中央でしょうか 池が配置されてますので いい感じに...
紅葉がきれいです紅葉の時期は駐車場代が500円普通車でかかりました夕方駐車場閉鎖のアナウンスがありました何時だったかな上毛カルタに出てくる冬桜が見れます👍
11月下旬に行きました。
まだ桜🌸はチラホラ。
紅葉🍁と桜🌸で綺麗でした🤩池があり鯉がいました。
お散歩にとてもいいです♪綺麗でした。
山道なので運転には気をつけてください。
展望、軽いトレッキング、ピクニック、桜や紅葉鑑賞など癒しの公共の場です。
駐車場は広く、そこそこ管理が施されています。
中央でしょうか 池が配置されてますので いい感じに写真が撮ることが可能ですね!♫ 奥まったとこに寒桜もあり よかった 歩きも高低差があるためか?身体も温まりました👍
2022年11月12日(土)曇りのち晴れ。
紅葉と冬桜が鑑賞出来るとのことで行きました。
駐車料金が500円ですが、入園は無料でした。
この時期は車で行くと通行規制があるようで、警備員の方の指示に従い、周辺に行ったら桜山公園への案内看板を参考にすると良いです。
日本庭園風の景色と紅葉や可憐な冬桜が素敵でした。
数年ぶりに行ってきました。
秋~冬にかけて、冬桜のライトアップがされているので、行ってきました。
今は土日のみしか開催していないようです。
協力金500円で見られます。
是非ご覧に来てください。
三波石峡の後に訪問広くてとても回りきれません、桜の時期でなかったので駐車場無料、売店は全て閉まってました。
でも新緑でつつじが咲いているなど楽しめ、庭園も綺麗でした。
向井千秋さんが宇宙に持っていったつつじの子孫宇宙つつじがありましたよ。
2021/11/1寒桜、紅葉、御荷鉾山や藤岡市などの眺望、小一時間で散策出来る素晴らしい公園です。
ベンチも多く、また、駐車場には蕎麦屋など飲食店もあり、1日ゆっくりと過ごすのも良いと思います。
11月6日から12月5日迄は土日に限って夜9時迄ライトアップしております。
駐車場は有料で500円、入場料はありません。
第1駐車場と第2駐車場の分岐の所に紅葉の日本庭園があります。
そこから桜の山への小道が始まります。
小山を乗り越えると御荷鉾山が綺麗に見える展望台があります。
一旦下ると、結構急な階段があり300段程度でしょうか、山頂へ至ります。
藤岡市や深谷市方面が一望出来、夜景も素晴らしいのではないでしょうか。
階段がきついという方は山の中腹から螺旋のように山頂を巻いて行く道がありますのでそちらを利用されたら良いと思います。
山腹を一周することにより万華鏡のように移り行く素晴らしい景色を楽しむ事が出来ます。
トイレは駐車場、日本庭園の所にあります。
さくらの満開時はとても綺麗です。
お花見は毎年違うところに行くようにしてますが、特にここは一番多く来たことがあると思います。
紅葉もおすすめです。
冬桜が有名で7千本の桜で、混雑する様ですが、当日は、誰も、いませんでした。
散歩が、目的なので、春の風景を散策しました。
ここ3年続けて冬の寒桜を見に来ています。
今の時期でも暖かいので、日中も夜も公園⛲内を見て回るのに良いです。
お切り込みうどんや甘酒美味しいです。
お土産に売っている大福やお饅頭も美味しいのでオススメです。
桜は何時も11月の第4金曜日頃からが、桜が満開に咲いている感じです。
12月の第2週位までは桜🌸を観れるのでその時期に来るのをオススメします😊✨
2020'11/21(土) 冬桜を見に来ました。
イメージとは少し差がありましたが。
春の桜の5分咲き、位かな? でも、お花見と、もみじ狩り、有り得ないコラボが新鮮で、楽しめました。
ただ、山なので靴はそれなりの履物を。
ちなみに、埼玉県の城峯公園にも咲いてます。
12月1日。
例年ならばお祭りの日です。
売店やってました。
アンケート記入でくじが引けます。
ハズレ無しとの事三波石もらって来ました。
冬桜展望台からの眺め良かったです。
年、2回見られる桜🌸最高😃⤴️⤴️ですね。
何年か振りに行きました。
2020-11-14夜に訪れましたが、まず行くまでの坂が急で、パワーの無い車は苦労しそうです。
駐車場はスペースが十分にあり、夜なら問題なく駐車できました。
園内から見える関東平野の夜景は非常に綺麗で、紅葉や冬桜とのコラボが非常に綺麗でした。
駐車場脇のお店で美味し生キクラゲやみかんなどが買えます。
今は紅葉が綺麗です。
池・噴水・枯山水と映える景色が詰まっています。
冬桜の名所として知られていますが、紅葉も綺麗です。
桜の時期は普通車500円かかりますがそれ以上の価値があります12月6日までの土日は16:00からライトアップしてますので15:30頃行くと昼間、夕暮れ(17:30には暗くなります)、ライトアップと様々な風景がたのしめます山の遊歩道も散策できるので歩きやすい服装とライトアップまでいるのなら防寒対策も必要です。
