています。
公園から河口湖の全貌や、晴れた日は富士山を眺めることが出来ます❗️河口湖の観光拠点の1つになりますね。
大池公園駐車場と河口湖大橋の間には遊歩道が整備され、水辺の散策を楽しめます。
冬季には「河口湖冬花火大会」のメイン会場となります。
冬季のイルミネーションイベントである「光の街路樹」も2011年(平成23年)から毎年実施しています。
公園周辺がイルミネーションで彩ります。
いつもの散歩道ですが、今回はランタンフェスティバルを見に行きました。
大勢の方々が事前にゲットしたランタンを持って集まり、合図とともに空に放ちます。
一斉に飛ばすのかと思いきや、少しずつ飛んでいく感じでした。
空の高いところで集まっているランタンもなかなか見れない風景です。
一斉に飛ばせば壮観なのでしょうがこれもまた楽しめます。
ランタンを持ち帰る方も結構いて、いつともなく終わりになり帰路につきました。
来年も来ようと思います。
2021年3月12日から金土日は合計9日間、冬の河口湖花火大会が開催予定です。
ただ今週末は天気が、悪そうです。
ここから打ち上げ?みたいですが、大石公園付近から湖越しの眺めが良さそうです。
夕方から早めに訪れた方が良さそうです。
下吉田の新倉山浅間公園、富士山駅から徒歩20分位の北口本宮冨士浅間神社近くの諏訪ノ森自然公園(パインズパーク)も桜と富士山の人気スポットです。
2021年3月6日復興祈願イベント 富士河口湖ランタンフェスティバル第一回 富士河口湖温泉郷ランタン祭り復興祈願のイベントらしいが、復興祈願的な内容は特に無い。
この時期なので、東日本大震災のものなのだろうが、イベント自体にも関連した催しやスピーチもない。
LEDランタン配布(事前予約が必要)やステージでの催し、会場内をチンドン練り歩く催しなどがある。
19時に、およそ3,000個用意されたランタンを一斉に空に掲げるというイベントで、用意されたランタンはLEDライトで何色もの色に変わる。
また、ランタンはガスで浮く様になっており、紐がくくってあるので、空には飛ばさずに持ち帰る様になっていました。
復興祈願と持続可能なエコなイベントとして考えられています。
しかし、場内でも事前に紐を離さない様に案内があったものの、ランタンを空に飛ばしている人が複数いました。
空高く舞い上がるランタンは綺麗ですが、このイベントが今後も行われる様にルール・マナーは守って貰いたい。
公園からは、河口湖大橋が見え、駐車場も広く、トイレ🚻もあります。
河童の像なども置いてあります。
周辺には、ホテルや温泉♨️、河口湖ハーブ館や河口湖七福神、キャンプ場🏕、遊覧船等観光施設があり、湖畔の散歩や周辺の散策なども良いだろう。
河口湖の花火を見に行ったので、暗くてよく分かりませんでした。
散歩にいいですよ。
富士五湖は大好きな場所です。
それぞれ違う景色が楽しめます。
湖畔を散歩しながら富士山を眺め紅葉を愛で1年中楽しめます。
冬花火🎆最高でした🎆また観に行きたいです❗
無料の大きな駐車場が有り公園や河口湖大橋、富士山が見えのんびりと過ごせます。
河口湖に寄って富士山を見ながら散歩しました。
池のほとりにある自然を生かした公園でとても気持ちよかったです。
夕方に寄って良かったので、翌日の早朝にも寄りました。
幻想的な雰囲気がとても良かったです。
紅葉が綺麗でした。
名前 |
大池公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0555-72-3169 |
住所 |
〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6713−18 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
もう少し紅葉が来てると思っていましたが、まだ始めでした。