水量が多かったので中々の迫力でした?
吹割の滝 市営駐車場 / / .
無料で停められます。
遊歩道にも近いです。
台数が少ないので、30 分以上待ちました。
もう少し滝の近くまで行っても、無料、有料の駐車場がありました。
台数は多く停められませんが、無料で気軽に利用できる駐車場。
近隣の土産物店の無料駐車場の方が滝には近いですので、何かを確実に買う予定があるのならそちらでも良いかと思います。
滝の周りをぐるっと一周する遊歩道の入り口はこちらからの方が近いです。
2022/5/29(日)快晴高崎からレンタカーで吹割の滝にやって来た。
駐車場からはそれ程歩かずに 滝に到着!この日は今年の最高気温36度とか💦滝の側は大分涼しく感じました。
水量が多くて迫力満点にビックリ‼️マイナスイオン最高ぉ〜〜🤣🤣テンション上がって遊歩道一周歩く勢いになったが…(T . T)大変な選択をした事に気づいた💧足元サンダルだし、獣道多いし、アップダウン多いし、一時間近くは歩く羽目になった😢結果、ソレでも来て良かったと思う滝でした🤣🤣訪れる時はスニーカーをお勧めします。
駐車場のお向かいに吹割渓谷遊歩道という看板がありますが、そこから吹割の滝を目指すとかなり大変かも…遊歩道には入らず、そのまま真っ直ぐ進んだ方が滝には楽に早く着けますよ。
ここからは吹割の滝まで10分ほど歩きますが、無料です。
近くは500円か、お土産屋や飲食店を利用する形になります。
ちと滝まで遠いけど店の無料駐車場じゃないから気を使わなくていいね♪
遊歩道を散歩気分で吹割の滝を見たい人はオススメのパーキングです トイレはありませんが遊歩道にありますのであまり気にすることはないです 7・8台は停められそう。
早い時間帯が、オススメです。
滝まで少し歩くけど無料だったので止めましたが、滝を散策した後お土産を買う方は、お土産屋の駐車場に止めるのがベストです、買い物すれば無料でした。
ただ、静かな早朝に滝を楽しみたい方には、24時間いつでも出入り出来るのでオススメです。
無料です。
ここを起点にして吹割渓谷遊歩道を周回できます。
斜め前に遊歩道の看板が見えると思います。
ただし、ハイキング好きな人なら問題ないですが、お年寄りや足腰が弱い人は注意して下さい。
無料駐車場 24時間開放。
此処を起点に1時間程で主だったスポットを見学できる。
トイレは無い。
駐車場は無料で、渓谷散策の入り口に近く、わかりやすい。
駐車場への入り口は一方通行なのでご注意下さい。
東洋のナイアガラ。
無料でも、いい場所にありますが、あぶ 注意です!
ここの市営駐車場は、一方通行です。
しらずに出ていって一方通行違反と信号無視で検挙されている方がいました。
おすすめできません。
水量が多かったので中々の迫力でした🎵
吹割の滝です。
写真で見たより、はるかに良かった。
癒されました。
止める台数が少なく又出入りが少し大変です。
○駐車場について吹割の滝の周辺にあります民間の駐車場利用には、次の3種類の駐車料金の形態があるとのことです。
1 無料駐車場食堂や土産店等で無料の駐車場もあります。
2 有料駐車場料金は、店舗により異なりますが概ね普通車500円、バイク100円程度とのことです。
3 商品券等の交付による駐車場無料・有料の表示がなく、駐車料金の代わりに商品券等の販売で駐車料としている店舗もあるとのことです。
料金は店舗により異なりますが、概ね普通車500円~1000円程度とのことです。
名前 |
吹割の滝 市営駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
何も無い舗装された更地、10台位置ける。
左手に遊歩道の入口、滝の周りをぐるっと散策、ゆっくり歩いて1時間弱。