元ぶしやがあった場所にあります。
一反もめんのようなビャンビャン麺、とっても美味しかったですきしめんやひもかわうどん好きにはたまらないでしょうね中華蕎麦の麺がおいしいです自家製麺なんですね濃いめのスープは割りスープで自分好みに調整できますぎょうざもジューシーでした♪
つけ三昧¥1000、つけめん¥850頂きました。
つけ三昧は手もみ麺、ビャン麺、太麺の3種類。
ビャン麺という存在を初めて知りました。
麺というより厚めのワンタンという感じ。
他の麺と比べてどちらかというと好みではありませんが新鮮味あって良いと思いました。
スープはさらっとしていてしょっぱめ。
ですが他のお店でたまにある醤油のしょっぱさ?ではなく嫌いではありません。
しょっぱいと感じる人でもセルフの割スープあるので大丈夫。
もうちょい麺に絡むとろみがあればなお良かった。
因みに叉焼(チャーシュー)他では見ない表記で一瞬?でしたw
3/1からつけ三昧なるものが始まるとInstagramに書いてあったので来ました。
つけ麺はぬるいから好きではないのですが3種類の麺を楽しめるのでチャレンジしてみました。
美味しかったです!ぬるくても冷たいな〜って思っても美味しかった😊後から来店したお客さんが熱盛りで!って言ってたので次は熱盛りを頼みます。
麺は細縮れ麺と中太麺とビャンビャン麺。
ビャンビャン麺はツルっとモチっとでワンタンみたいで美味しい。
細縮れ麺はコシがあり、中太麺も噛みごたえあります。
最後は割りスープでつけ汁を楽しみました。
すき焼き風に卵につけて食べるラーメン、すごく新鮮でハマりました✨土日は小学生くらいの娘さんがお手伝いしていて可愛らしくてほっこりしながら美味しいラーメン食べられます。
割りスープも置いてあるので割って最後まで美味しく頂けます!
初めて利用しました。
ぶしや系列の店とは知りませんでした。
券売機で食券を購入し入口付近で待つと店員さんが案内してくれます。
只、風除室が寒いので暖房が欲しいです。
濃厚チャーシューにしてみました。
千円ですので中々高めですね。
長岡生姜しょうゆでも千円近くしますから仕方ないのかもしれませんが。
お冷はセルフサービスです。
つけ麺の割りスープがセルフサービスなのは、ぶしやと同様ですね。
麺は自家製麺で北海道産の小麦だそうです。
チャーシューは新潟県産の豚だそうです。
見た目は、長岡生姜しょうゆっぽいですね。
煮干し濃厚スープは、新潟市の「八」にも近いです。
美味しいのですが、脂っぽさと塩気が強いので飲めませんでした。
麺はスープに合っています。
つけ麺の太麺で味わいたい気もしました。
中華蕎麦とギョーザを食べました。
平均点以上なものでした。
また、食べに行きたいと思います。
①コロナ対策もちゃんと行ってる。
②麺は自家製麺でモチモチツルツルとて美味しい。
③濃厚中華を頼むと、ニンニク入れますか?と聞いてくれます、もちろん追加でニンニクが合います。
④店内は綺麗だし、店員も元気と笑顔が素敵⑤店主の探求心に期待してます。
⑥生姜のトッピングが有れば最高かな⁉️
背脂中華G 美味いですね。味噌ラーメン食ったら、また投稿します。
濃い味付けでしたが最後まであっという間に食べられました。
麺のコシが強くいくらでも食べられる。
二郎系が好きで、最近まであしょろの技郞一択でしたが、藤とらさんにもあったんですね。
今後はこちらも頂きます。
平日なのでニンニク抜きですが。
つけ麺がちょー濃厚。
割りスープを横に置いて割りながら食べるのがベター。
美味い。
再訪今回は生たまごとメンマをトッピング。
麺をスープにディップ後にたまご🥚をからめて食べるとベリーマッチ❤️ちょーおいしい。
とっても良い🥰
現場から最短のお店、藤とらさんへ行きました。
食券だからよく分からないけどメニューは沢山。
初めて行く店はベースのラーメンを食べるのが普通なんだろうけど、俺は目に付いたのを食ってしまう…て事でトラG-MAX中華そばを注文しました。
べーすは醤油濃いめの煮干し中華っぽい感じ。
これならノーマル食っときゃ良かった…豆板醤と一味の効いた麻婆豆腐は単品で食うとそうでも無いけど、ニンニクとフライドガーリックと魚粉と背脂を混ぜた途端に、とってもジャンキーな味になる。
かなり好きwモチゴワな中太麺ともやしと合わせて食うと美味い😋チャーシューは歯ごたえの残る旨いやつ。
トータルうまいけど豆腐だけが…でも美味しかったですよ。
今日は朝から雨…雨がっぱ着てもバチャバチャ…着替えてから昼飯なんで近間の藤とらさんへ。
前回は麻婆入りのMAXだったんで今回はノーマルのG。
濃口の生姜醤油のスープに背脂、魚粉、ニンニクが乗っており混ぜ方によっちゃ色々楽しめる。
