503号室、部屋は広いです。
部屋は凄い広くて、これで素泊り8000円なら十分だなと。
ただ、浴衣と言うか、館内着が別料金で200円と言うのは初めてのけいけで面食らった。
コロナの名残なのか、館内と言っても別に大浴場がある訳でもないし、アミューズメントがある訳でも無いから要らないのだが、浴衣位は普通に備えて欲しいな。
日帰り温泉じゃないんだから。
😆
夜に特急で到着後、駅前でタクシーが全滅。
急遽宿泊先を探して駅前のこちらに対応して頂きました。
フロントが閉まった後であったのに親切に対応して下さり感謝です。
室内は広くとてもきれいでびっくり。
和風のバスタブやテラスがありました。
~立地~まず特筆すべき点は『駅前』の宿。
駅舎を出て左手に行くと宿です。
コンビニはすぐ近くにデイリーヤマザキ、歩いて7~8分位にセブンイレブンがあります。
デザート屋さん、お土産物屋があります。
宿の1階には飲食店があり、ここで夕食を済ます事も出来ます。
宿泊者は5%引きだそうです。
海までは10分、朝市の会場へは10分強かかるそうです。
~交通~JRですと前述の通り駅前です。
高速バス(BT東京八重洲~勝浦~御宿~安房小湊)ですと、駅前には乗り入れませんが、手前の交差点付近(宿から3分位)に停留所があります。
ただし山越えの区間があり。
所要時間は2時間強、だいたい都内の首都高渋滞にハマります。
9時台のバスは曜日により勝浦、大多喜からは、ほぼ満員に近いお客様が乗ります。
予約ではないので、お早めに。
ICカード使用可能また駅前からは総元駅最寄り(三又大橋)、大多喜方面へ路線バスが2時間おき位にあります。
530円で『ICカード使用不可』なのでご注意。
~お部屋~今回1000円位上乗せすると、禁煙の最上級クラスの部屋(1階、2人部屋、ダブル)も取れましたが、こちらの4人まで宿泊出来る大きな部屋にしました。
~設備~このタイプは喫煙部屋のみだそうですが、においは気になりませんでした。
空気清浄機、換気扇、窓が開くので、よほど敏感な方以外は問題ないかと思われます。
個別空調ですが、効きが鈍いので、ベッド周りの足元は大変冷えます。
またベッド周りにコンセントはありません。
wifiですが、角部屋のせいもあり、畳の間は弱いです。
(途切れあり)~浴室、御手洗~浴室への段差がかなり高いので、ハンディキャップをお持ちの方は要注意です。
浴槽は大きめに作られており、大柄な私もゆっくり寛げます。
御手洗はセパレート(風呂トイレ別)にした際に新たに作ったようで、段差は低めで、温水洗浄暖房便座です。
~館内設備~自動販売機1台(現金のみ、通常価格、アルコール無し)新聞(閲覧専用)20時までの制限ありホットコーヒー(20時までと軽朝食時間帯)ティーパックお茶、煎茶電子レンジ、トースター軽朝食→マーガリン入りパン(限定数有り)~補足~チェックアウトまでは鍵はフロントに預けないスタイルオートロックではありません。
ご参考までに。
とても清潔感があって、部屋も広々としています。
お風呂とトイレがガラス張りになって、どうしようか驚いていてしまいましたが、ロールスクリーンがありました(☉。☉)!駅からも近いし、コーヒーはフロント近くでフリードリンクです。
朝はロールパンもサービスでつきます。
但し、浴衣は200円レンタルです〜
お部屋は綺麗だった🥰
駅の目の前です。
お風呂はホテル三日月のお風呂に入れます。
お部屋も綺麗ですよ。
単身、素泊まりで手頃な料金で利用させて頂きました。
個室にバス・トイレあり。
本来は単身向けの施設ではないと思いますが、時期によるだろうが単身でも手頃な宿泊プランがあります。
朝食の無料のパンは市販の惣菜パンでした。
海老天大きい!バス旅で見て、どうしても食べたくて行きました。
本当に美味しかった(^^)感染リスクも確認して、対策もされていました。
室内にきれいなトイレと風呂があり布団が柔らかく、希望とあれば三日月の大浴場も使えます。
駐車場が広いです。
定期的に勝浦に行くので、いつも利用しています。
建物は古いのですが、きれいに清掃されています。
フロントの対応も丁寧です。
公式サイトから予約が取れるのも◎です。
建物は古いのですが、リニューアルして使い勝手の良い清潔な部屋のある宿となっております。
しかしエアコンは猛烈なゾンビ菌の悪臭を放ちます。
この対処法はリモコンに付いている“内部クリーン”ボタンを長押しして各自で作業するしかない様です。
また、勝浦では唯一深夜まで営業されている居酒屋がすぐ側にありますので退屈せずに過ごせると思います。
勝浦駅前にあります。
駐車場無料(海沿いの三日月は宿泊者も有料)館内に大浴場ありませんが、海沿いの三日月の大浴場とスパ施設アクアパレスを利用できます。
パンとコーヒーの朝食付。
夕食はついてないので1Fの居酒屋か周辺で食べるか持ち込み。
