高山の幸!
平瀬酒造店の特徴
久寿玉で有名な老舗造り酒屋で、しっかりした味わいを楽しめます。
500円で豊富な種類の試飲ができる、特別な体験が魅力です。
地味ながらもこだわりの生酒あらばしりなど、飛騨の贅沢が味わえます。
500円で試飲ができます。
お猪口を渡していただき、冷蔵庫にある日本酒等を一杯ずつに限り試飲ができるようになっています。
試飲できるお酒の種類も近隣のお店よりも多く、お酒の特徴を書いた一覧のようなものがあるのですが、それが分かりやすく、飲み比べて特徴が把握しやすいです。
お店の方も日本酒に詳しくない自分に丁寧に教えてくださり、プレゼントの日本酒を無事購入することができました。
また高山に訪れた際には是非こちらで日本酒を試飲して、購入したいと思える素敵なお店でした。
髙山に行ったので酒蔵巡り(試飲)の1軒目に寄らせてもらいました試飲は500円でお猪口を買って冷蔵庫のお酒が1種類一杯づつ飲めるタイプで時間は大体30分頃を目処にお願いしますとのことですお猪口はお持ち帰りできますこの日は24種類のお酒が有りましたね。
代表銘柄の一つの久壽玉あらばしり。
美味しかった。
以前とある割烹でこちらのお酒を頂き美味しかったので訪問、しかし味が全然違った。
日本酒は同じ酒蔵の同名商品でも純米やら吟醸やら磨きやらで味が違うから難しい。
梅酒で使用した梅がいっぱい入って100円!試しに3袋購入!とっても美味しい。
もっと買えば良かった❗️
高山で一番?古くからある蔵元さん、電柱にいっぱい久寿玉も文字が。
すっきりと飲みやすいきれいな酒が多いです。
昔ながらの久寿玉。
高山の地酒の定番です。
私の好みは、ひやおろし。
試飲をやってますから、色々飲んで、好みの酒を探すのも楽しいです。
久寿玉買いました!うまい、甘めで飲みやすい両親にもギフト用に購入!定期的に飲みたい逸品試飲もやっており、お店の方も接しやすい。
ありがとうございます。
「久寿玉」は飛騨人は、おめでたい席には必ず必要。
地元の宴会ではこれが定番。
老舗中の老舗です。
美味しいです。
山廃をここまで仕上げる力量のある蔵は今は少ないと思います。
久寿玉という銘柄です酒蔵も店内も地味ではありますがスッキリしたお酒が好きな方はとてもお薦めです!ひやおろしと純米酒を買いました合わせる酒肴を選ばない万能な感のある味です私は飛騨の中では一番自分に合うお酒です。
久寿玉をメインブランドとしている高山にある造り酒屋。
試飲に関しては数種類あり、有料。
お猪口一杯で150円程度から300円程度。
古い町並みから少し離れている為か来客は少なめかな。
久寿玉は飛騨高山を代表する銘柄。
どこにでも売ってるものの、山廃や大吟醸などはここ蔵元で購入が一番だ。
横に駐車場あり、カード可能で助かる。
久寿玉で有名な酒蔵です🍀さんざん飲み歩いて、最後に行ったのですが、店員さんがお冷を持ってきてくださり、ありがたかったです❤️
入りにくい雰囲気。
中に入っても、商売気が感じられない。
買わずに出た。
飛騨の人はここのお酒「久寿玉」を、好んでお祝いごとに使います。
名前に「寿」という文字が入るので、縁起を担いでいるのでしょう。
純米吟醸以外の日本酒の味はよくわからないので、このお酒の味は評価できません。
全く関係ありませんが、この向かいにある団子屋、いつも大音量でジャズ流しているので、近所迷惑も甚だしい。
信号待ちでこの前に停車すると、耳が痛くてとても不快です。
厳しく取り締まってほしい。
いくつかの造り酒屋がある高山のなかでも、老舗。
主な銘柄は久寿玉(くすだま)
この時期にしか飲めない生酒あらばしりはオススメ!
試飲させてもらって美味しい酒手に入れた(´///// ` *)
毎年高山に行くと一升瓶を2本ぐらい買わさせてもらってます!高山の中でも一番好きな酒造さんです!是非高山に寄ったらお土産にはオススメ❗️オススメの日本酒は超辛口❗️
観光地となっている範囲の酒蔵の中でも一際切れの良い酒を作っています。
また、ひだほまれを扱ったら一番の酒蔵であると感じます。
ちょっと外れているし、坂の上なので行くのは面倒ですが、行く価値はあるはずです。
梅酒も絶品です。
高山に来るたびに買わせてもらっています😁大好きな🍶一品です😁
有料試飲あり 親切に対応してくれます。
高山の銘酒久寿玉です❗試飲出来ます。
お酒の説明も丁寧に教えてもらえます。
名前からお祝いに利用しました❗
高山駅周辺の酒蔵を色々回りましたが、雑味がなくきっちりとしたお酒です。
地元の酒米をふんだんに使った「ひだほまれ純米大吟醸」がお値段も手頃で美味しくておすすめです。
試飲もさせていただきました。
とても幸せな気分になる美味しいお酒です。
高山の友人から2年前に送って頂いて感動!去年は、お取り寄せ(^^)/今年も取り寄せ予定。
お正月に家族で頂きます。
平瀬酒造さん、頑張ってね。
応援してます。
名前 |
平瀬酒造店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0577-34-0010 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:15~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

冠酒は久須玉。
売店ありで入場出来るとは知りませんでした。
天井が素敵。