読みは橙(だいだい)、普通に美味しい。
以前から気になっていた橙さんに初ラーです。
店舗、店内とてもピカピカでキレイです。
注文は塩チャーシューです。
澄んだスープに脂が溶け込み、まろやかです。
そしてこのスープに喜多方の麺がとてもマッチしています。
血圧を気にしつつも全ていただきました。
日曜日の朝ラーツーリングで伺いました9時前に到着したら駐車場満車でバイクだからなんとか停めれました。
車は5台ぐらいしか停めれません。
注文は食券タイプ20分ぐらい店外で待って塩チャーシュー麺940円を注文ご夫妻2人で回してるからかなり忙しそうでした10分ほどで着丼!ラーメンのビジュアルも美しい。
具材はなるとにネギにめんまにチャーシューチャーシューはほろほろ柔らかい。
臭みも全くなく麺も縮れてコシがあり茹で加減が絶妙スープも琥珀色の上に背脂ちょい乗せ塩っ気が強いスープ。
めちゃくちゃ美味かったご馳走様でした次は醤油を食べに行ってみよう。
朝ラーで。
結構、人が多かったです。
自分は2Fに案内されました。
建物が新しかったので、新規?または移転でしょうか?今回は好物の煮干しラーメン食いました。
味は特にくせもなく、でしゃばるところもなく、バランスの取れた美味しいお味です。
これは地元民が好む味でしょうね。
なぜか凄く家庭的な雰囲気のお店で気持ちが和みました。
色んなお味(スープ)があるので今度は何を食べようかな?
醤油チャーシューメンと餃子いただきました。
チャーシューはしっかり味がしみていて美味しかったです。
スープまで飲み干しちゃいました。
餃子も具がたっぷりでニラの具合もちょうど良く美味しかったです😋💕
気になっていたお店のひとつだったので行ってみました。
入り口の食券販売機でしおそば620円を選択、店内はとてもきれいです。
ラーメン待つこと5分、お皿に乗って登場です。
自分にはスープが塩っぱすぎでした。
チャーシューは美味しい。
土曜日の9時頃に妻と伺いました!(旧店舗でも食べたかったぁ⤵️)とても食べたかった店!入口を入ると直ぐ右側に券売機が有ります❗️後客さんが気付かず席に着いて奥様に券売機の説明を受けていました❗️オーダーは妻が、しおラーメン+半熟玉子❗️私は、しおチャーシュー大盛+半熟玉子、そして脂・ネギ多目で‼️(脂とネギは口頭で!)驚きはネギが小皿に盛られて来ました❗️(勿論サービスです😂)先ずスープから、動物系と魚介系のWスープらしいです🎵鰹節の風味も有るかなぁ⁉️背脂の甘味がスープと Nice 👍️ match で美味しい😋です🎵此のスープが中太ちぢれ麺と絡んで口内へ旨いですねぇ😃チャーシューは豚ばら!見た目とは違い柔らかく、優しい味付けでスープを壊さず good 👌ですねぇ🎵ライスが欲しくなります‼️(もう一軒の予定でライスは諦めました😖⤵️)半熟玉子は黄身が絶妙なトローリ流れないギリギリの仕上がり‼️旨い(巧い)ですよぉ😃メニューには、しお・しょうゆ・みそが揃ってます‼️皆、美味しそうです🎵色々と食べたいですねぇ‼️もっと名前が売れても良い店と思います‼️ご馳走様でした🎵リピしますよ😃
あっさりタイプのラーメン美味しかったです😋餃子(自家製)はボリュームがあっておなかいっぱいになりました👏
読みは橙(だいだい)、普通に美味しい。
朝ラーメンいただきました。
先に自販機による食券購入タイプ。
駐車場が砂利でしっかり仕切られていないので迷いました。
一方通行なので気を付けて下さい。
2021/9/8新装開店「醤油チャーシュー」は、見た目は別だが、旧店舗時代の「しょうゆ肉」と同じメニュー。
スープは濃いめの背脂入りスープ。
醤油は地元の醤油醸造元で作られたもの。
豚ガラと煮干の旨味とコクが醤油ダレを引き立てる。
麺は中太縮れ麺で若干細め。
少し固めだがモチモチ食感と程よい弾力がいい。
チャーシューは醤油ダレがきいた食べ応えのある豚バラ柔らかチャーシュー。
※ 9/8(水)新装開店だが、定休日は以前と同じ毎週水曜日。
新店舗は旧店舗の左側の道を入ってすぐ。
駐車場は新店舗の脇で5~6台は入るスペース。
喜多方には珍しく、醤油、味噌、塩が選べます。
背油も多めにでき飽きないです。
チャーシューも美味しくご飯が欲しくなります。
喜多方では並ばないで食べれて美味しいのでおすすめです。
2021年4月再訪しました。
醤油チャーシューを食べました。
味は他にはない味で美味しかったです。
『だいたい、この辺りの筈だが』車を停めて、闇雲に歩き回って、ふっと気が付いた………‼⁉看板は『蔵々亭』であるも、のれんは『橙』となっているわ‼あらまぁ、ここが『橙』なのか‼やれやれ、であるが、良かった‼店内は、『古き佳き時代のらーめん屋』という趣きで、好印象でした‼他のお客様が食べていた、焼き餃子やミニちゃーしゅー丼が、やけに美味しそうだったので、らーめん、餃子、ちゃーしゅー丼を注文したが、やはり、私はもう若くはない。
量が多過ぎたわ‼らーめんはハーフサイズにすれば良かったと、反省してる次第です。
