反対側には、無料トイレも有りますよ、
紅葉がとても綺麗でした。
4〜5台くらい停められそうな駐車場。
アクセスは良かったトイレがあると助かる。
駐車場からすぐの所に有る有料トイレ、反対側には、無料トイレも有りますよ、
それ程広い訳ではありませんが、転回スペースを考慮しても5~6台は停められると思います。
それと、猿橋駅から割と近い登山口なので、電車利用の登山客の多さが目立ってました。
自分が下山してきたのは朝9:00頃で、他の登山客が登り始めるぐらいの時間帯でしたが、駐車場に他の車は止まってませんでしたが、駅からと思しき登山客は何組も見かけました。
猿橋駅方面から細い道をしばらく上がって行った行き止まりにあり、最後の50mほどだけ未舗装ですが、そこまではちゃんと舗装されてますし、特に荒れてもいないので、普通車でも心配無く上がって行けると思います。
大月市営林道百蔵線の終点にある砂利の駐車場、ダートは最後の100mくらいでフラットなので心配は無い。
キャパは、縦列駐車が出来る香具師が停めればMAX8台か、この駐車場から百蔵山登山道西コースが伸びているが、お勧めは林道で下り東コースから登り、西コースで下るルート。
東コースがロープ場があったりハードなので下山には向かないと思う。
それと、キレイなトイレ100円ってのがここから少し下にあるので、NGS出来ない豆腐メンタルな香具師はそっちにいけばいいと思うよ。
南岸低気圧が接近していた日に扇山から縦走しました。
山頂はあいにくガスのなか、富士山ひどこ?でしたが、こんな日もあるということで。
満足して、下山しました。
で、表題駐車場からさらに下った百蔵山登山口バス停のダイヤ、サラリーマンが山登りできる土日休日の午後、運休していて、なんか違和感。
登山者を相手にしないんなら、バス停の名前を変えるべきだ!
雨上がりの翌日で、富士山もくっきり見える日曜日なのに、車が一台もなかった。
車幅の大きい車で行くと少し怖いが、駐車場まではほぼ舗装されてるし、普段運転してる人なら問題なく上がれる。
今回は一台もいなかったため、帰りに出やすいように停められた。
が、混んでて満車の場合はUターンできるところまでバックで戻らなければならないので、混んでいそうな日は広めの道で一旦停めて、様子を見に行くと良いかもしれない。
狭いので整列駐車しましょう。
百蔵山の登山道は和田美術館上のこの駐車場奥にある登山口(東ルート)の方が道が良いです。
百蔵浄水場上の登山口(西ルート)は利用者が多いためか登山道が荒れています。
西ルートの登山道は自然林の尾根に直登気味に道がついていて登りも下りもきついと思います。
おおらかでいいや。
百蔵山登山口にもっとも近い駐車場。
だが、2,3台、綺麗に停めて4台くらいが限界かな。
名前 |
百蔵山登山口駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
平日に訪問で貸切。
ここに向かう途中に車だと対向車が来たらすれ違い出来ないかもしれません。
登山道が目の前なのが良いですね!車は沢山停めれるほど広くはありません。