上の子が7ヶ月の時にお世話になりました。
新潟市急患診療センター / / .
2日間左横腹が痛くなり、行く前に電話をしてから行きました。
良い対応でした。
受付前に色々書く事がありますので、ボールペンは持参された方が良いと思います。
診察等他もありますが、しっかりと対応してくれましたので良かったと思います。
行く時点でかなりキツイ状態で行きました。
お金を持っていない場合には説明をして下さい。
近くにコンビニがありますので行くのも良いですし、銀行が開いてから行くのも良いと思います。
会計をしないと薬が貰えませんからね。
星マイナスレベル受付のおばさんの電話対応がひどかった。
電話受付のおばさんがすぐに来てくれって言うから行ったのに「今対応できる医者はいない」と言われ帰らされた。
二度手間!しかも2回目もただの頭痛ですねと言われ5秒で終わり。
翌日他の医者に見てもらい重大な病気でした。
なんの意味もないセンターです。
税金のムダ!早くつぶれろ。
2回、眼痛がして電話してみた。
診る気がないですね‥ハッキリ来るなと言われる方がマシ。
最近の看護師は皆あんな感じですよね、金貰ってるのに職務怠慢。
点滴する予定で、1時間待たされていたら電話がかかってきて会計が終わってるけどどこにいるんだとの旨。
自分は医療系大学生ですがこんな初歩的なミスするなんて考えられないと思います。
上の子が7ヶ月の時にお世話になりました。
熱がずっと下がらずかかりつけ医に連日通って点滴など治療を受けていたのですが、生憎日曜にまたがってしまい、その際ここを紹介されました。
初めての子で連日の高熱に凄く不安だったのですが、その日の担当医の先生が「大変だったでしょう」と労ってくださり、それまでの検査結果とその場の診断で入院と判断して下さいました。
あの場では色々パニックになってその先生の名前も覚えていませんが、とても感謝しています。
その後も下の子も何度もお世話になり、そのうちの何度かは入院の紹介状を書いて頂いてます。
何人もの先生に診て頂いてますが、やはり先生によって様々だなぁと思う所もあります。
余談ですが、私も診て頂いた際に薬を受け取らず(熱でフラフラしていた為忘れたようです)帰った時は、後日郵送にて発送してくださいました。
とても感謝しています。
市民病院が現在の所(新潟中央インター近く)に移転した直後くらいにこの急患診療センターが設置されました。
当時こう言う口コミが見られるものがあったら行かなかっただろうな〜って思う程、酷いですね。
と言うか口コミ見る限り一切改善させる気ないんでしょうね、もしくは一般人を無許可で実習として使う医療機関の杜撰な研修センターなんですかね。
設置されたての頃、自分は学生で冬場に風邪と思われる症状で授業に出られず、夜になっても症状も収まらず(その頃遅い時間にドラッグストアやってなかったので…)、どうしようもなくこちらのセンターへ。
可もなく不可もなく(と言うより症状を問診して『風邪ですね』で)終わり、後日欠席理由としての診断書が必要と学校側に言われたので日中確認しに出向いた所…「夜間に受診したものは担当医が現在不在なのもあって診断書は出せません。
」当時は「え、そうなの?」とも思いましたが必要な理由を改めて伝えるも「無理です、出せません」の一言のみ。
…仮に非常勤の当番医でも連絡入れて『即日発行はできないから後日診断書作って渡す』とか提案すらないのかと…。
正直その日の他の患者さんほぼいないような状態(確か1組いたけど、ただでさえ救急搬送のある様な場所じゃないし)だけどカルテ記載とこっちが書いた問診票はあるんだし、後日でも診断書出せるはず。
…と言うか(診療報酬にもなるのに)出さないのはおかしい…もしかして翌日中にはカルテは処分してるとか?(苦笑)医療機関であればカルテなどは年単位の管理が義務付けられてるはずなのに。
子供がかかりました。
もがきながら嘔吐するほどの頭痛なのに『典型的な偏頭痛です』と点滴のみで帰されました。
全く治る様子もなく、済生会へ…細かく検査してくれ結果は髄膜炎!即入院!命拾いしました。
急患センターって名前変えてくれ~!
診療内容は「入院が必要か否か」の判断なのでそれを考えれば妥当と言ってる方もいらっしゃいますがそれもできてないと思います自分は体調が優れなくてこちらで診てもらったんですが「うーん風邪ですかね?」と風邪診断を受けたのにも関わらず次の日には別の病院で「重度の脱水症状です!今すぐ入院してください!」と言われ即入院することになりました。
結局は入院が必要か否かも判断できていません。
名前 |
新潟市急患診療センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-246-1199 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
1.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
生後半年の息子がお風呂で浴槽におでこをぶつけ、頭部ということで心配して受診しました。
19:00過ぎに伺いましたが、待ち時間もほとんどなく、スムーズに診ていただきました。
小児科担当の先生は、表情豊かでとても明るく、あたたかい先生でした。
一通り説明していただいたあとに、「他に心配なことはありませんか?」と声をかけてくださったことで、安心して帰宅することができました。
受付の方も看護師さんも、コロナ禍でお忙しい時期かと思いましたが、丁寧に対応してくださりました。
ありがとうございました。