カッコソウの咲く鳴神山は双耳峰です。
頂上は直径8㍍くらいのスペースとちと狭いですが、360°パノラマは圧巻です(*´꒳`*)
大滝口からのピストンをしました。
登山道綺麗でミソサザイも出迎えてくれて快適でした。
若干吹雪気味になりましたが良い山です❗
山頂は広くないが眺望が良い。
とてもキツかったけど楽しかったです。
桐生市に近い綺麗で自然の景色を楽しめる山です。
ベンチもありランチ休憩に適してます🎵今回はカレー作って食べました‼️
吾妻公園から吾妻山へ登り、更に尾根伝いに進むと、鳴神山に辿り着きます。
双耳峰だけど、こちらの桐生岳山頂の方が桐生市街地を初め、吾妻山·赤城山などの上毛三山、男体山·富士山🗻等の眺望は、バッチリです。
もう一方の山頂よりも、こちらの山頂のハイカーが多いですね。
カッコソウはここから北に下ったところに群生しています。
天気に恵まれると富士山が見えるらしいです😲
当地の名山。
一点360度の眺望。
祠があるたたずまいも雰囲気がある。
ここから吾妻山を経て桐生の街へ抜けた。
吾妻山からの下りが結構岩場があって渋かった。
日が短い時期で暗くなった。
天気が良ければ絶景です。
1000メートル未満の山ですが、素晴らしい眺望です。
天気が良ければ展望が抜群です途中の道もかなり手が入っており歩きやすい。
お手軽ですね〜
カッコソウの咲く鳴神山は双耳峰です。
こちらの頂上は岩場で、 アクロバティックな場所もありますが、注意すれば支障なく登ることができます。
頂上には石宮と案内板があり、眺望は抜群です。
名前 |
鳴神山 桐生岳山頂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
山頂からは、男体山や日光白根、富士山など360度さまざまな山を見ることが出来ます。
吾妻山からの縦走も変化があり桐生アルプスと言われています。
四国と鳴神山しか生息していないかたくり草と似たカッコウ草も有名です。