10段ソフトクリーム目的で行きました!
道の駅 万葉の里 高岡 / / .
昼食によりました。
トロッと炙っちゃい鱒丼を選択しました。
タレが2種類あり茶ダレは別の容器に入っています。
茶ダレはサーモンを潜らせるようにつけると美味しさが増しました。
侮れない味です。
今度は昆布系のラーメンを楽しみに来たいと思います。
ご馳走さまでした。
広い施設ですが、お昼は昼食と休憩で訪れる様々な方々で混雑しています。
ラーメンの上りが目を惹き、レストランでその中のグレーラーメン!をオーダーしました。
食券を買いオーダーする方法で、かなり混み合ってましたが割とスムーズにラーメンを出して頂きました。
肉味噌?が乗った坦々麺で黒胡麻…の色合いでグレーに見える感じで、決して食欲をそそらない様に思いますが、食べた感想は美味しかった!です。
次回は他のラーメンにも挑戦してみたいです。
隣にますの寿司工場があった。
種類が多いから迷います。
迷いに迷って買った、特選鱒の寿司は2.500円のもの。
見ての通りの身の厚さ。
美味しかったです。
切り落としジャーキーは、常温保存だったけど、冷蔵の方がいいのでは?脂臭くて気持ち悪くなる程。
勿体無いけど捨てました。
2022.04.01 13時30分過ぎに前からテレビやSNSを通じて気になっていましたがなかなか機会がなく今回初めて足を運びました。
定番のバニラフレーバー以外にも季節のフレーバーがあることを知りましたが初めてのため今回は定番のバニラをいただきました。
お味はよくある普通のバニラですが、やはり見た目通り量はありました。
シェア用にコーンを希望すればひとつ追加でいただくことができます。
スプーンと割り箸はレストランにありましたが、テイクアウト用のカトラリーは特にありませんでしたのでこちらに情報として書き記します。
自販機の淹れたて珈琲を休憩コーナーで頂き、ひと休みできました。
とても賑わっていました!おなじみの鱒寿司や、氷見うどんなど売店も品揃え良かったです。
10段重ねのソフトクリームが名物みたい♪
高岡ICの近くです。
大仏が目印ですお土産コーナーも広く、品揃えの種類も豊富です。
その他、イートインの場所では高岡コロッケ、マス丼など注目グルメが一杯ありました。
10段アイスもイチオシでしたが寒かったので…気になっていたコロッケトリオを注文。
待ち時間が5分ほどで出来立てが食べられました。
ほくほくで寒い時期にはあったかでした。
従業員のおばちゃん方も笑顔が印象的でした。
ごちそうさまでした。
何年間前はかき氷目当てに来てましたが今回は10段ソフト!しっかりタイプのバニラ味ですが後味スッキリのソフトクリームでした。
夏場は溶けやすいのでこの時期(10月です)がおすすめかな。
10段ソフトを食べたくて行きました。
整理券&順番待ちで時間はかかったけど無事食べることができました。
ソフトクリームが好きなので、このボリュームで200円は大満足です。
o( ^_^ )o美味しかったです。
11時とか12時など、ジャストの時間から受け付けるので、その少し前に行くと買えると思います。
1人で食べ切れないと思ったら、コーンをもう1つ貰えるので2人でシェアすることもできますよ。
鱒丼は美味しそうだったけどソフトクリームで満足したからまた今度。
写真だけ。
2021年9月に利用しました。
10段ソフトクリームは、なんと200円。
濃厚で、美味しいです。
混雑時は、1時間待ちになる事もあるとお店の方が言ってました。
売店のお土産も、充実しています。
近くに、地元のスーパー、ホームセンター、コインランドリー併設の温泉、隣にはローソンと車中泊には、もってこいの道の駅です。
但し幹線道路に面していますので、営業時間外でも、車や人の出入りはそれなりにあります。
10段ソフトクリーム目的で行きました!このボリュームで200円は格安!午前中に行ったのですが案内の女性がまだ数はありますとアナウンスしてたので無くなりしだい終了なのかも?あと溶けるのが早いので急いで食べましょう笑魅惑の鮭丼も食べました!とても美味しかったです!