麺は中細で醤油が染みてていい感じのモチモチ。
もやしとネギと麺を一緒に食えば幸せ。
魚粉混ぜて楽しんだ後にニンニク全混ぜで一気にジャンキーwお値段高めだけど満足感からチャラ。
美味しかったです。
中華そばを頂きました。
しょっぱ旨‼️平打ち縮れ麺も独特な食感とスープとの絡みが良かったです。
相棒はガッつり系を食べました。
麺は太麺でモッチりで麺がめっちゃ美味しかったです。
今度は辛味噌を食べたいと思います。
割スープが昆布のお出汁で超〰️‼️美味しかったです。
家族で頑張られてるお店でアットホームないいお店でした。
藤とら、初訪問。
濃厚魚介系のラーメン屋さん。
うまいです。
【つけ麺】¥850〈つけ汁〉濃厚魚介系のつけ汁です。
自分の好みは、他店の魚介系より→こっちのが好きですね。
他店の魚介系は辛いくらい塩辛いが、ここはちょい塩辛いくらいなので、普通に食べれる。
〈麺〉太麺ストレート。
太麺は普段あまり選ばないが、これは悪くないかなと。
総合的にうまいです。
流行ってるだけはあるという感じ。
自分的に、生卵はなくて良いかな・・・。
なくてもじゅうぶんうまい。
ライスはやってないみたいだか、あれば→つけ汁と生卵をかけてなんかうまそうな気がする。
機会あれば、次は普通のラーメンを食べてみたい。
初訪問!中華そばで、いつもの調子で大盛ボタンをポツリ…、昔、失敗したことがありましたがここでも💦大きめ丼なのに、容量の2/3は麺ではないかと思う麺量で、内心ヤバい (゚A゚;)更に割安だったので、餃子も頼んでいたので尚更…、おそらく自家製麺であろうチュルチュルの麺が、醤油強めの煮干?出しに絡み美味しい一杯、残さずに頑張れました❗駐車場の幟を見たら、つけ麺がお薦めなのかな⁉️次回、食べたいと思います~♪
半年前に初来店時の写真写真一枚目は中華蕎麦(私)二枚目は味噌ラーメン辛味噌増し(夫)自家製麺?モチモチしたちぢれ麺がとてもおいしく、本日は子連れでうかがいましたラーメン大好きの小3、同じく『麺おいしいー!』とザルルルルーと食べ尽くしましたただ、本日はチャーシューがナゼか二枚になってましたw手作りギョーザもジューシー接客もとても親切丁寧でした!
中華蕎麦は魚介系醤油スープの細平麺。
見た目よりも麺の量は多め。
先日家族で訪問。
女性の定員さんの対応が素敵でした。
つけ麺もスープも麺も好みの味で美味しかったです。
個人的にご飯が食べたくなるので置いて欲しいと思います。
中華そばを食べました。
味が濃くしょっぱい感じがしましたが、それでも美味しく食べられました。
生卵をトッピングすると丁度いいと言われましたので次は生卵トッピングを試したいです。
中華蕎麦メンマトッピングを注文しました。
自慢の自家製麺はとても美味しく、ぷっつんとしていながら歯ごたえがあり、縮れ具合も好みでした。
メンマも歯ごたえ重視でとても美味しいです。
スープはあまり特徴が無かったのですがそれがかえって麺の良さを活かしてると思います。
中華そば ¥800 生たまご ¥50味はかなり濃いです。
生たまごで割って食べるといい具合にマイルドになりました。
つけ麺が美味しかったです👍濃厚煮干で、ちょっと辛い醤油ダレが絶妙でした。
また、麺も美味しくて、わさびを付けてそのまま頂くのもおすすめです。
中華は、煮干醤油ラーメンでした。
ちょっと私には合いませんでした。
元ぶしやがあった場所にあります。
店内は凄くこっている作りをしてました。
店内に流れてる音楽も若者向けな感じでした☺小上がりはなく、カウンター、テーブル席のみだったと思います。
オススメ的な中華そばを食べましたが、しょうが風味の醤油ラーメンです。
ストレート麺で量も多めチャーシューは柔らかくて美味しいです太いメンマも結構入っていますし、全体的にボリュームはありました。
一口スープを飲んだ瞬間あぁ美味しいと思いました。
少ししょっぱいのですがしょうが風味がまたいい。
食べるときに麺が絡まってて食べにくいのでほぐしながら食べなければいけないので小さなお子さんは食べるのに時間がかかるかも⁉️
名前 |
中華蕎麦 藤とら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0258-86-6668 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
大雪で、会社に辿りつけず、腹減った〜って思って久しぶりに藤虎さんに入った😁昼しかやってないから、チャンス到来😁初めてつけビョン麺をいただきました😋普通のつけ麺より、食べごたえがあって美味しかったです。
今度は、辛つけビョン麺食べたいです。
つけ麺三昧もまだ食べてないから、食べたいです。
またチャンスを待ちたいです。