かなり安い温泉が近くにあるとgoogleさんが教え...
エキチカ温泉 くろしお / / .
駅から徒歩2分!お風呂はこぢんまりとしていますが、塩分濃度高めの温泉で体の芯までポカポカします。
休憩をする部屋が何箇所もあり、1日中いれます。
(もちろん、女性専用スペースもあります)私のお気に入りはおこもりルームです。
床暖房があり、寝っ転がっていてもポカポカ気持ちいい。
スタッフさんも親切で、とても気持ち良く過ごせました。
帰省したらまたきます。
サウナはオートロウリュがあって1時間に3回くらい出てました。
これあると熱くてとても良い。
3セット入ってしっかりととのいました。
ご飯はマグロ丼を食べましたがスーパー銭湯レベルだろうと決めつけて行ったが全く違うレベルにいました。
とっても美味しくてこのレベルで2000円以下はかなり安いんではないだろうか。
天然温泉もあるし駅近いし、コスパめちゃ良い。
ヨギボーで休めて本も沢山あるので一日中いれるといも良い温浴施設だと思いました!
♨️エキチカ温泉くろしお、駅近で便利すぎ!🚃出張の合間に、駅から徒歩2分という立地に惹かれて立ち寄ってみました。
シンプルながら、設備は充実✨天然温泉をメインに炭酸泉あり。
ジャグジーに水風呂、サウナも。
清掃が行き届いていて、気持ちよく温泉を楽しめます◎弱アルカリ性の湯質が素晴らしい。
肌にやさしく、疲労回復効果も。
地下1,500mから湧く良質な温泉♨️塩化物泉で湯冷めしにくいのがGood!保湿効果も高くて、美容にも良い。
私の疲れた体に染み渡ります。
ラジウムサウナはロウリュウ完備で本格的!オートロウリュウの蒸気で汗が💦新陳代謝も上がって気持ちいい。
2階は別世界のリラックス空間。
約5,000冊の漫画が読み放題📚Yogiboで寛ぐ至福の時間。
23時間営業という神対応。
仕事帰りでもゆっくりできます。
私みたいな出張族には最高!ホットコーヒーも無料サービス☕Wi-Fiも完備で長居できちゃう。
まるで実家のようなくつろぎ感。
マグロ丼やカレーうどんも絶品。
地元の海の幸を堪能できます🐟出張の楽しみが増えました。
くろしおライブラリーで一息ついて出張の英気を養えました。
平日フリータイムコースをホームページ限定平日クーポンを使えば1600円で入れますサウナは熱くて冷水は冷たくて気持ちよく整える温泉も3種類ある1、2階にはくつろげるスペースが何箇所かあり楽しめる女性には嬉しい女性専用ルームもありますキッズパークもあり子供が遊べるスペースもあるのでお子さんも楽しめるのかなと平日はそんなに混んでおらずとてもリラックスできましたご飯も頂いたのですがとても美味しくジュースまで頼んでしまいましたとても満足です。
温泉は塩系とアルカリ系です。
地下水からの源泉なのですごく良かったです。
サウナもロウリューもあって完璧でした、
かなり大好きなサウナ施設です。
好きなポイントをいくつか挙げます!①清潔感がある新めの施設ってのもありますが、清掃が行き届いていて好感が持てます。
②平日はたいてい空いてる平日の午前中の利用が多いのですが、2.30人は入りそうなサウナ室に対して3〜5人くらいの贅沢な空間です。
皆さん静かでマナーも良いです。
③サウナ温度100〜105℃でしっかり熱いラジウムタイルの壁からの輻射熱で温度以上に汗がかけるサウナです。
④焼津温泉(熱の湯)の泉質5分入れば汗が止まらなくなる!サウナ前に入ればバチキマリの温泉。
⑤マイクロバブルのお風呂温泉より少し温度を下げたぬる湯でずっと入っていられるお風呂です。
食事はあまり利用しないのですが、例えばうな丼が1480円とかミナミマグロ丼が1480円とか、外の観光地で食べるより安いかも!
