珍しさもあって鮮明に記憶しています。
中津川市子ども科学館 / / / .
派手な仕掛けはないですが、小学生であれば十分楽しめる仕掛けがたくさんありました。
アットホームな科学館です。
敷地内には公園や面白い岩がありますよ。
ちょっとレトロだけど、子供は興味深く見たり遊んだりしていました。
ロボットも家庭にあったり、ホームセンターにありそうなもので作られていて、大人もちょっと興味がもてます。
宇宙をみられる4次元デジタル宇宙ビューワなるものが凄かった。
画面の中だけど地球中心に宇宙を色々な角度で見られる。
なかなか面白いとこでした。
見られなかったけど、定員10名くらいのプラネタリウムがあります。
雰囲気の好き嫌いはあるかもしれませんが、子供は喜ぶと思います。
内容は名古屋市科学館並です。
めちゃくちゃいいです。
ただ、予算の関係上という感じがムンムンします。
科学を知らないチビッコのせいで色々壊されてますが、本来小3〜くらいが楽しめる内容ではないでしょうか。
正直、ワタクシは楽しかったです。
入場料金大人330円子供無料で子供が触って体験できるものが多く子供達もとても満足していました😃係りの人達もとても親切で解らないことは色々と説明してくれました😃
係の方がとても親切で、小さな子供連れでもとても楽しそうでした。
すごい!と言う物はありませんが入館料が安く小学生位まででしたら充分楽しめます。
小学校の子供が大喜びして遊びました。
中津川市営だそうですが、なかなかすばらしかったでした。
JAFカードで大人4人で1080円小学生以下は只でした。
Ingressのポータルが密集しているため、ポケモンGOの世界にもポケストップ・ジムが反映されています。
公園内で3ヶ所のジムバトル、レイドバトルが可能です。
お盆に行きました。
とても展示物が多くて、情熱を感じました。
最初からある展示物は古いんだけど、懐かしくも面白く、またどんどんと追加されていてラジコンみたいにハンドロボットを動かせたり、とても書ききれません。
小学生連れでちゃんと半日過ごせるかんじ。
空いてます。
涼しいです。
駐車場は公園隣で星座のトンネル通って来ます🌟
孫連れて行ったけど、大喜びしています、又、連れて行かなきゃ☺️
科学の力でいっぱい学ぶ事ができて、とても楽しかった。
隣の公園とあわせて二時間の滞在でした。
三年生の息子と二歳の息子は楽しく過ごせたようで、「また来たい!」と言っていました。
スタッフの方もみんな感じがよくて、子供に優しく色々な説明をしてくれていました。
手作り感満載でしたが、子供には結構楽しめた様子。
入館料も安かったです。
平成4年の開館間もないころは、当時はまだ希少だったパソコンに触れたり、太陽系の星を冒険するシアター(正式名称失念)があったりと、珍しさもあって鮮明に記憶しています。
パソコンは、確か富士通FM TOWNSで、ニュージーランドストーリーなどがありましたが、今はパソコンはなく、その部屋には資料が展示されていました。
シアターは観客席が取り払われ、ミニプラネタリウムとボンコン?の練習場になっています。
受付に申し出ると館長がプラネタリウムを起動して星の説明をしてくれました。
駐車場は道路を挟んで北側のプールと共用です。
JAFのカードなどを見せると入館料が割引してもらえます。
子供たちは楽しそうに遊んでいました。
手作りのおもちゃがいい感じです。
故障中のものも多数ありましたw
お金かけていない、手作り感満載な科学館です。
小学生ぐらいまでなら興味を持って遊んでいます。
子供が興味津々で色々な道具(遊具)を手にして遊ぶことが出きる。
手作り感満載で好きです。
名前 |
中津川市子ども科学館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0573-66-9090 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
展示物全てに手作り感があふれてます。
コレをどう感じるかで評価が分かれると思います。
年長から低学年辺りまでなら楽しいと思いますが、流石に高学年にはキツいかと。
実際同じ時間に入場した高学年の親子連れは30分もしないうちに帰ってしまいました。