飛騨高山の食べ歩きの前に人気店みたいなので寄りまし...
飛騨高山 中華そば専門店 M / / .
美味しすぎてビックリしました!旨味のバランスがとても凄く一つ間違えれば崩れてしまいそうな…そんな美味しさでした!流石シェフですね✨️
とにかくレベルが高いです!飛騨牛のお肉のラーメンはもちろん絶品でしたけど、高山ラーメンもめっちゃ美味しかったです👍塩も醤油もスープ(麺も)がとにかく旨い😋また伺います🚗
店内の様子が外からよく見える開放的な店構え。
カウンター席が整然と並んでおり、一人でも気軽に食事を楽しめる雰囲気が魅力的。
特筆すべきは、客層の多様性。
来店客の約9割が外国人で、まるで駅前にある語学学校のような国際色豊かな空間となっていますw今回注文したらラーメンは驚きの¥2,400!!ラーメンとしては高いですが、ステーキとしてはお値段以上にお得な価格かなと思います。
ラーメンを食べている時にふと「外国人にとってはお買い得で日本人にとってはお高いラーメン・・・」そんなことを考えながらラーメンを食べていたら少ししょっぱくなってきました。
美味しかったです。
飛騨高山の食べ歩きの前に人気店みたいなので寄りました!入口で食券を買うスタイルです!牛串とラーメンのセットを頼みました!最初に牛串が出てきてパクリ!美味すぎる!ビール飲みたいけど車なの我慢!続いてラーメン到着!うまーい!これぞ高山ラーメン!胡椒を多めに入れて食べました!チャーシューもうまーご馳走様でした┏○ペコッ
絵馬を購入ついでに久しぶりの来訪。
今回は油そばをいただきました。
酸味もありながら温玉がマイルドさを出し、美味しくいただきました。
観光地らしく、海外の方も多かったですね。
飛騨牛のせや、ジビエラーメンなどなど、バリエーションも多い名店です。
フレンチベースのラーメン店。
飛騨牛やジビエの提供もありますが、ブレずに高山ラーメンを頂きました。
ベーシックなラーメンは価格も抑えられていて、しっかり美味しい。
しっかりコクの強いスープは白飯によく合いますので、自分的には必須です。
飛騨牛と高山ラーメンが一度に食べられる。
券売機で食券を購入。
ジビエなどの期間限定みたいなメニューは、この日はほぼ取り扱いなし。
値段がリーズナブルのためか学生がグループで来ていた。
開店と同時に行列。
30分ほど待った。
お水はピッチャーで出してくれるので猫舌も安心して食べられるw塩味のスープと飛騨牛のスライスがいい感じにマリアージュ。
飛騨牛と高山ラーメンを、両方食べたい人にはお勧めのお店。
飛騨牛とび肉塩そばをいただきましたっ!スープが美味しく、ひさしぶりにすべて飲み干してしまいました。
もちろん、飛騨牛も口に入れるととろけてしまう美味さ。
薄切り肉ですが、充分お肉の味を楽しめます。
特に塩ラーメンが好きな方は、ぜひ!味噌ラーメンもあるので、気になります。
細ちぢれ麺の高山ら~めんの伝統を踏襲しつつ、斬新な味のスープが合う、オススメのお店。
このコロナ禍に於いて、閉店もしくは早じまいのお店が多い中、何も知らず、夜の高山をラーメン求めさまよう旅行者にとって、非常にありがたい。
地元の肉を使い様々なオリジナル料理が楽しめるお店です。
肉をうまく使った料理はとてもおいしいです。
LE MIDEは付近に様々なジャンルのお店があります。
また高山に来る時にはぜひもう一度行きたいと思いました。
GWに北陸から高山ルートの旅行へ、途中ランチでこちらに立ち寄りました。
A5ランク飛騨牛塩そばを食べました。
繁忙期に伺ったので、かなり並んだ上、着丼までもかなり待たされました。
味は特筆すべき所もなくスープも印象にも残りませんでした、薄く切った生肉が柔らかかった事くらいです。
とりあえず地方でその地域の珍しい物を売っておけばお客が入るパターンかと。
価格との兼ね合いで星2としました。
魚介ラーメンを頂きましたがスープの美味しさは最高でした。
インパクトがある。
麺も自家製かな?と思うくらい腰がありとても美味しく頂くことができて満足。
また高山に来たら食べに来ます‼️
飛騨高山観光をしていて見つけたラーメン屋です!お店オススメのA5飛騨牛とび肉塩そばと飛騨(イノシシ)ジビエラーメンをいただきました!とても美味しかったです!1時間並んだ甲斐がありました(^^)オーナーさんも明るく素敵な方でした★また来ます!
初めて伺い高山ラーメンを注文しましたが、丁寧に取られたダシがよくからむ麺に、ジューシーなチャーシューが絶品でした。
トッピング味玉も最高でした!またリピーターで伺いたいです!