23時間営業のスーパー銭湯です。
夜中に温泉入りたいと思い検索して行きました。
駐車場がいっぱい有って助かります。
温泉はちょっとぬるめじゃないかなぁ~?40℃は無い感じです。
泡のお風呂は37~8℃ぐらいでちょっと寒かったので、すぐに他のお風呂に行きました。
自分熱いお風呂が大好きなんで、ちょっと物足り無い感じです。
設備は凄くキレイで、料金も安く駐車場代もタダでした、お土産も沢山売っていました。
また近くに来たら行きたいと思います。
ほとんど24時間営業している天然温泉!比較的焼津駅から近く、焼津駅まで寝過ごして終電逃した人・単に終電逃した人も安心の温泉施設。
そんな人々を受け入れるかの如くの休憩施設。
館内には温泉こちらの案内の隣にyogibo⤴︎︎︎の案内表示。
そうきっと、きっとここは日本一のyogibo温泉!休憩場所のレベルが高すぎる!!!クッションは全てyogibo!(2階)仮眠スペースは満員なことが多いです笑ただそこに清潔感の気になる方は不向きだと思います。
1階にもChillスペースがあります!とにかく驚きの休憩満足度です♡温泉も塩味を感じ、湯上がり後も汗が止まりません!暖かい!カップル目の前に彼女いなくても、yogibo抱いて心も温かい!😢駐車場は何ヶ所かあります!
料金は一時間から一時間単位で変わるので、短い時間なら安め。
下駄箱は100円不要。
下駄箱の鍵を渡して、ロッカーのタグ付きキーを貰い、帰りに精算するタイプ。
風呂はやや狭め。
洗い場は9しか無かった。
ドライヤーは2箇所ありトータルで10くらい。
湯船もあまり大きくないので、混むと芋洗いになりそうな感じ。
駐車場はP1に止めるとコインパーキングのような車止めがあるので、受付で駐車券を処理する必要あり。
建物向かいの駐車場は無いので、こちらが楽でした。
付近は一方通行が多いのでご注意ください。
お風呂は小さめですが建物が全体的に清潔感があり、2階にはyogiboや漫画などのんびり過ごせるスペースも充実していてとても気に入りました。
食事のメニューも充実していたので、次回は食べてみたいです。
色々なプランがあるようです。
2階にはYogiboがあり、ゆっくりと漫画を読めたり、フリーWi-Fiスポットもあり、ネットも見れるようです。
食べる所も併設しているので、お風呂に入り、お腹が減ったらご飯も食べられます。
本当にゆっくりと過ごせます。
温泉も3~4箇所あり、サウナもあり、水風呂もあります。
駅近ですごくいい温泉です。
サウナも広くて素敵です。
食べ物はいまいちです。
飲み物もレパートリーが少ないです。
リラックススペースが多くゆっくりはできます。
あと受付の女の人が愛想がなく。
まさしく駅近!フリープラン深夜滞在で格安料金やと思った。
滞在中はホットカフェ飲み放題やった。
料理も地場産食材で、旅気分に浸れる。
地酒は種類も豊富だし、静岡は関西よりも物価安い印象を受けた。
ゴロゴロ仮眠部屋も小さいながら混雑もせず、寛げた。
肝心の温泉は露天風呂無いし小じんまりしているけど、海洋深層水(?)凄く温まりますよ。
リピート確実やな。
※令和3(2021)年4月26日再訪兵庫県の緊急事態宣言による街の閉塞感に疲れ果て、静岡県焼津に逃げて来ました。
ポイント二倍デイ!…お蔭様でソフトドリンク無料券ゲットしました。
施設の御食事が楽しみで、昨夜から何も食べずに我慢して良かった。
関東方面への中継点として使える施設です。
とても無難にいい温泉です強いて言うなら、深夜料金がとても高いことかなとは思います宿泊する感覚ならその値段でもいいのかもしれません設備もよく、スタッフの対応も親切です。
お風呂はシンプルながら湯加減がよい。
泉質もよく温まる。
あと。
愛煙家に嬉しい喫煙所が大きく電源も完備。
仕事するには最高である。
