とっても良い感じのカフェ発見。
とっても落ち着いた古民家カフェです車で行くと苦労するかも地のものをつかった料理やスイーツがおいしいです地のものを使ってる弱点として地のものオフシーズンのときの料理がインパクト弱いです。
山里にある古民家の店内は、大変静かで落ち着いています。
チョウナで削られた柱を眺めながら頂くコーヒー☕️は格別でした。
ゆっくりと時間を過ごしたい方にはオススメです。
今までずっと気になっていたカフェでしたが入り口が分かりづらくスルーしていた場所でした。
しかし、探しながら立ち寄ってみると期待以上☺️👍来てよかった!落ち着いた和空間がとても心地良く、ほっこりしながら頂いた葡萄の紅茶はまた格別🍀
とっても良い感じのカフェ発見。
季節のランチ、ジュース、ケーキ、コーヒーをいただいた。
清楚な可愛い女性店主の手作り、どれも美味しい。
場所がちょっとわかりにくい。
楚々とした店主同様に慎ましやかな看板が雁坂みちにあるけど目立たない。
盆地から登って行くと三富温泉白龍閣が見えたら直ぐの右分岐(細い道)を入る。
あとは道なりで200mくらい。
縁側の席で鳥のさえずりを聞きながら美味しい食事。
癒されました。
また行きたいと思える素敵な空間でした。
とても素敵な空間です。
田舎の実家に居るような心安まる雰囲気が素敵今回はおやつを食べに寄りました薄い珈琲♪黒蜜きな粉パフェ優しい美味しさでした♪また訪れたい場所です。
お若い女性店主が控えめながら優しい雰囲気で、お店も古民家を活かしたさっぱりとした清潔感ある店内です。
くるみおにぎりのくるみは地元のものを使っているとのこと、素朴ながら甘くて美味しかったです。
桃パフェは品よく、お洒落でした。
私がお店を評価する上で大切なポイントが全て詰まったお店古民家リノベーションでシンプルかつセンス良く纏まった店内の雰囲気山梨県産の地の野菜、果物をふんだんに使用して、素材の旨味を引き出す丁寧でシンプルな料理女性店主の上品で丁寧な接客、古民家の雰囲気にあっていてとても寛げましたほんと私の好みのお店注文した季節のランチ(1000円)は、三ツ葉農園のエディブルフラワー(食用花)のサラダ、山梨県産きのこのポタージュ、勝沼産ぶどう酢のピクルス、山梨県地野菜「鳴沢菜」の油炒め、甲州富士桜ポークのハーブローストをワンプレートで素朴な調理ですが、鳴沢菜の爽やかな苦味と旨味やぶどう酢でフルーティーに仕上げたピクルスなどシンプルで美味しく、甲州富士桜ポークのハーブローストが丁寧な火入れで肉は柔らかくもちっとした食感で甘い肉で美味しかった追加注文の山梨県産梨とヨーグルトのスムージー(480円)ブレンドコーヒー(食事同時で330円)ぶどう生産量日本一の地物の巨峰、シャインマスカット、サニードルチェをふんだんに使用したパフェ(850円)とぶっ飛ぶぐらい安い安いだけじゃなく味も絶品国道140号線に面してない一本中通りなので注意、駐車場もありますので、西沢渓谷のお供に是非私もまた伺わせていただきます。
名前 |
Cafe 三ツ葉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3552-3328 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
週末に山梨方面へ走りに行った際、ランチを頂いてきました。
ワンプレートランチとアイスコーヒーを注文しましたが、長距離運転で疲労した体には優しい味で、古民家基調の店内の雰囲気と合間ってくつろぐことが出来ました。
同方面を走りに行くときはランチ先の候補として、リピートしたいと思いました。