アニメ・氷菓の聖地巡礼で訪れました。
アニメ・氷菓の聖地巡礼で訪れました。
2階もあり、雰囲気がとても良い和風喫茶店。
わらび餅と抹茶のセット(900円)を注文。
値段は少し割高ですが、高山散策の休憩所として見れば、値段以上の価値があります。
ティックトックで見かけ美味しそうだなと思いお店に行きました。
人気で30分ほど並びましたが、並んだかいがあるなと思うくらいプルプルもちもちで美味しかったです。
お店の雰囲気もレトロで清潔感があり良かったです。
わらび餅と抹茶を頂きました。
観光で来たなら甘いものも試して下さい。
2階のお座敷もあります。
降りるときは滑らないように注意してください。
階段はちょっと急なタイプです。
2023.9来店JR高山駅から徒歩10分ほどのところ、高山の中心街あたりにあります。
以前見ていたアニメに登場した喫茶店のモデルということで気になっていました。
平日の午前中に訪れたので、店内は比較的空いていましたが、休日などは混み合いそうです。
2階席は畳になっており、1階で靴を脱いで上がります。
いただいたわらび餅(税込600円)は蜜ときなこをたくさんつけて食べるとすごく美味しかったです(^^)
とても雰囲気が良いお店です。
2階は畳敷きの席で、窓から古い町並みが見下ろせるものと喫茶内の吹き抜けを見られる2種類があります。
照明、机や階段に使われている木材など...非常に落ち着けます。
今回いただいたのは「あまがさね」和風スイーツをこれでもかと重ねたパフェです。
甘すぎず控えめすぎずバランスの良いお味。
近所にあったら毎日でも通いたくなります。
喫茶去 かつて(きっさこ)岐阜県高山市上三之町92岐阜県高山市にある古民家をリノベーションした喫茶去喫茶去(きっさこ)とは禅語。
元々は禅僧・趙州の「喫茶去(お茶を飲んで去りなさい)」から来ています。
そこから「分け隔てなくお茶を点てる」「どうぞお茶を飲んでください」と言う意味になっているそうです。
店内に入り古民家らしい急な階段を上がり2階の席に着きました。
抹茶とわらび餅 850円雪見ぜんざい 850円自家製チーズケーキ 550円おいしいでごおし(えごまクッキー) 250円以上を注文。
どの品もレベルが高くて美味しい。
高山へ来たらまた訪問したいお店ですごちそうさまでした。
高山散策の当日は暑い日だったので涼を取取るため偶々目に入ったこの店へ。
運良く一つ空いていたテーブルに案内され待ち時間無し。
店内のインテリアなど古民家を感じさせる雰囲気はかなり好み。
「和風パフェ あまがさね」1
わらびもちが食べたくて、食べ歩きの最後に行きました!シンプルに美味しい。
黒蜜かかってるけど、甘ったるくない日本茶も付いててあったまりました。
店内が古風な感じで珍しいから人気なのかな?って感じパフェも美味しそう1階も2階もカウンターとお座敷の席がありました。
ガトーショコラには胡桃が入ってます!
高山を訪れた時に立ち寄りました。
バスツアーだったので、滞在の残り時間があまりなく、食べたかったパフェは諦め、「自家製ガトーショコラ」と「カフェオレ」にしました。
ショコラがしっとりさくさくでミントとの組み合わせが最高でしたね。
家族で経営されてるのかな?おじいちゃんu0026おばあちゃんがすごく味わいあって、お店の雰囲気にぴったりでした。
二階もあるようです。
私は一人だったので、カウンターでしたが、木造りで落ち着いた喫茶店でした。
高山に訪れたらまた来たいですね。
喫茶去かつて。
久しぶりに雪のある高山の古い街並み。
少し散策をしながら一服に寄らせていただきました。
お店は古〜い町屋をリノベーションしてあり、とっても落ち着いた雰囲気。
吹き抜けの2階も、通りを見下ろしながらいただけるイートインになっていますが、今回は1階の広いテーブルを使わせてもらいました。
いただいたのは・和風パフェ あまがさね・わらびもちパフェは普通に美味しかったのですが、何よりお店の雰囲気が良いのと、お店の方の接客が神でした。
観光地でありながら、これだけ丁寧な接客はなかなか出会えないので、とても嬉しかったです。
わらび餅美味しかったです♪
白いパフェ(1枚目)が面白い食感で良かった。
古民家カフェです。
お座敷もあるので小さなお子様連れや、ゆっくり座りたい方には丁度良い。
古い町並みの一角にあるので大抵混んでいます。
お値段も強気の観光地価格。
ここに来る人は、観光がてらふらっと入るか、古典部シリーズの作品群を知ってるかのどっちかでしょうね。
2020年3月のコロナ禍で人が少なかったところで、疲れて入った。
あまがさねは美味しかったです。
階段は段差が実に怖かった。
2〜3年前に新しくできたお店。
デザイン関係のお仕事をされているので、まさに和風の雰囲気に作られています。
和風を楽しみたい方に良いと思います。
和装で入れば雰囲気のいい写真が撮れます。
〈喫茶去 かつて〉は京都アニメーションのアニメ『氷菓』劇中で登場する喫茶店のモデルとなったお店です。
商家を改装した店舗は、高山市の観光名所「古い町並み」にあります。
コーヒーは大きめのカップで、コクもあってわたし好み。
抹茶などのメニューもあります。