食事は選べるフードバーと、通常メニューであるがどちらも美味しい。
JR焼津駅から徒歩2分のところにあります。
3年ほど前にリニューアルオープンしました。
温泉ももちろん良いですが、たくさんのくつろぎ空間があります。
写真はフロント近くの休憩室です。
2階には漫画図書館(鬼滅の刃も揃っています。
)、睡眠室など充実していますよ。
深夜にドライブ途中の仮眠を取るために利用しました。
快適に眠れるソファーやリクライニングシートが沢山あり、最高です。
無料で飲み放題のコーヒーも美味しい。
夜中のラウンジで、皆が寝ている中、大きなテレビがつきっぱなしで、ずっと通販番組が流れていてうるさかったのですが、チェックアウトの際に、利用者からのリクエストとして、深夜はテレビを消して欲しいと伝えたところ、次に行った時には、ちゃんと改善されていました。
また、漫画のある部屋で、毛布をかけずに寄り添って寝ているカップルに、スタッフが毛布を持ってきてそっとかけている姿に、お客さんに対する「愛」を感じ、感動しました。
ベビーバス、お年寄り用の椅子やお風呂用の杖が置いてあったり、洗顔料、化粧水、乳液、ヘアブラシ、歯ブラシ(これはフロントでもらえます)等、必要なアメニティが全部揃っているのも良いです。
過去に利用したスーパー銭湯の中で、最高でした!!
某アニメの聖地巡礼の帰りに立ち寄り。
エキチカと名がつくだけあり、駅から2分くらいで着きました。
お湯は海水に入ってるかのようなしょっぱい感じがよく、露天風呂はないですが満足のお風呂です。
休憩スペースは綺麗で寝転べるとこは寝過ごしてしまいそうで危険でした汗入室時の検温は手のひらでやってますが、10月下旬ということもあり33度とかでビックリでした。
また聖地巡礼の帰りに寄りたいと思います。
電車旅の1ページに最適な場所でした。
いやぁ〜…流石は、我が焼津。
ヤッパリいい所だなぁ…離れてみるとその良さが分かるなぁ…この、顔を洗うと目に染みるほどの塩化物泉がとても体が温まります。
何度でも入りたくなります。
いい湯です💕
休憩スペースや食事の充実度は個人的にNo.1です。
写真にも上げましたKUROSHIO DININGは、開放的なカフェのようなつくりで、間接照明がふんだんに使われていてとてもお洒落。
季節ごとの限定ドリンクが提供されていて、SNS映えもするボリュームと色合いが楽しい。
名物のうどんは讃岐と稲庭があり、ざるうどんはコシが強く絶品なのに520円と破格。
麺の種類はメニューによって変えているそうです。
手前はグラム売りの惣菜コーナーと、おでんやお寿司が常備。
感染対策でラップがしてあったり、小分けのものもたくさんあり、気兼ね無く使えます。
階段ホールの反対側は、Yogiboやコミック・雑誌コーナー、リクライニング、マッサージチェア、iMac導入のPCコーナー、女性専用ゾーンと多彩。
フリーコーヒーも常設されており、1日過ごせます。
お風呂については天然の焼津黒潮温泉が使われており、海水の約半分の塩分濃度があるため、入浴後に身体に残った塩分が汗の蒸散を防ぎ、保温効果が高く、保湿性に優れ「熱の湯」とも呼ばれています。
入館料は時間制となっており、サッと入浴だけ、という地元の方から、レジャーでいらっしゃる方、出張での宿泊施設がわりに使われる方まで対応出来ます。
プランの詳細は公式サイトでご確認下さい。
焼津駅、徒歩2分の宿泊できる温泉施設。
宿泊は、大部屋の雑魚寝もしくはテレビブースの簡易ベッドです。
お風呂はとっても温まる食塩泉。
夏場はお風呂から上がるときにシャワーをした方がいいくらいです。
2階には、のんびり寛げるスペースがあり、そこにはたくさんのマンガや雑誌があります。
食事は種類別に量り売りのスタイル。
数ヶ月ごとに行くと、微妙にスタイルや営業時間が変わっているので、改装オープン以来、まだまだ模索中って感じ。
