ライティングが美しくないと感じました。
ライトアップされた紅葉がとても綺麗でした。
今週末がちょうど見頃なんじゃないかな。
公園側の無料駐車場は大して遠く無いので、多少歩くのが億劫で無い方はそちらを利用されると良いと思います。
新潟県の紅葉スポット。
あまり広すぎないところが逆に疲れなくて嬉しい。
臨時も含めて駐車場あり。
足元がぬかるんで滑りやすいところもあるのでそこだけ注意が必要。
敷地はそれほど広くはないが、たくさんのもみじと、小川や風情のある建物とかどこもきれいな庭園です。
11/11に行きましたが紅葉は少し落葉ぎみでした。
夜のライトアップもとても幻想的で良かったです。
11月5日に訪問しましたが、紅葉を見るには少し早かったです。
色付いている木もあるのですが緑も多かったです。
庭園だけなら30分もあれば見れますが、赤坂山公園も合わせて散策すると100分位掛かりました。
公園には人口の川と滝が整備されており、周囲にモミジやカエデが沢山あるのでお勧めです。
雨の日は庭園内の通路がぐちゃぐちゃなので、靴が泥だらけになります。
要注意です。
松雲山荘真下の駐車場は有料なので、公園側の駐車場を使用した方がお得です。
雨上がりでチョット足元が… 紅葉には少し速かったけど、手入れが行き届いていて、隣の公園と合わせて2、3時間あればゆっ〜くりと散策できるかな!?お茶屋さんや出入口にはお土産屋さんなどもあり、前日から晴れていれば、今月中旬には見頃となるのでは。
ライトアプもされるので夕方からってのも良いかな。
ライトアップを観に行きましたが、ライティングが美しくないと感じました。
使われている照明機器も樹木に優しくなさそうでしたし、もう少し美観を意識した方が良いと素人ながらに思い、楽しめませんでした。
大正15年以来造園された庭園で昭和46年に飯塚謙三氏から市へ移譲されたそうです。
庭園には、多数のつつじ、もみじなどの木が植えられて紅葉の名所になっています。
園内には珍しい茶道専門の木村茶道美術館もありました。
紅葉時期には夜間ライトアップが行われるそうですが、訪れたのは雨の冬の日だったので寂しげでした。
11月21日(日)13時少し前に行きました。
ちょうど駐車場に入れたのもラッキーでした。
(500円)近くの小学校も無料開放してくれてたみたいです。
イチョウは終わってたけれど、モミジが真っ赤で綺麗でした。
もう少し早かったらイチョウとカエデのコラボで綺麗だったのかなって思いました。
夜はライトアップしているみたいなので、今度は夜に行ってみたいです!
11/14有料駐車場から滝に続く道の紅葉が綺麗!連日の雨、風で所々葉が落ちてしまっていましたが、それでも見応えアリ。
土日は剣野小学校の駐車場が臨時駐車場として使えます。
無料!
11月16日訪問。
申し分なし。
駐車場利用500円也。
(松雲山荘ライトアップ協力金として)駐車場脇にトイレあり。
園内にもあり。
雨上がりで足元ぬかるみ若干あり。
今日は暖かく風もなく最高のコンディション。
天気予報を見てからお出かけくださいませ。
夜紅葉ライトアップを見に行きました。
屋台も出ていてにぎやかでした。
そろそろ紅葉も終わりです。
11月末頃に柏崎に来たので紅葉の有名なスポットを探していたらライトアップで見付かり訪問してみた。
一番近い駐車場は500円、無料なところは少し離れたとこにある。
但し無料な所は夕方6時から解放されるとのことで素直に近場で。
末頃になると既に落葉で地面に葉っぱが敷き詰められていた。
まだ残ってる木々もありライトアップされることでとても綺麗だ。
のんびり園内を散策して帰り際に案内所でコーヒーのサービスが受けられる(駐車料金に含まれている模様)。
見頃の時期にまた来てみたい。
無料で訪問できる美しい庭園です。
特に紅葉シーズンのライトアップは本当に美しく必見です。
この時期、柏崎の見どころNO1だね。
御茶のいっぷくもまた、楽しいね〜。
海、松雲山荘、2つある大学周辺の秋の 紅葉……11月はまだまだ回るところがいっぱい。
松雲山荘はまだ見れるよ。
観光協会の売り子のおばさんがまた、やさしい。
柏崎のことよく知ってるよ。
銘菓、網代焼を買って家でビールは最高だね!また、行くよ〜
見事綺麗でした🎵癒されましたね☺️
今年の紅葉🍁は、気候のせいか、いまいちな感じ来年も行ってみようとは思います。
秋は紅葉のライトアップで沢山の観光客で混雑します。
入り口の道路脇のお土産屋さんで毎年スタンプラリーが開催され松雲山荘を入れて紅葉の名所3箇所でスタンプを押して応募すると豪華な景品が当たります。
インスタ映えもするので是非秋の紅葉を見に足を運んで頂きたいと思います。
2019/11/15に訪問。
紅葉ライトアップ期間中。
光量多くて写真撮りやすい。
きれいなお庭です。
紅葉の時期が合えばとても綺麗だったと思います。
綺麗な紅葉が楽しめる 素敵な茶碗がたくさんあり解説付きでお茶を入れて頂ける。
美しい紅葉シーズンは夜のライトアップがおこなわれて最上階まで登ってお茶をいたたければ心も洗われる様にホッコリです!(お茶代500円)⚠️注意⚠️登り坂はキツイ方です;_;)足の不自由な方は設備がないので中を散策する事が困難を極めると思われます。
が、外観のみでも十分楽しめるかと思われますょ!木村茶道館の定休日は月曜日だと思われますがお問い合わせください。
もしかしたら、シーズン中は定休日が変動する可能性があります。
訪れたのは11月第2週目で全体的に紅葉するのは下旬近くのようですが本大門入り口は綺麗に紅葉していてライトアップされた真っ赤なもみじが素敵でした。
ライトアップは夜9時までです。
一番近くの駐車場は有料で¥300でした。
中に茶道美術館もあり、その側に土日祝日のみの屋外茶席もありました。
名前 |
柏崎 松雲山荘庭園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0257-21-2334 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
柏崎の紅葉の名所です。
裏には無料駐車場もあり、赤坂山公園でつながっています。
地形の高低差を巧く利用した庭園内には、立礼式の煎茶席も開放されており寛げます。
最盛期には紅葉のライトアップも17時から行われてます。