数年前にはテレビでも放送されたそうです。
西の河原公園の「鬼の茶釜碑」を過ぎたあたりに「草津穴守稲荷神社」があります。
本社は東京都大田区の「羽田穴守稲荷神社」です。
4月26日に行ってきました!御朱印は4枚です、白根神社、諏訪神社、沼神社、穴守稲荷神社です。
御朱印はご飯処松美でいただけます。
駐車場は、西の河原公園有料駐車場に止めて行ってきました、料金は1時間で550円です。
稲荷神社は夜のライトアップによく映えます。
神々しいのでお布施しちゃいました。
こちらの稲荷の境内の砂を持ち帰って撒くと福が訪れるそうです。
白い砂と一緒に持ち帰るための封筒が用意されています。
西の河原公園内にあるので立ち寄りやすい。
湯畑より徒歩約7分🚶u200d♀️天狗山駐車場より徒歩約7分🚶u200d♂️西の河原公園内を見下ろせる神社⛩
穴場スポットです。
公園にひょっこりと佇む稲荷神社。
頂上からは西の河原を一望できます。
西の河原公園内にある神社。
実はこちら、招福の砂があります。
あるんです。
折角なので、是非。
西の河原公園の中にあり、御朱印は白根神社の社務所で頂けますが、お留守の場合は白根神社階段下のお蕎麦屋さんでお声がけすれば頂けます。
招福の砂をいただきました。
もっと参拝客がいてもいいと思います。
素敵な神社です。
おんやぁ羽田の穴守稲荷さんの分社が草津にも有ったのかぁ映えの並び鳥居にライトアップもエエ感じぃ西の河原公園を散策する時は暗くなってから行かないとね。
御祭神 豊受姫命本社は東京都大田区羽田五丁目にある穴守稲荷神社です。
本社に「神砂(あなもりの砂)」があるように、こちらにも「招福の砂」があります。
明治四十年(1907)ごろ、東京の山崎染物店の主人が草津へ湯治に通い、病気平癒の記念に、常々信仰していた穴守稲荷をこの場所に分霊し勧請しました。
奉斎分霊この方幾星霜、平成十三年(2001)に草津町内有志によりご神徳を仰ぎ改築しました。
例年九月に執り行われる例大祭では、羽田の穴守稲荷より神職が出向し、地元関係者をはじめ多くの参詣者を得て多くの賑わいをみせます。
(東京都大田区羽田「穴守稲荷HP」分社紹介より)本社に伝わる「神砂(あなもりの砂)」の由来老人が漁に出て魚を釣り上げて魚篭に入れましたが、中を見ると湿った砂があるだけでした。
翌日も翌々日も大漁でしたが、篭をみるとやはり湿った砂があるばかりで、老人はいぶかしく思い村人たちにこのことを話すと、村人たちはこれを狐の仕業として稲荷神社を取り囲み、一匹の狐を捕まえました。
しかし、老人は狐を許してそれを解き放ちました。
それ以降、老人が漁にでると必ず大漁となり、篭には多くの魚とわずかばかりの湿った砂が残るようになりました。
老人が砂を持ち帰って家の庭にまいたところ、客が途切れることなく訪れるようになり、老人は富を得たといいます。
(東京都大田区羽田「穴守稲荷HP」より)草津温泉の西側にある西の河原公園を東から入るとまもなく、湧き出す温泉の池のほとり、穴守稲荷神社入口手前に「鬼の茶釜碑」があります。
西の河原公園を昔は鬼の泉水といい、訪れる人も稀でした。
河原一帯から温泉が湧き出していて、湧口は茶釜が沸騰するように異様な音をたてて湯を噴き出し、人が近づくと足もとから音がピタリと止まり、離れるとまた音が鳴りだす不思議な湧口として怖がられ、誰いうとなく「鬼の茶釜」の名がつけられました。
この付近には他に「鬼の盥」もあったといいます。
(現地案内板より)また鳥居を登る右手の散策路沿いには「縁結地蔵尊」「夫婦円満子宝地蔵尊」「ぴんころ地蔵尊」が並んでいます。
西の河原公園の中ほどにある、お稲荷さんです。
お参りしてみると、左手に赤い箱があり、中の砂をいただけるようになっています。
お気持ちの200円をお賽銭箱へ入れて、備え付けの封筒に入れて持ち帰り出来るようになっていて、玄関先等にまくとご利益があるようです。
面白いのは、砂を頂こうと扉を開けると、奥には、 ”スプーン一杯です。
欲張るとご利益は半減してしまいます”。
との張り紙が!!。
ほどほどにいたしましょう。
西戸原公園には稲荷神社があり、雪の中で、色の鳥居が目立っています。
この稲荷神社は非常に小さく、太い眉毛が3〜2ステップで本堂に向かって走りました。
今日は曇り、空は白、赤は赤、白は白、非常に日本人です。
(原文)西之河原公園有一間稻荷神社,雪地中,朱紅色的鳥居份外顯眼。
這間稻荷神社非常細小,粗眉仔三兩步就跑到上主殿。
今日陰天,天空一片慘白,紅的更紅,白的更白,非常日本。
西の河原公園にあるこじんまりとした神社。
御利益のある砂を配っています。
東京・羽田の穴守稲荷から分霊歓請された神社。
200円で販売している境内の白い砂は、招福の砂といわれ、持ち帰ってそれぞれの場所に蒔けば御利益があると伝えられているそうです。
草津に来た一番の目的がこの神社。
温泉はついででした。
いつかまた来たいですね。
草津の西の河原公園内にある穴守稲荷神社の分社で、数年前にはテレビでも放送されたそうです。
招福の砂をご拝受する場合はお賽銭箱に200円をお納めし、一杯のみ紙袋に入れて持ち帰る事が出来ます。
願い事によって砂を撒く場所が異なる様です。
とても小さな神社ですが、落ち着いた雰囲気が素敵です。
雪が積もっている冬季は足元にご注意下さい。
名前 |
草津穴守稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
神社に行く途中に足湯があり、一休みする事が出来ます。