朝食は改装してだいぶ良くなりました。
4/21再訪(22日の朝食をとりました。
バイキングがとっても充実。
特にサラダは朝からしっかり。
フレンチトーストも蜂蜜つきで、おかわり必至。
でも私は和食党。
和食のあとに、洋食という贅沢しちゃいました。
)そしてここはとても旅人に優しいのは、コンセントが至るところにあり、もちろん自由に使えるところ。
安く利用できるので、浴槽の数は少ないですが、おすすめ度の高い施設です。
JR焼津駅から歩いて5分。
天然温泉です。
3月10日にリニューアルオープンします。
プレオープンに参加しましたが、改善点も多く残されていると感じました。
薬湯の廃止、2番館の廃止、ゲームコーナーの廃止など色々と変わりました。
朝食は、洋食(パン)のみで、ご飯好きな方には向きません。
通常の食事も、トレイに取っての計量方式です。
高齢の方は、戸惑うかも知れません。
リニューアル1周年ということで三泊でお世話になっています。
改装時の不具合が90%ほど改善されていて、非常に居心地の良い施設となっていました。
特に、料理メニューが改善されていて、美味しい「お寿司・ラーメン等」が気に入りました。
お酒・アルコールも、ワインを置くなど、とてもお洒落で洗練されています。
客層も、若い方・女性も増えましたが高齢者の方も多く見られます。
深夜1時から翌朝9時まで滞在できるナイトパックを利用しました。
ロッカーキーに買い物をする際にバーコードをかざして退館時に精算する電子マネー機能?が付いておりましたが、館内の自販機は現金のみでの販売となっており、ちょっと???と感じました。
館内は調度品等の備品を含めて健康ランドっぽくないオシャレな印象を受けました。
とてもリラックスできて、個人的には良かったです。
お風呂は温泉でありがたかったです。
洗い場が若干窮屈にまとまってる感じがしましたが、不便はありませんでした。
また利用したいです(・∀・)
お店のせいではないですが、お風呂を使ってる人のマナーが悪いです。
サウナ後にかけ水をせずにそのまま水風呂に入る人が多いです。
食堂もいまいち特徴を感じられない、スーパーのお惣菜レベルです。
キッズスペースがあるので子連れのかたにはいいと思います。
近くの格安ビジネスホテルに家族(子連れ)で宿泊し、こちらまで徒歩で食事と入浴に来ました。
全体的に綺麗で洒落た入浴施設で、家族連れや女子グループに良さげな感じです。
食事処のメニューがもう少し増えてくれれば更に嬉しいです。
麺・丼物以外に量り売りでグラタンやらハンバーグ、刺身がありました。
カツオのタタキ、美味しかった🎵カフェ系の飲み物がけっこう沢山ありました。
奥にキッズスペースもあり子供が喜び利用していました。
3~10歳くらいの子供用。
ミニボルダリングもありました。
休憩室には廃人になってしまいそうなクッション(低反発の)が沢山あり自宅でくつろいでいるような気分です。
マンガやゲームもあり。
もちろんお風呂も最高!子供用椅子・桶、ベビーバスもあり。
仮眠も出来るので最高です。
また行きたい⤴⤴
駅前から徒歩で行ける近くのスーパー銭湯。
設備は古いが休憩できる部屋が充実してます。
料金も泊まりで¥2,530とリーズナブル。
館内の温度が暑くて眠れなかった。
館内着がナイロン製で通気性が悪いためだ思う。
23時間営業です。
汗を流したいと思っていた所、かなり安い温泉が近くにあるとgoogleさんが教えてくれたので1時間コースで入ってみました。
一階のラウンジは落ち着いた印象で、店員さんの対応が優しく心地よかったです。
汗を流して帰る前に、上の階を少しのぞいてみると、想像以上に綺麗でくつろげる空間が...。
結局もう1時間くつろいで帰ることにしました。
同価格帯でこのような空間のお店は他に知らないです!