2016年にスタバが高山初進出したようですが、大手チェーンのカフェはまだまだ少なく、地元の喫茶店が目につきます。
コロナ禍で大変でしょうが、応援していきたいです。
風情ある佇まいのお店で、1階にカウンターとお座敷、2階にもお座敷席があります。
落ち着いた静かな場所でゆっくりとお茶ができます。
抹茶もわらび餅も美味しいです。
1階には店主のお父様の絵が飾られており、楽しめました。
久々の高山、団子食べました😉かつてのわらび餅とコーヒー、すっごく美味しい❗建物もレトロで、感じいーいむた、高山にきたらこようと思います☺️
高山遠征カフェの部☕️わらび餅が食べたくなって入ったよ✨和の雰囲気が最高で居心地がめっちゃいい😊2階は古い街並みを楽しみながらまったり出来るよ👍和の雰囲気はなんかおちつくね😊わらび餅 550円白いパフェ雪どけ 700円店名 喫茶去 かつて📍 〒506-0846 岐阜県高山市上三之町92🈺10時〜17時水曜定休日。
氷菓の聖地目当てで、生き雛祭りの当日に訪れました。
到着が少し遅くなり、「一二三」の看板は外されていたのですが、お店の方が表まで出てこられて、「せっかくなら写真撮りますか?」と。
ご厚意で用意していただき撮らせていただきました。
ありがとうございました!店内の雰囲気も素敵で、抹茶とわらび餅も大変美味しかったです。
また、訪れます。
他の抹茶を知らないので偉そうなことは言えませんが少なくともここのは美味しいと感じました。
一階二階ともに落ち着きのあるレイアウトになっていました。
一階のカウンター席と二階のお座敷の席から目の前の人通りが見えるのが良かったです(あまり人通りが多いと鬱陶しいかもしれません笑)。
あと氷菓の舞台ということで訪れた私に店員さんが気づいて、漫画版のタスクオーナさんがいらした時に描いていったという絵を紹介してくれました。
抹茶に興味がある方、氷菓が好きな方ぜひ一度足を運んではどうでしょうか。
ちなみに私は次高山に来る時にはもう一度行こうかなと考えています。
長文失礼しました。
飛騨高山の古い街並みの通りにある和風カフェ。
日本一インスタ映えしないとの文章を見て注文しました。
確かに、この通りにある他の店と比べると地味ですが…。
1階、2階とも窓側席がオススメです。
静かな時間を過ごせます。
向かい側の建物の看板が見えるのですが…。
ちょっと意外な感じでした。
トイレは1階で綺麗です。
めっちゃ雰囲気良かった。
ケーキも美味い!二階席も静かでグッド!
1月2日の雪の日に伺いました。
雪のちらつく古い町並みは情緒が在り良かったです。
此方のカフェのお餅入りぜんざいで暖まりました。
古民家の重厚な造りが落ち着きある雰囲気で、のんびりと過ごすことが出来ました。
店員さんは丁寧な対応で、気持ちの良い対応です。
写真は「抹茶とわらび餅のセット」抹茶は渋すぎず、わらび餅はきな粉と黒蜜の間違いない相性で、非常に美味しく戴きました。
次回は是非2階席で利用したいとおもいます。
昔の古くて懐かしい町並を散策して一休みするには最高のお店です。
兎に角雰囲気が良くコーヒー等を(暑い時期はかき氷等冷たいデザート)ゆったりと飲みながら躰を休められる素敵なお店です。
ふわふわカキ氷食べられます!甘味はとても美味しいです。
コーヒーはイマイチ。
店内の雰囲気と女性接客係は良かったですが飲み物の種類は少ないです。
お値段も安くはないです(適正な価格ではあります。
)散策の途中の休憩にはお薦めです。
初めて伺いました。
雰囲気も良く、落ち着けました。
町並み歩いて、疲れた時などには、ちょうどいいですね。
雰囲気、接客共に満足です。
氷菓が好きな方には説明不要でしょう。
自分が来た時、直前に3〜4組8名くらいの先客がほぼ同時に来店していたらしく、店員が自分の所に注文を取りにくるまで10分弱かかってしまいました。
しかし!そんなことはどーでもよくなってしまうくらい、店内の雰囲気が最高でした!観光客で賑やかな外と違い、中はとても静かで落ち着きます。
そして、この日注文した「あまがさね」、本当に美味かった!スイーツだけど、甘すぎない。
相性抜群の生クリームと抹茶アイス、きな粉の香り、玄米フレークや麩菓子のサクサクした食感。
小豆や黒蜜の甘さ、最高です!
某アニメに出てくる喫茶店です。
アニメ本編では個室でお茶をしていましたが、実際には個室はありません。
しかし、内装がとても雰囲気があり、抹茶もとても美味しいです。
一見高級そうな喫茶店ですが、値段は普通の喫茶店と特に変わらないので、臆せず入ってみてください。
名前 |
喫茶去 かつて |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0577-34-1511 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 10:00~17:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
祝日でしたが待ちなしで入れました。
わらびもち美味しかったです。
ガトーショコラは少しビターめで子供達は食べてくれませんでした。
かき氷もさっぱりと甘く美味しいです。