野菜の甘味が溶け込んでいて大変美味でした。
学生時代からの変わらぬ美味しさ。
味噌ラーメンと味噌野菜ラーメンの違いが分かりませんでしたが、もやしと玉ねぎなのか、ニンジンなどが入っているかの違いのようです。
そして思い切って塩ラーメンをいただきましたが、美味しかった!ニンニクをがっつり入れれるのも嬉しい。
確かに美味しかったです😊野菜味噌ラーメンを頂きました。
野菜たっぷりで濃厚な味噌と良く合います!どちらかといえば、ひき肉も入っているので、味噌坦々麺ですね。
塩気の多い北陸味噌ではなく、塩味もいい感じのなんとも濃厚なこの味噌味はハマってしまいますねー😍これから寒くなるので、味噌はヘビロテです♪味噌、塩、醤油ラーメンのみで、ごはんもサイドメニューも何も無い潔い!並んでも回転も早いですし、そんな待たないかな!味変、にんにく、豆板醤、胡椒、唐辛子がまた味噌に合います🤤※注意点、胡椒や唐辛子入れる時、穴が大きくドバっと大量に出ます😆とはいえ毎回やりそーですが🤭
魚津ラーメン探訪山久ラーメンさん 初訪問🙌駐車場はお店の前と 斜め後ろと合計13台ありましたが 満車でした。
回転が早そうで 待ってたら1台空きました。
中に入ると中待ちが 4人みそ か みそ野菜か 悩んだあげくみそラーメン 900円を 注文~❗️他の方の注文を聞いてたら圧倒的に みそ野菜が多かった。
みそ頼んだのは私だけかも💦着丼するまでは 野菜が無い代わりにチャーシューがのって来るのか色々 妄想着丼して見たら 玉ねぎラーメン的な( ・∀・)挽肉とモヤシが入ってて ヘルシーな中にしっかり 濃いめのみそが合いますね麺との相性も良くて旨い❗️豆板醤とニンニクを入れてパンチを効かせた後は 一味とうがらしを振りかけて更にパンチが増して 即 無くなりました。
安定の味噌野菜ラーメンを注文しました。
熱々で安定した美味しさのラーメンです。
麺は自家製麺では無いけども、ツルッとしてるけど野菜と麺にスープが良く絡む。
ここの店員さんの焦らない感じの時間の流れも好きなんですよね。
ここのラーメンが美味しいと聞き訪れました。
お昼少し過ぎなので続々とお客さんが来ていました。
元力士の方がやっているお店のようです。
店内はU字型にカウンターがあるだけでメニューもラーメンしかありません。
ここに来ると大多数のお客さんが注文しているみそ野菜ラーメンを注文。
元力士と思われる若いお店の方が作っていました。
清潔感があり体の大きさが好感の持てる体格でした。
なぜかラーメンの期待値も上がります。
みそ野菜ラーメンはスープも美味しく野菜の甘味も感じられ麺がとてもからみ割りとあっさりしていてどんどん進みます。
同行した家族は大盛りを注文。
ペロッといけてました。
何度も食べたくなる味でした😋
みそ野菜ラーメン、美味し過ぎました。
前日は富山駅前の海鮮食堂で食中毒になりフラフラで、その回復途中だったが、ここの味噌ラーメンで元気が回復しました。
濃すぎず辛すぎず、ちょうどよいコク。
胃にもたれたりせず、スッと入ってくる感じでした。
また、3歳の子連れでしたが、嫌がられもせず、帰る際は子どもにバイバイをしてくれました。
魚津に来たら、絶対にまた食べます。
平日の13時頃に入店。
この時間でもお客さんで満席です😲みそ野菜ラーメン大盛(1
10年ほど前に移転されたが、その前から足しげく通う店。
ここは味噌野菜ラーメンがうまい。
シャキシャキの野菜炒めとたっぷりのごま油がとてもいい。
寒い時期にはより食べたくなります。
昼頃には行列ができる人気店ですが、今日も昼過ぎに行くと数人待ち。
久しぶりだったけど、値上がりしたり営業時間が短縮されたりと苦労されているのだろうと感じた。
お父さんもお母さんもずいぶん歳を取られたからなのかなぁ。
数分待ったのちカウンターOnlyの一席へ。
熱々の味噌野菜はいつもと変わらず汗をかきながら美味しく頂きました。
2022.08.11 山の日、祝日の12時40分頃入店。
お店の前の駐車場は満車でしたが、店員さんが外に出て裏手にある駐車場を案内してくれました。
車を止めお店の中に入ると、3人程待ちの状況でしたが10分位待つと着席できました。
久しぶりの山久ラーメンは子供たちも大好物で地元のソウルフード。
この味は他では食べられない一度食べたら忘れられない病みつきになるお味です。
13時10分頃、麺が無くなったとのことでお店は15時までの営業時間を前に、閉店しました。
確実にお召し上がりになりたい方には、早めの来店をお勧めします。
みそラーメン🍜玉葱、もやし、挽肉の炒めとの合わ技⁉️全体的にやさしい味だが、ピリッとした辛さとコクがある。
小さい子どもさんにはちょいと辛いかもしれないね。
硬めの麺も個人的に👍一触即発型😅のコの字型カウンターのみ。
水はセルフ。
風除室でてすぐです。