飛騨ジビエラーメン臭みは全くなくスープとの相性もOK
観光がてらに特に期待しないで入ったラーメン店。
街全体の飛騨牛推しのムードの中このお店も例外ではなく、飛騨牛が豪勢にのったラーメンが食べられるようでしたがなんとなく本日のラーメンだった魚介豚骨を頂きました。
これが当たり。
卵、炙りチャーシューとメンマの(かなり贅沢な量の)トッピングが別皿で提供され、まずトッピングが乗っていない状態で賞味あれとの事。
こだわりを感じます。
炙られたチャーシューを乗せた後のスープは確かにまた一味違い、粋な仕掛け。
本日のラーメン「なのに」と言うべきか、「だから」と言うべきかこの探究心溢れるラーメンを出してくれたこのお店、行く価値ありです。
高山遠征グルメの部インスタで見つけたラーメン屋さんへ💁♂️飛騨牛のA5ランクを使ったとび肉塩そば 1,600円季節のサラダ 800円正直に言って観光客向けのお店だね👆あまりグルメの方にはオススメしないかな😅スープはちょっと濃く感じたかな、サラダはグループ展から届けてくれるシステムみたいで、こんなオシャレなサラダがラーメン屋のカウンターで食べれるのは斬新だね😆店名 飛騨高山 中華そば専門店 M(エム)📍 〒506-0011 岐阜県高山市本町2丁目10🈺11時〜16時 18時〜21時木曜定休日。
田舎にある、都会風ラーメン。
地元食材を使った品が良い。
中華そばか、無難なラーメンチェーンしかなかったためか、地元民から観光客までよく並んでいる。
30分ほど待つことも。
ラーメン自体は、都会の街中でも十分勝負できる味で、数ある美味しいラーメン屋の一つという感じ。
つけ麺は麺の中心が半茹でだった…調理レベルがいまひとつであった。
※結構昔の話であてにはならない。
以前は鳥居式ラーメンを提供していたものの、料理人が逃げて味が変わった。
特筆するものはない。
所謂高山ラーメンではなく、油そばを注文。
暖かい麺と冷たい麺を選べるそうで、オススメを尋ねましたが回答得られず(笑) 試し冷たい油そばを頂きました。
一言で言うなれば濃い!油そばとは元来そういうものなのでしょうが、今まで食べた中でも特に濃い味だったような気がします。
濃厚というよりは、塩分強め…?そのまま完食はちょっと厳しいと感じ、酢を適量入れてみるとウマイ!(笑)やはり油そばには酢ですね。
洋食屋さんの油そばという奇特な体験でした、ごちそうさまでした!
飛騨牛のステーキをドカンとのせたラーメン。
あまりの値段に美味しく食べなきゃ美味しく食べなきゃっとつい貧乏性で笑、味をよく覚えておりません!
2017年4月22日13時頃におすすめの塩ラーメンを食券で注文しましたところが 私の後に入店してきた方が先に同じラーメンを食べていました。
「あれれれ」 忘れているのかなー私には10分以上ラーメンが出来上がってくるのを待っているにもかかわらず 後から来店した方に1分程度でラーメンを提供 高山市のラーメン店ではこんなことが起きるんだと感心して見ていました さらに私より後に入店した お客様ににもラーメンが出されてました お客様の顔も認識できない対応に腹が立ちました。
食券を買い求める方法なので時間を気にする方にはありがたいシステムかもしれません。
しかし 厨房では4名がおり10名ほどのカウンター席あるので対応できない姿勢ではないはずです。
都会のスタイルを真似した未熟なラーメン店には二度と伺わないつもりです 美味しいか不味いかは論外です 勉強して出直せよ。
最悪でした。
味噌ラーメンを頼んだところスープに味が全く無くお湯を飲んでるかのような感じでした。
店員に聞いても、うちのは薄いんですと言われました。
外国人相手にはいいでしょうね。
ただ、わざわざ遠くから旅行してきてまで食べるものではありません。
良い旅の思い出が一瞬で吹き飛ぶような感覚を味わうのならばおすすめです。
チェーンのお店で食べたほうが断然マシだと思います。
値段も高めですからね。
フレンチシェフの手がける創作ラーメン。
お店の前のイノシシの剥製が目印でインパクト大。
イノシシ肉のラーメンを食べたかったのだけど、夏はないようで・・・。
でも飛騨牛とびひれ肉の塩ラーメン、飛騨牛ステーキの油そばは創作性も高いですが味も抜群!肉のうまみと中華麺が見事に融合してたまりません。
鹿肉ローストの中華そばは肉は美味しいけど味は普通だったかな…。
遅めの時間でも結構混んでいるので人気店のようです。
近くに本店のLe MIDIというフレンチレストラン、ビストロが2軒あり、メインの食材はそちらからくるようです。
名前 |
飛騨高山 中華そば専門店 M |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0577-35-3566 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金] 11:00~15:00,18:00~21:00 [土日] 11:00~16:00,18:00~21:00 [木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
特製ラーメンと中華そばを注文。
中華そばは素朴でシンプル、特製ラーメンは少しコクのある味。
どちらも臭みが一切なくて細麺のため食べやすく、美味しかった。
もし機会があれば他のものも食べたいと思えるいいお店♪