十段ソフトクリーム最高でした✨あと、ブラックラーメンもとても美味しかったです。
もう少しフードコートにスナックメニューがあれば最高!
地元のラーメンが食べられる道の駅、お土産コーナーも充実しており長距離ドライバーから観光客の方など沢山の方が利用されていました。
ビッグな観音像、銅器の街高岡にピッタリです‼️御利益ありそうです‼️
インターネットで高岡 ドラえもん お土産で検索したらでてきたのでいきました。
ドラえもんグッズがいっぱいうってますよ。
地元の物が、たくさんある。
他県からの来客には、お土産として、ますのすし、白海老せんべい、ブラックラーメン等、いつも利用しています。
最高を付けない訳は、レストランが、イマイチな為。
レストランは利用しません、頑張ってほしい。
レストランはランチタイムは平日でも結構混んでいます。
メニューが豊富で人気の鮭丼や日替わりランチも安く、座席もコロナ対策を取りながらもゆったりと食事を楽しめます。
但し現在は14時30分で閉店されています。
魅惑の鱒丼食べました。
味噌汁もついて、この豪華さで1500円は安い方です。
個人的に白だれが美味しかったので別容器でもっと付けてほしいです。
あと茶だれではなく、ワサビ醤油とかも付いていれば良いと思います。
サイクリングするために利用。
休日でも駐車場が広くインター降りてすぐなので、遠方からのマイカー輪行の際に車を置いておくのに都合がいい(迷惑がかからないよう自己責任で)。
一日車を置かせてもらったので、帰りに土産購入。
品数がかなり豊富。
県外ではなかなか見かけない吉田屋鱒寿司の「特選」を試しに買ってみたら肉厚で脂乗りがすごくて絶品だった。
おすすめです。
地域のものがちゃんと並んでるし、いい感じではあります。
富山ブラックら〜めんからのカラーら〜めんシリーズは、お店が開いてないタイミングだったので別の機会にでも😁立地も悪くないので、ちょっと寄り道されては?建屋自体は凝ってはないので、遠目で眼をひくことはないですね。
コロッケ旨し、ブラックコロッケ、ホワイトコロッケ、どちらも買うべし。
ラーメンの種類が豊富で何度も行きたくなります。
売店で懐かしい怪物くんグッズなど販売されてます。
お土産屋さんとフードコートがあります。
もちろんトイレもあります。
フードコートにはコロッケフェスティバルで優勝したブラックコロッケとホワイトコロッケがあり、とても美味しいです。
あとはブラックラーメンだけ出なくグレーや桃色、ホワイト、レッド、グリーン、イエロー、ブラウン、いろいろな色のラーメンがあり、氷見うどんもあります。
他にご飯物もあります。
味噌汁は飲み放題です。
藤子不二雄さんの出身地でグッズなどがたくさん販売されている。
地元のカラーラーメンも推していた。
駐車場広く、富山県、高岡市、射水市などのおみやげ物も豊富です。
残念です、なんか、これと言う物が無かった状態で、食事は所さんの紹介していた、写真があったし、みそ汁?スープ?は飲み放題でした、中は、何にもない、わかめとねぎが入っているだけです。
コロッケが有名なのかな?と思ってます。
閉店間際だったのはわかりますが、20分も前にお店って閉めるんですかね?この小正月で繁忙期な気もしますが。
コロッケを買いに、行ったら真っ先に一言「もう終わりなんですよぉ」どの種類を買うかも聞かないでそう言われたら、店じまいか~…って、まだ20分以上あるじゃないですか奥を覗けば何かしらのコロッケはある…ただ店員がやりたくないだけか~い…みたいな感じを受けてました。
もう行きたくありません。
名前 |
道の駅 万葉の里 高岡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0766-30-0011 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
富山情報見てずっと気になっていて、☔の中行って来ました。
私のお目当ては、「観音ソフト10段」です。
昔は年寄り夫婦がお店していて、100円で売っていたそうです。
今は200円で、食券を買い待ちです。
50個限定になってました。
私は、一緒に行った相手と分けて食べました。
夏なら、あっさりしたソフトクリームなので食べれるかもしれないけど、今の季節は、二人で1つが丁度良いです! 私はこのソフトクリーム好きです。
外では、野菜市や五平餅も売りに来ていました。