ともあれ、らーめんも餃子も熱々で、ちゃーしゅー丼も美味しく、諦めずに店を探した甲斐があった。
醤油ラーメンを注文。
スープにコクが有り、チャーシューもホロッと口の中で溶けて美味しかったです。
朝からの営業でも空いていたので某店が混んでいればコチラのお店もいいんじゃないでしょうか?ただ、道路に面している古い蔵?のお店なので車が通過するたびに窓がビリビリ鳴るのが落ち着きません。
This is me-n「喜多方市北町中華そば 橙しょうゆらーめんAセット ミニチャーシュー丼」600円+150円ラリルレリーマンの昼メシシリーズ!ソウルフルヌー堂からの〜(╭☞ ˘ ³˘)╭☞「福島遺産」への個人的な思い882。
ソウルフードシリーズ、その774。
ご機嫌いかがですか。
ハルォーン☆ dwb ℋです。
さぁ、ココロはいつもアカペラに、らしくたのしくまいりましょう〜。
ラリホーラリホーハルオホホー!冬将軍第1波が落ちついた週明けの喜多方市でいただく中華そばとミニチャーシュー丼。
おたづき蔵通り沿いにたつかつて別店舗の名残りある佇まい。
ややこってりさらりしょうゆスープに中細縮れとゴロゴロチャーシューメシをほおばり仕上げはスープたぷたぷにしゃばしゃばだ♪のん♪ということで、はい、どーですか、この麺(u003d面:つら)構え〜(o^^o)ん〜雨にも風にもコロナにも負けず、ハルォーンでございます〜w^_^w#しょうゆラーメン#こってりさらり#喜多方市#中華そば#ミニチャーシュー丼#セット#追い飯#中細縮れ。
朝ラーしてきました。
スタンダードな仕様で頼みました。
少し背脂が浮いていますが、肉系と控えめ魚介系のスープは美味しかったです。
個人的には塩より醤油の方が合っていたように思います。
醤油醸造所内にあるのか、醤油も販売してました。
朝イチ行ってしお肉食べました。
背脂も浮いていて美味しい一杯でした。
ただ、店主と給仕の方がなんか揉めてたのがいまいちでしたが。
中華そばのしょうゆ肉(チャーシューメン)を戴きました。
肉厚のバラチャーシューで覆い尽くされたボリューミーなラーメン。
喜多方ラーメンらしいラーメンですね。
お店は味のある佇まいで雰囲気が有って良いです。
ご馳走様でした。
橙(だいだい)のラーメン、美味しかったです。
醤油ラーメンのレベルも高くとても美味しいですが、最近はここの塩ラーメンにはまっています。
豚骨と鶏ガラベースにカツオの風味が立つ美味しいスープです。
一杯一杯をとても丁寧に作られています。
麺は朝日屋さんのやや太めの中太麺で、モチモチ感が最高です。
麺をスープと一緒にすすれば小麦の甘さが口の中に広がります。
茹で加減も最高です。
ここのチャーシューが大好きです。
味付け、噛みごたえ、脂身のバランスにはまってしまいました。
喜多方でもトップレベルの美味しさだと思います。
おすすめです。
特に筆頭すべき点は無いが、なかなか美味しい。
万人にも十分進められるラーメンです。
味噌ラーメンを食べました。
札幌で食べた味噌ラーメンに似ている感じがしました。
コクがあり、少し甘味のあるスープは、ちょうどいい塩梅でとても美味しいです。
チャーシューも柔らかく美味しいです。
これで650円税込みはコスパが良いと思います。
喜多方は醤油が有名ですが、味噌ラーメンもありだなぁと思いました。
まだオープンしてから1年ほどだそうで、激戦区の喜多方で、季節限定メニューを出すなど大変努力されている感じがしました。
平日の11時頃伺いました。
他にお客さんは居なかったのでスムーズに提供されました。
店主さんに接客してもらいましたが、とても丁寧な方です。
味は普通に美味しかったです。
チャーシューはそこまで油っぽくなくて好みでした。
ただ冷たいチャーシューを乗せるからなのか、スープが熱々では無かったのが残念でした。
以前 蔵くら亭という店の時も 訪問しているのですが❗ どう変わっているか という意味もありました。
結局 以前とあまり変わらない 普通のラーメンだと思います。
オーソドックスな喜多方ラーメン、店員さんの接客とても良い。
喜多方って感じの醤油普通にうまい!塩も美味くてどっち頼むか迷う!ぐらいおいしかった。
背油無料で多めなどにできます。
何よりチャーシューがうまいのでライス頼んで上にのせて食うと最高!夫婦二人なので忙しいとちょい出てくるの時間かかるかも。
座敷もあるから子連れも食べやすい!
家から約五時間かけて食べに行きました。
喜多方らーめんを食べに行ったのですが、これじゃない感が。
テーブルに置いてる醤油が美味しかったのでお土産に買いましたよ。
名前 |
中華そば橙 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-23-8717 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
人気あるようでたくさんお客さんいました。
美味しく頂きました。
油多めと頼む客いたので、背脂入れてくれるのが、常連のやり方のようです。
こちら券売機で先に頼むパターンでした。