北アルプスを前に素晴らしい眺望。
到着する最後の6km程の道は 結構狭いワインディング。
桜は何本もあり 山の中をイメージしていくと意外と広い。
桜は とても綺麗だった。
一度は訪れたかったところ💖のどかで桜がとても綺麗です❣️向かう途中の道も水仙がとても綺麗に植えられています。
小川村の観光名所の1つ桜の時期は、上の駐車場に沢山の車がきて土日は特に混み合います。
北アルプスだけじゃなく、近くにヤギの牧場や棚田がありますが、手入れはこれからのようです。
初めて訪れました。
紅枝垂れ桜の番所の桜は老木でありながらもとても見事な咲きぶりでした。
道が狭いので、車で行かれる方はお気をつけて。
本当にのどかでいい所♪遠くにアルプスを眺めながら桜観賞ができる贅沢なスポットです。
広い駐車場もあります。
素晴らしい桜です。
撮影は午前中のほうが逆光にならず撮りやすいですね。
残雪の山と桜が撮影出来る最高のポイントです。
北アルプスを前に素晴らしい眺望。
細い道をクネクネ登った先は広々とした桃源郷。
そこには50台以上の車が置けて、トイレも完備。
番所の枝垂れ桜も、立屋のエドヒガンザクラも、大きくて古くて見事。
若い桜たちに囲まれていました。
街では八重桜が散った頃に満開になる櫻です。
毎年見事な桜が咲いています地元の皆さんの努力で、桃源郷の様です。
道の駅おがわから2.2㎞位行くと鬼無里方面の標識があります、それを右に曲り100m位行くと右に橋がありますそれを渡ります、標識には小川アルプスラインと書いてありますその道を4㎞ぐらい道なりに行くと駐車場に着きます。
二反田の桜満開のチョツト手前位い、立屋の桜、咲き始めです、週末位いが良いと思います、番所の桜、来週中頃位いと思います。
今日は2021年4月5日です。
(googleで林りん館と検索すると駐車場まで行けます、それから大きく左に曲がると林りん館です)番所の桜と検索すると道幅の狭い道を案内されますよ。
好きな場所で何度も行った。
初めて来たときは白馬長野道路に「立屋の桜○分咲き」と立て看板があって、そこからやや細い道をのぼりました。
そして、この番所の桜を立屋と思ったりして。
でもちゃんと看板あるから間違えはしないですかね。
ちゃんと駐車場あるのが嬉しいです。
桜の時期は例年4月18~22日頃。
そうするとアルプスはまだ真っ白だから、雪と桜で楽しむときは昼より前に行くことをオススメします。
だって、午後になるとアルプス側に太陽が動くから逆光か、陰影が強くなるから。
その時期に白馬大町、TKAR、長野から北陸でもいいです。
この辺りを通るときは見ていただきたいステキな桜です。
小川村に咲く、歴史由緒ある桜。
紅しだれ桜という種類の為、花持ちがよく、4月末から5月上旬まで楽しめます。
番所の桜の周辺には、桜がたくさん植えられていて、種類も豊富で、長い期間桜狩りがたのしめます。
まあ、アルプスを背景とした桜のスポットとしても有名で、「映える」写真を撮ることができます。
駐車場、トイレもあり、安心してゆっくり散策もできます。
かなたに北アルプスも望めるなかなか爽快な桜スポットでした。
名前 |
番所の桜 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
・ピンク色が濃い鮮やかな桜と北アルプスを一緒に眺められる絶景スポット・例年、4月中旬に見頃を迎える・桜の木の下に複数のベンチがあるので、ピクニックにもおすすめ・近くの小さい広場で飼われているヤギが可愛い・近くの立屋の桜も有名・無料駐車場あり・公衆トイレあり・桜を見た後は、小川村内にある古民家カフェでまったり過ごすのもおすすめ。