大多喜方面から車で来るならかねまさ水産で刺身を買ってきてホテル裏のココカラファインでビールなどを買って部屋飲みするのもいいかも。
冬場も良いけど、夏場の方がオススメかも😁👍
観光寄りのビジネスホテル。
近くにある、三日月ホテルの大浴場にはいれるけど、少し遠い。
千葉県外房線勝浦駅のすぐ目の前にあるホテルです。
スパに無料で行け、海のウォーターパークの割引券がもらえるのがなによりうれしい!外観はシンプルかもしれませんが中は至ってきれいで、部屋もとても新しく、すみずみまできれいで満足しました。
私が泊まった部屋はバス・トイレ別、ドライヤーあり、壁に備え付けの大きなテレビあり、冷蔵庫ありで不自由もしませんでした。
1階でお茶が飲み放題なのもよかったです。
スタッフさんも親切ていねいな対応です。
朝はパンとお茶・コーヒーが1階に置いてあり、自由に食べられたのもよかった。
パンは市販のだけどトーストやバターがありおいしく食べられた。
とてもリーズナブルなのにサービス 満点 接客も丁寧で 部屋も豪華 私はホテル三日月よりこちらの三日月インさんに泊まって大正解でした。
同じ建物の隣にある魚祭さんでは美味しい海鮮料理を頂けて三日月インさんからのサービス券でお得!お風呂は部屋の中のお風呂でも充分ですがホテル三日月のお風呂にもただで入りに行く事が出来てとても良かったです!勝浦へ来たらまたお世話になりたいと思っています。
今回で2年連続の宿泊です。
お風呂はホテル三日月に入りに行きますが立地条件と和洋室の部屋がお気に入りです。
素泊りですが、朝市で買い物、朝食を食べるのが毎年恒例です。
朝7時~9時迄、フロント横にパンとコーヒーが置いてあるのでそれを朝食にする事も出来ますが、無くなったら終了なので注意が必要です。
フロントから直接入れる海鮮本陣魚祭が隣接してありますが、夜は色々なお店に行って食べる楽しみもあります‼️
仕事で宿泊したのですが、部屋は広いのが最高!!
大浴場が利用できますが歩いて数分の所の同名前に行く感じになりますお風呂とトイレが別々にありますポットと浴衣が別料金になっていたので注意が必要になります。
とにかく客室が広いです。
入ったら少し廊下、広々としたベッドルーム、奥に小上がりの畳があり、クローゼットに布団も入ってます。
ユニットバスですがトイレと別なのも嬉しいです。
勝浦駅前のホテル。
近くの「ホテル三日月」と提携していて、眺めの良いお風呂に入れる。
4人で宿泊。
自販機あり、徒歩数分の所にコンビニあり。
一階は居酒屋。
バストイレ別。
ベッド2つが置かれた空間と、大きめのローテーブルが置かれた空間があり、襖で仕切られている(襖は完全な仕切りではない)。
部屋の広さは十分。
ローテーブルの空間に二人分の布団を敷くものの、窓には雨戸や遮光カーテンなどがなく、障子のみ。
結果、外の光が入り込み夜でもかなり明るい。
夏ということもあり、朝に至っては日の出前の4時頃から眩しいほどで、とても寝ていられなかった。
かといって、ベッドのある空間のほうには2組の布団を敷くだけの広さはない。
二人部屋に、無理に押し込まれたのか?と考えたものの、押し入れには数組の布団が入っていたので、「急遽対応した」というわけではないと思う。
眠れない場所は、宿泊施設としては厳しい。
駅前という利便性は高いが、次は使いたくない。
503号室、部屋は広いです。
バストイレ別、遠くに海が見えます。
駅からすぐ。
食事は近くの居酒屋で🎵
ここの1階の食事処はそれだけで自由に入れますし、味も結構おいしいです。
メニューも色々あります。
お刺身もありますが、勝浦に行ったときはここでいつもアジフライ定食とかミックスフライ定食を食べてます。
かなりおいしいです。
駅前でインの食事処でなかなかおいしいというのは結構穴場だと思います。
部屋は広いがタバコ臭い。
清掃状態は良い。
wi-fiは速い。
三日月🌙の温泉を使えるのは良い。
クレジットカードは使えない。
併設の居酒屋は高い上に、料理が下手。
名前 |
三日月イン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0470-73-1331 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
1階の101に宿泊しました。
広くて綺麗な部屋でした。
1階の部屋は全て禁煙のようで、かび臭さも全くなく、快適に過ごすことができました。
お風呂は大きな陶器の浴槽で、足を伸ばすことはできませんが、とても楽しく入浴することができました。
ロビーには、無料で利用できるコーヒーマシンやお茶がありました。
朝食は、無料でロールパンを頂けました。
パンとコーヒー共に部屋に持ち帰りする事もできました。
今回宿泊できて、とても良かったです。