未舗装ですが駐車場があります。
複数の山への登山道入り口にある。
駐車場、宿泊、風呂、水道、キャンプ場がある。
施設管理の人がいるので安心。
登山届はここで出せる。
韮崎市より長い山道を登るため、燃料は多くいれていかないとガス欠になる。
夜は川の音のみでとても自然を満喫できる。
鳳凰三山の登山口にある温泉宿。
登山者用駐車場もこちらで管理しています。
夜間の営業時間外に駐車すると、下山してくると、車のワイパーに紙が挟んであるので、その紙を持って支払いに行きましょう。
駐車料金は800円です。
日帰り入浴も1000円で入れます。
平日水曜日、鳳凰三山登山に駐車場を利用。
空いてるとこに止めて受付へ。
不在でしたが封筒にお金入れて車種書いてポストへ。
小銭無くて1000円入れました。
お釣りは感謝と思てたんですが下山時車に戻るとお釣り入った封筒が^ ^優しい!助かりました。
あ、青木鉱泉までの2か所の道路、未舗装部分あり。
ゆーっくり走れば普通車大丈夫です。
舗装したげてほしい。
鳳凰三山ドンドコ沢コースの際に利用青木鉱泉周辺SoftBankは電波が入りませんでした登山アプリや帰宅時にカーナビアプリを利用予定の方は事前準備を。
駐車場は1日750円 温泉利用料は1.000円です。
コチラは下山後直ぐに温泉に入れるのが魅力かと、浴槽がそこまで大きく無いので混雑具合は支払いの際にスタッフに確認するのも有りかと。
鉱泉の温めです。
入浴料¥1000は高いシャンプーとボディシャンプーしかない❗いすもない。
まぁ山の中だからしょうがないか。
鳳凰山から下山してすぐ温泉に入れるのはありがたいです!スタッフの方が2名いらっしゃったのですが、お二人とも丁寧な対応で安心しました。
忘れ物をしたので着払いで送ってくださいと伝えたときも、快く応じてくださり感謝しています。
下山口として利用しましたバスはしばらく出ないようです日帰り温泉は1000円でシャンプー、ボディソープはあります脱衣所にはドライヤーがないです。
降りて来たら、お風呂に。
だが、たまたまかも解らないが、お休みだった。
前もって連絡したり良かったかも。
冬季休業中でした😁
鳳凰山ドンドコ沢ルート利用で車駐車朝4時頃着駐車場代金をどうしたら良いかと思い、他の登山者の方に伺ったら早朝はまだ青木鉱泉が開いてないので日中にワイパーに駐車料金の紙を挟んでもらえるのでそれを持って帰りに代金を支払いに行くと教えて頂いた。
ノデそのようにしました。
駐車場代金750円日帰り入浴1000円でした。
入浴しました感想としては登山後すぐのお風呂はとても有り難く感謝でしたが窓から外が見えショウジに穴もあき脱衣場と廊下のカーテンもちょっと‥💧どーにかすると丸見えになる可能性が高いカナと女目線では思いました。
昔ながらの味のあると言えば味のある‥気にしなければ全然OK♨️良い山、良いお風呂でした☺️
下山後直ぐに入れて良いです。
駐車場750円は、少々高いかな?1泊すると1500円。
入浴は、1000円。
合計2500円。
少々高い気がしますがしょうがないですか?
鳳凰三山縦走の拠点駐車場として使用した。
1日750円。
料金は駐車場の先にある青木鉱泉の宿まで行って支払う。
但し、ここから薬師岳に至る中道は樹林帯で急登なので、ドンドコ沢ルートから地蔵岳に登った方が景色の変化を楽しめる。
どちらのコースで周回するにしても健脚向きである。
鳳凰三山、ドンドコ沢ルート、中道ルートの拠点。
特徴ある窓が印象的な建物の宿です。
トイレ、水場、自販機有り。
鳳凰三山縦走のスタート&ゴール韮崎駅からバス。
¥2,000下山後の温泉とビールあり。
静かな温泉宿です。
やる気が全く無い。
やっと目的地に到着です。
鳳凰三山の稜線歩きは、とても気持ちが良かったです。
日帰りドンドコ沢ルートで駐車場を利用。
バイクのため駐車料金は400円。
トイレ、自販あり。
電波はなしで圏外。
スマホをナビにしている場合は帰り道をある程度決めていくのがよい。
登山届にコンパスを使用している場合も電波が入る場所で事前に行うことがお勧め。
駐車場は未舗装で場所により傾斜もありスタンドも埋まる、青木鉱泉までの道はどのルートを使っても一部未舗装を必ず通るためオフ車ではなくフルカウルのバイクには向いていなかった。
とはいえ行けなくはない。
油断をするとコケる要素はあり。
名前 |
青木鉱泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-4174-1425 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
鳳凰三山地蔵岳につながる登山口があり、未舗装ですが駐車場があります。
2022.10に登山のため利用しましたが、平日朝5時時点で7割ほど埋まっていました。
駐車料金は800円施設が時間外の際は登山後に支払いになります。
支払い口は施設右側にあります。
また施設外の右側に水場と自販機があり、自販機は250円ぐらいの値段設定でした。
登山口は施設向かって左側に指導標が立っています。
薬師岳登山口もここから行けますが林道およそ40分ほどの歩きとなります。