営業時間も11:00〜17:00となり、便利になったのやら不便になったのやら・・・会計は「ごちそうさま〜」と一声かければその場での会計ッス。
エプロンポケットの中にお釣りの小銭大量に忍ばせておられますちゃ😁駐車場は店敷地内と少し離れたところに第二駐車場ありです。
野菜みそラーメンが最高です。
白ご飯に合う味だけどごはんはないので、皆さん大盛りで注文しています。
こしょう等入れないで提供されたまんまで食べることをオススメします。
スープを一口飲んだだけでうまいと感じるラーメン、野菜の甘味が溶け込んでいて大変美味でした。
土曜日のお昼過ぎに行きました。
某ラーメン店のオーナーが、「魚津の山久さんの味噌ラーメンにはおよばない」というコメントをしていたので「どれどれ」と思い期待値高めで行くと、駐車場は①も②も満車。
流石や。
少し待つと一台空き、入店すると7名待ち。
次回は1時少し前。
その後続々人が並ぶと、10人目あたりで店員さんが「麺があと4人分しかない」とアナウンス。
入口の看板を1時に裏返しし「準備中」にするも、お客さんは続々くるが「すみません麺がないので終わりです」と。
帰りに看板の位置を見るが、あれじゃわからない。
お客さんは入口の左方向から来るのに、入口の右に看板があっても見えません。
付けるスペースはいくらでもあったので、入口の左に付けて、もう一工夫何か施せば、事前にお客さんを止めることができて店員さんも何度も何度も謝らなくて済むと思います。
他のクチコミにもありましたが、入店順のルールも全然改善の余地あり。
カウンターが1席空いていたり、バラバラに2席空いていたり・・・1人客も多いのにもったいないな・・・そんな印象でした。
さあ問題のラーメンの味です。
野菜味噌ラーメンを注文。
割りと直ぐに届く。
白味噌ベースのようだ。
香りもいい。
ごま油と味噌の香り。
麺がスープにあっていない太くはない麺。
先ずは一口。
あー美味しい。
ほのかにバターの風味と酢の酸味もあるごま油が効いたちょっと濃いめの白味噌スープ。
飲んだことはないのに何故か懐かしい味。
そんなラーメンです。
私は店員さんの対応とか、クリンリネスとか余計なことまで点数に含むので標準的な点数になりましたが、ラーメン自体は美味しい方だと思います!次回は塩や醤油を食べてみたいと思います。
それにしても1時で終わりなんて・・・凄い人気ですね。
看板と待ち席対応改善して欲しいです。
※あと、店員さんがお金を触ったあとに消毒するなどイマドキ対応(本来はイマドキじゃなくてもダメですよね)していなかったのも改善して欲しい。
味噌が濃口で旨い。
麺はやや硬め。
追い味噌はやや辛め(豆板醤?)で味変が楽しめるのは魅力的。
大盛りは200円増し。
麺が無くなれば終了。
ご飯などは無し。
でもこの味が病みつきになりリピート客が多いようです。
私見としては味噌ラーメンが主だから、ご飯やおにぎりがあればもっともっと楽しめると思う。
駐車場があるのはありがたい。
駐車場あるお店は少なかったから。
ただ行列は覚悟しなければならない。
人気店だから。
席数は少ない。
愛想は悪くない。
皆真剣に食べている。
アットホームじゃない。
客の笑顔はあまり見れなかった。
通の店。
一言「麺終了です」そう言われたお客様はかわいそうだった。
自分は「申し訳ありません。
麺が終了となってしまいました。
次の機会にはよろしくお願いします。
」そう言ってくれる店の方が好きです。
通じゃ無いですから。
一年以上ぶりに来店です。
開店早々に来たお陰で待ち無しで着席、みそ野菜ラーメンをオーダー、しばらくして着丼。
スープは相変わらず甘めのうまさが際立っていました。
麺はもうちょっと固めの方が好きかな。
(これはあくまでも個人の好みです。
)このラーメンは、とにかく汗が出るので自分はハンカチは必須です。
食べている間に、待ちの客でたくさんなりました。
相変わらずの人気店ですね。
評判が良かったので訪れて見たが納得出来るお店だと思う。
コの字型のカウンターにあまり飾り気が無い店内だが小綺麗な印象を受けた。
メニューはラーメンのみでサイドメニューは無い。
みそ野菜ラーメンがオススメだったので食べて見たが確かにうまかった。
自分が思っている富山ラーメンとは違うが評判が良いのも解る旨さだと思う。
食事の合間にも入れ替わりでお客さんが入って来る盛況ぶりでリピーターが多い感じだ。
機会があればまた訪れてみたいお店だ。
野菜味噌ラーメンを食べました。
ラーメンスープが絶妙。
野菜と味噌味のバランスが良い。
普通盛りでも十分な量。
スープは全部飲みました。
他の人にも食べて欲しいので今度は家族、友人等連れて来たい。
うまい!僕は、味噌野菜ラーメンしか食べたこと無いのですが、連れが『味噌嫌!塩ラーメン!(u003eou003c)』ッてなわけで塩も頼んでみました。
結果…『塩うめぇー(o^^o)』皆さんもチャレンジしてみて!
