⭕️訪問日…2022/4/16(土)。
小さいけれどおもむきあります。
大杉が雄大、ボルテックスかも。
静かで穏やか。
樹齢1200年の杉の木が美しい神社。
(原文)Quiet and serene. A beautiful shrine with a 1200 year old cedar tree.
目に見えないけれど穏やかさと優しさのパワーがみなぎっている場所。
神社境内の五十谷大杉は一見の価値あり八幡神社(はちまんじんじゃ)御祭神 応神天皇 神功皇后 比咩大神鎮座地 白山市五十谷町イ144氏子区域 白山市五十谷町由緒創立の年代は不詳であるが、往古村民がタカを取って領主に差し上げ褒賞を与えられた。
村民は神仏の加護によるものと大いに喜び、仏体安置したのを起源とする。
八幡社と称したが、昭和20年10月6日八幡神社と改称した。
境内に巨大な杉があって、世に五十谷の大杉と称えている。
【石川県神社庁より抜粋】
名前 |
五十谷八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-258-0346 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
⭕️訪問日…2022/4/16(土)。
境内に樹齢千二百年 天然記念物の《五十谷大杉》があり訪れた。
穏やかで優しい空気感に包まれた感はあった。
⭕️因みに金沢市二日市の《波自加弥神社》宮司の兼務社となっております。