高山祭りの山車の奉納神社。
桜山風鈴まつりが7/23-8/21に櫻山八幡宮で行われています。
数多くの風鈴の音が心地よいです。
その背後にある階段はものすごい急斜面!ゆるやかな階段も整備されているので足に不安のある方でも大丈夫ライトアップが8/13、8/20 18-20時に予定されています。
境内にあるカラクリ人形がおみくじを運んでくれる機械は一見の価値あり(お楽しみのため写真はのせません)
とても立派な神社サンです。
階段はありますが、ほぼ平地の開けた境内で、キレイに整備されてます。
境内には屋台が見学出来る〈高山祭屋台会館〉、精密な模型が見学出来る〈桜山日光館〉があります。
書置のみでしたが、御朱印イタダキマシタ。
末社の秋葉神社・琴平神社・稲荷神社・照崎神社分も頂けます。
桜山日光館下のコインパが一番便利ではありますが、周辺に駐車場多数(無料アリ)。
無料休憩所、公衆トイレあり。
運良く快晴の日にお参りできました。
お参りの作法がちょっと変わっているので事前に知っておくと良いかもしれません。
社の後ろの緑が凄い勢いでとても綺麗でした。
風鈴まつりも開催されていて神社の風鈴も凄かったですが地域一帯も風鈴がたくさんあってとても良かったですよ。
日曜の16時位だったためか人も少なくゆっくりできました。
早朝6:30頃に参拝したので、御朱印もお土産も買えませんでしたが、神聖な雰囲気を独占できました。
高山市中心街のホテルから歩いて10分くらいで着きました。
宮川沿いの通りを歩いていくと、立派な鳥居が建っています。
参道は石畳で歩きやすく、境内の階段もそれほど急ではありません。
バリヤフリーとまではいかないですが、神社にしては参拝しやすい方だと思います。
最近は良く見かけますが、手水舎のお花も綺麗でした。
こちらは手水舎とは別の入れ物に花が活けられていました。
やはり、水のそばに花があるというのは、それだけで映える気がします。
厳かな心持ちになる、大変見応えのある社や拝殿で、門構えや石燈籠も風情を感じます。
丁度、風鈴祭りを開催してたようで(写真9枚目)、とても風流でした。
(多量の風鈴が下げられてる真下に立つと、共鳴し合ってて「すごい」です。
是非ご体感下さい。
)
良厳。
明治以降の何時の竣工か分からないのですが、大きな唐破風やそれを支える大きな柱の張り出しなど威厳と言うか威圧感のある拝殿です。
また山車を通すためとは言え巨大な鳥居もまた同じ、佇まい的には好みでないです。
明らかに神仏習合の時代を黒歴史の様に扱う姿勢だからでしょうか。
ここ天領だし八幡宮なのだから日光レベルで良いので別当院をリスペクトして欲しいです。
とても綺麗に手が行き届いていて素敵な場所ですよ。
お団子とお茶を飲みながら、ちょっとした小町の探索散歩が幸せを感じます。
横には屋台博物館や歴史を知る建物があり、最初に行かれると良いかと…駐車場は、近くにあります。
宮川の大鳥居から参道の続く神社立派な社殿も見応えありますよあと境内にある稲荷神社の駒狐も素敵です。
南北に流れる宮川に架かり、橋の袂に建つ大鳥居をくぐり、真っ直ぐ進むと1本目の交差点に大きな社号碑があります。
更に参道を真っ直ぐ進むと木製の明神鳥居が建つ入口に出ます。
神楽台が納められた建物や高山祭屋台会館を横目に見ながら大石段を上がると境内です。
絵馬殿を見て一段上にある拝殿にてお詣りをさせていただきましたu003c(_ _)u003eお詣り後、参集殿にある授与所にて御朱印をいただいて参りました。
「菅原文太主演映画撮影の神社」40数年ぶりに参拝に来ました、ここでのいちばんの思い出は菅原文太さんに出会えた事です。
1978年公開の突撃一番星の撮影時、たまたま夫婦で観光に来ていて図々しくも一緒に写真をとお願いしたら快く応じてくれました。