味噌野菜ラーメン。
優しい味だけどしっかりとした味で、野菜もシャキシャキ。
健康を無視すればスープを全部飲みたいと思う、数少ないラーメン。
久しぶりに来店しました‼魚津で代表する味噌味で有名なお店‼本日開店と同時に来店‼すぐに駐車場🅿が満車になるほど名店です‼テーブル席ではなく全てカウンター15~16席の山久ラーメンです‼開店から5分位で既にカウンター席は満席になりました‼来店のほとんどの人が、味噌ラーメンか味噌野菜ラーメンをオーダーしていました‼もちろん私も味噌野菜ラーメン大盛🍜🍥固麺‼5分余りで着丼。
スープが熱々で最初の一口目を気を付けないと口の中が、火傷するくらい熱々のスープです‼最初のスープはノーマルで‼野菜の優しい旨みが、良く出ている味です‼次にカウンターにある生にんにくをトッピング‼山久の優しい味噌味がパワーアップ‼更に食べ続けここで豆板醤をトッピング‼始めから生にんにく、豆板醤を入れるのは本来の味が損なうので、始めは野菜の優しい旨い味、にんにくの効いた味‼更に豆板醤の効いた辛味‼1度で3度の味が楽しめました‼評価は★4つ‼あと一つは開店直後の多忙もありますが接客が少しおろそか‼あと、トッピングがない‼せめて煮たまご、ねぎ、チャーシュー、野菜増し、ライス位は本当に欲しい所です‼全国にねぎラーは沢山います‼本日は、ごちそう様でした‼
今日は大盛りを頼んでみました。
ラーメンで大盛りは初めてですが美味しく完食しました。
私は辛くしてニンニクを入れて食べるのが好きです。
あっさり味噌味なのにコクもあるのでまた行きたいです。
人気のお店なのでオープンダッシュがオススメです。
メニューは少なくトッピング等は有りません。
癖になりそうな味噌スープ。
食べ飽きない味です。
美味しいのですが、良くも悪くも店員さんのおもてなし精神が感じられない。
順番待ち、支払いとも慣れないお客さんは戸惑ってしまう。
駐車場は客席数からすると潤沢。
地元感のある小さいラーメン屋。
11時すぎにはもう満席で並んでいた。
セルフでニンニクか辛味を足せるのも嬉しい。
味噌野菜、とっても美味しかったです!
新潟の有名なミサという味噌ラーメンの味を継承。
熱々なので、火傷しないように。
子どもには少し辛いかも。
一口で「某妙高の有名店の姉妹店では?」と、思ったほど似た系統のラーメン屋さんだなぁ。
と投稿しようとしたら、やっぱりそうだった(爆)
確かに美味い!癖も少しあるので丁度よくハマります!塩食べてる人見た事ないから頼みづらい。
興味はあるが。
どうなんだろう肘をついた息子?愛想の悪い母?店主だけが一生懸命。
残念。
味は普通。
はじめてきました。
野菜味噌を堪能。
うまいが、評判を想像していくと少しイメージしたものとギャップは感じる。
古き良きラーメン屋を想像に加えたら、とてもいいお店です。
名前 |
山久ラーメン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0765-22-8213 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~14:00,17:30~21:00 [水] 定休日 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
土曜日の12時50分ごろ、二人で久しぶりに訪れました。
駐車場はお店の周りに6台程と道路を挟んだ南側に6台程あります。
店内はコの字型のカウンターが12席程ありました。
私達の前に3人のお客様も待っておられましたが、10分程で席に着きました。
メニューはみそとみそ野菜が1000円、塩、しょうゆが800円の4種類と各大盛りが400円のみ。
今回はみそ野菜ラーメンを注文!10分程して、熱々のラーメンが届きました。
スープは味噌ですが少しニンニクの風味があって味噌のくどさが無く食べやすくて美味しい😋🧄魚津の人気店と言う事、納得です!本当は大盛りを食べたかったけどプラス400円かぁ…でも注文されている方の丼を見ると納得でした😆お会計は声かけをして食べている席で!現金のみでした。