2020年11月7日(土)から12月6日(日)までモミジの紅葉と、7000本の桜がライトアップされています。
土日だけですが、とても綺麗でした❤ライトアップ協力金が普通車500円でしたが、眩い限りの綺麗さ、本当に目の保養になりました。
良かったです。
桜山公園🎄⛲️は‼️紅葉は良かったです‼️冬桜🌸は1週間ほど早い感じでした🤗
見事な紅葉の庭園が有ります。
そのせいか?駐車料金が掛かります。
ちなみに城峰公園はタダ。
冬桜を見るのであれば城峰公園の方がお薦めです。
紅葉と桜のコラボレーションが見られる場所。
冬桜の名所です。
日本庭園もあり、ゆっくりくつろげます。
ちょっとした山になっていますので、軽いハイキング程度で楽しめます。
冬桜はまだ少ししか咲いていませんでしたが、紅葉はとても綺麗でした。
駐車場のところにお土産屋と、飲食店が数軒有ります。桜山公園に向かう途中で、みかん狩りができます。
道路沿いでも販売していて、美味しいみかんでした。
寒桜はぼちぼちでしたが、紅葉は綺麗です👍️帰りにでみかん狩りも楽しみました。
ワンちゃんOKなので散歩にもいいです。
紅葉と冬桜を一緒に楽しむことが出来ました。
公園内の日本庭園も山に広がる冬桜も紅葉もきれい観ることが出来て晴れていれば絶景を望むことが出来ます。
山に花の少ない時期ですので紅葉と一緒に楽しめるのは良いですね。
何か咲いているかと思っていきましたが、何も咲いていませんでした。
寒桜の時期も訪れましたがいつも何か寂しい感じがします。
シーズンオフの桜山はとても静かです。
ただほとんどのお便所が閉鎖されています。
油断しないようにしましょう。
第1駐車場の管理事務所くらいしか使えないかな!?ハイキングならお弁当を持参しましょう。
冬桜と紅葉時期のライトアップで有名。
ライトアップの時期は入場時に費用発生するが普段は無料で駐車可能。
自販機はあるが、売店の建物はあるもののいつ営業しているか不明。
結構山にあるので、冬季は凍結等に注意が必要。
天然記念物の「冬桜」が植樹されており、11月中旬には紅葉と冬桜を同時に楽しめるます。
駐車場の料金(乗用車500円)はかかりますが、入園料金はかかりません。
日本庭園の紅葉がライトアップされ、冬桜とともに幻想的な風景が楽しめます。
冬桜と紅葉が一枚の写真に納まる場所は珍しく、穴場の人気スポットです。
園内は広く、じっくり見ると2〜3時間はかかります。
また、坂道が多いので、ヒールなどの高い靴などは注意が必要です。
明治時代後期に村民により植えられた桜の中に冬桜が有り、年二度桜見が楽しめると評判になった。
春は桜、秋には紅葉とのコラボと、温泉も傍に有りお気に入りです。
紅葉の名所です。
冬桜もタイミングがよければ、同時に見ることができます。
日本庭園の周りの、紅葉が見事でした。
紅葉はいいですよ~。
ライトアップは池と月と紅葉でもぅ、最高です。
また、冬と春に二度咲く冬桜が可愛らしくていいですね。
ここも、昔の思い出探しにゴールデンウィークにきました寒桜が有名なのかなこの時期は何もないので駐車場もガラーーンとしてますし売店もお休みなんかさみしい感じもしますがその代わりに日本庭園かなのんびりとできましたかなり急な坂道を上りあがってきて第二駐車場の看板がありそちらに行ってみようと思ったらこれ帰りコースにはいり第二駐車場は何もないので再度山登りをしてまた駐車場へとなんとも母方の伯父ときました、桜がきれいに咲いてる時期にです母方の伯父、私にとっては兄貴的存在でしたが今は亡き人になり、こちらも思い出の中にしかありません。
冬桜でも有名な公園。
1年で春と冬に桜が咲きます。
また紅葉の季節にはライトアップもされて、池に映り込む夜景がとにかく美しい! 車でしな行けないせいなのか意外と空いている事もありがたい。
超穴場スポットです。
名前 |
桜山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0274-52-2214 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
https://www.city.fujioka.gunma.jp/soshiki/onisisogoshisho/nigiwaikanko/1/2/1/sakurayamakouentop.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
冬桜を見に行きました。
冬桜は満開過ぎというところ。
南面のろうばいはつぼみが堅かったので、一ヶ月後の1月中旬頃が見頃だと思います。
広くて山の形そのままに、公園化されていて、ハイキングとかにもいいし、頂上付近からの眺めも良かったです。