本当に優しい方でした。
参道の入口にある鳥居の大きさにびっくり。
とても趣のある、静かで、落ち着いた八幡さまでした。
紅葉も綺麗でした。
バスツアーの自由散策時間のときに行きましたが、予定していたより時間を使ってしまいました(笑)。
高山の街中の神社。
落ち着いた良い雰囲気の境内。
秋の高山祭りはこの神社の例祭です。
一の鳥居は大きな木の鳥居。
見上げるような感じで立派です。
その先の石畳を進むと左側に高山祭屋台会館。
その先少し階段を登ったところに二の鳥居があり到着です。
手水舎の水を溜める石は大きく立派な雰囲気。
こんなに大きいのもなかなかないです。
さらに階段を登ったところに拝殿があり、神門の扉の紋様が桜の形でした。
また階段横の紅葉が半分ほど色付き綺麗でした。
拝殿前は木に囲まれた静かな雰囲気。
落ち着いた良い雰囲気を感じます。
摂社として天満神社や稲荷神社、琴平神社、また筆塚やこの地を治めていた金森氏の奉納した石灯籠などがありした。
帰りに以前参拝した時に一の鳥居横の珈琲店があったことを思い出し、休もうとしたらコロナのためしばらく休みとの臨時休業。
複雑な心境になりました。
ハート型に集められた紅葉が印象的でした。
とても静かで荘厳。
庭師の方がとても丁寧に作業されていたのが印象的でした。
高山祭りの山車の奉納神社。
周辺含めて、きれいに清掃され清められており、特に晴れた日は気分も爽快で清々しい雰囲気を味わえる。
とても立派なお宮さんでしたが、コロナの関係で御朱印は書置きのを頂きました❗️
春と秋の高山祭は内外の観光客がとても多く、富山県にまで宿泊の影響があるほどの一大行事だ。
櫻山八幡宮は秋の高山祭(八幡祭)を取り仕切る。
訪れたのは春、3月なのだが。
神社の駐車場があったので車を停めて歩いて行くと、突然左手に屋台会館と鳥居が現れた。
参道を振り返ると向こうに大鳥居が見えた。
なかなか趣きのあるいい感じの神社であった。
本殿までの石段が急です。
冬などは雪が積もり滑りやすいので怖いです。
歴史を感じさせてくれます。
高山祭屋台会館が併設。
正月の準備で階段が通行止めで拝殿に登れないと思ったら、秋葉神社の急な階段から拝殿の前に出ることができました。
2年前に初めて行った日がちょうど秋の高山祭で凄い人でした。
なかなかスケールの大きい八幡宮です。
こんな日にお呼び頂いた事を神様に感謝しました。
御朱印あります。
大きな鳥居に大きな石段と桜の紋が印象的でした。
御神木の大きさに神秘性を感じました。
御朱印を頂き、高山の旅を終えました。
広くはありませんが、緑多く綺麗な神社です。
木の香りが、気持ち良く、手入れ良く、立派な神社でした。
飛騨高山での初❕神社でした。
気持ち良かった。
有難い事です。
櫻山八幡宮様,神々しいご様子に感激してのお礼お参りでした。
いつもお手入れ成されていて,気持ち良く詣でることが出来ます。
巨大な鳥居があります。
本殿も末社も立派でした。
秋の高山祭に行き祭のメインの布袋さんのカラクリを境内で見学紐も無いのに子カラクリがハシゴを飛び移り布袋さんの肩と手の平に移動するカラクリは見事でした来年の春の高山祭は山車が26全て出るそうだ。
名前 |
櫻山八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0577-32-0240 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
秋に行われる高山祭の舞台、鎮守の神社です。
約1600年以上前に創建された、応神天皇を祭神とする大変由緒ある古社です。
境内は整然と調えられていて、清々しい気分で参拝が出来ます。
また、境内脇には高山祭屋台会館もあり、一年中屋台が観られるスポットです。