お風呂施設好きで、施設があればどこでもいってしまう風呂好きの個人見解です。
ご参考までH29年7月24日訪問。
総合評価★4本来3.66ですがこれからの期待をこめて4とさせていただきます。
■内装や雰囲気など★5リニューアルし、内装がすごく綺麗。
大人の雰囲気にしあがっており、とても過ごしやすいです。
素晴らしいです。
○設備詳細ラウンジ風部屋+インターネットPC2台TV1台マッサージチェア3台(内2台故障)家のきれいなリビング風部屋+漫画コーナー女性専用エリア仮眠室(ここだけリニューアル無し)落ち着いた飲食スペース+キッズルーム■お風呂 ★2肝心のお風呂は、リニューアルなし。
内装とのギャップにがっかりします。
せめて壁面だけでもかえるとかした方がいい良いのでは?雰囲気が古いままで内装との差にあぜん。
5分で出てしまいました。
水質も肌がすべすべになるようなものではなく、特別良い感じはしませんが、温泉ではあります。
もっと工夫が必要と感じます。
○設備詳細ジェットバス風呂1つ普通の風呂1つ美泡湯1つ水風呂1つサウナ1つこれらがひとつの部屋にすべてあり、露天はありません。
■料金システム ★4大人フリータイム1380円(タオル館内着込)以下タオル館内着別3時間以上1100円でストップ3時間880円2時間680円1時間480円もありました。
子供すべて380円?だったかな良心的な値段だと思います。
■駐車場 ★不明駅前なのかばらばら3箇所?にあるかんじ。
店の前なんかは軽ばかりでほとんど普通車はとめられません。
普通車は正面と側面にある駐車場に停めることをおすすめします。
発券システムが手動で少しだけわかりづらい。
台数は少なめな印象です。
駅近なので台数面は、致し方ないのかも。
なので、ここは評価に含めないとします。
潮っぽい温泉と、サウナは体の芯まで温まりました。
しかし、洗い場の足元の排水溝に他のお客の髪の毛?が大量に落ちていてギョッ。
気持ちが悪いので場所を移動しました。
また美肌湯?はなぜかチクチク痛かった…。
あと、脱衣所で従業員の方が清掃(点検?)に来ていたのだが、こちらは隅で着替えをしていたにもかかわらず、容赦なく着替えている私の真横で点検を始めました。
いっぺんに仕事を済ませたいのは分かりますが、どんなお店でも利用者がいる場所は後回しにするのが一般的です。
正直無神経なのかなと思いました。
サービスカウンターの対応は良かったです。
2014年に来た時は古い感じで、ご高齢の方々が多く、お湯はアソコがチクチク痛いお湯でした(笑)リニューアルしたと書いてあったので再度伺ったら屋内はロッカーや浴室、奥の部屋を除いてキレイにリニューアルされていました。
二階の一部は後楽園のラクーアに似ていました。
横浜のスバリプールにも似てるかな?サウナは良い汗がたくさんでました。
若い女性も好む環境ですが、まだリニューアルして浸透していないのか、今後の営業次第だと思います。
二階のリラックスルームの素晴らしさは中々です。
名前 |
エキチカ温泉 くろしお |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-627-7200 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~9:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
サウナ愛好家には堪らない温泉施設です。
サウナは湿度が高めに設定されていて、一定間隔で自動ロウリュウが発動します。
10分程度で十分な発汗が出来ます。
外気浴が無いのは真冬の今の時期には非常に嬉しい。
椅子も10脚程度準備されています。
また、時間制なので施設の充実度の割には混まずに快適に過ごせるのも◎