一泊二日で家内と2人部屋に宿泊。
一泊二日で家内と2人部屋に宿泊。
・食事:山小屋の食事として期待以上でした。
・お風呂:各部屋にはなく、共同。
浴槽は4〜5人は入れるくらいの大きさ。
洗い場は2箇所ですが、いづれもシャワーあり。
温度設定ハンドルとシャワー、止水、蛇口の切り替えハンドルで温度調整が簡単。
石鹸のみ使用可能。
ドライヤーはありませんでした。
・トイレ:すべてウォシュレットです。
・コンセント:部屋に一箇所あり、携帯の充電も可能。
こたつが用意されており、暖を取れ、ありがたかった。
・通信環境:尾瀬はKDDIが有利のようですが、Docomoの電波も十分な強度で受信できました。
全体として、十分満足でした。
福島県会津郡 燧ケ岳登山尾瀬ヶ原にある長蔵小屋♫リニューアル後の綺麗な山小屋です。
二人で一室の個室。
畳も新しくて快適〜登山後の汗を流せるお風呂は最高でした♨️夕食はハンバーグ、味噌汁が染み渡る(^^)今まで行った山小屋の中でトップクラス‼️
第二長蔵小屋との連泊で2022年8月13日に家族と友達家族8人でお世話になりました山小屋なのに想像を絶する旅館感お部屋もお風呂も料理も最高でした😊お部屋は5人部屋で普通の旅館と変わらない大きさお料理は味の濃いめのものとご飯お味噌汁食べ放題でしたお風呂は第二よりもはるかに大きくてシャワーも付いていてとても山小屋にいることを忘れてしまいそうでしたそして子供たちは談話室がとても楽しかったらしく帰ってからも何度もまた行きたいと言っていました‼️マイナス点は第二も同じですが、お布団にダニがいっぱいいてダニアレルギーの娘は苦しんでいたし、私も背中がとてもかゆくなりなした、それと網戸があると外の空気をいっぱい入れれるのかなぁマイナス点を引いてもとても素晴らしい山小屋でした大変お世話になりました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
尾瀬の小屋の大半は、値段もお手頃ですし、風呂はあるし、居心地も良いですが、その中でも、長蔵小屋はやっぱり老舗と言う気がします。
他の小屋も他にも4つほど泊まりましたが、ここが1番落ち着くし、居心地が良い。
山小屋とは言え清潔感があるし、程よくオシャンティだし、スタッフの方の雰囲気も良い。
時間と金があるなら、何も無くても、なんとなく泊まりにきたくなるくらい。
自分的には、尾瀬沼、尾瀬ヶ原のハイク、尾瀬周辺の山の登山は、「よく知った友達の家に遊びに行く」みたいな感覚で、北、南、中央アルプスの登山の時みたいに緊張しないのもあるかもしれませんが。
先日、すぐそばの別館カフェでお茶をいただいて、あまりにも素敵だったので、宿泊をすることに決め、今季最終日に宿泊できました。
趣のある小屋で快適でした、食事も小屋にしては美味しく充分は量で大満足です。
コロナ対策でトイレットペーパーもそのままま流しでよく(臭くない!🤣)この時期限定ではありますが、、お湯、お茶は無料でいただけます。
時間問わず、温かいお茶を頂けるのはありがたいです。
また、泊まりたい山小屋の1つとなりました😄
ご飯がとにかく美味しかった。
品目的にはなんてことのないのに、一つ一つ味がちゃんとしていて、どれ食べても口福でした。
特に、涼しい山の上で食べるお味噌汁の安心感は格別で。
他の宿泊者の方がおかわりしているの見て、思わず知らん間に立ち上がっておかわりの列に並んでいました。
副菜も高菜も、煮物も、美味しかった…。
朝は、ご飯のあと談話室でコーヒーを頂きました。
暖炉の前でコーヒーて。
最高すぎる。
ちなみに、売店ではホットワインも頼めます。
湖眺めながら飲むホットワイン、言わずもがな。
ここの売店は、おもてなし、最高なんですよ。
長蔵小屋のオリジナルの手ぬぐい、良いですね。
鳩待峠から6時間と少し。
13時前に小屋に到着。
チェックインが13時からなので小屋の前で缶ビールをグビリとしてたら雨が、、、間に合ってよかったです。
お風呂は16時からなのでそれまで部屋でひと眠り。
汗を流してサッパリしたところで缶ビールをグビリ。
そうこうしていると17時の夕食タイム。
お風呂では石鹸が置いてありました。
使ってくださいとのことでした。
お酒は、それぞれのお部屋か建物の外で飲んでくださいとのことでした。
木道は滑るので気をつけてください。
昼すぎから天気は崩れやすいので気をつけてください。
個室に泊まることが出来ました。
館内はきれいでとても過ごしやすいです。
御風呂もあるので洗剤は使えませんが汗が流せるのでさっぱりできます。
21時消灯なので17時には夕飯を頂きます。
夕食はハンバーグで山小屋の夕飯とは思えずびっくりしました!また利用したい!
空いていたので個室でした。
食事も美味しく、部屋もきれいでした。
初めての山小屋体験かつ男相部屋体験でしたが大変親切な対応で安心して過ごしました。
料理も普通に美味しかったです。
1530からの風呂も抜き切りのきれいな湯で備え付けのシャンプー、ボディソープが使えました。
夜もぐっすり眠れましたよ。
湿原に近く朝夕の誰も居ない湿原散歩も出来ます。
沼面に揺れる芦?が映画のひとこまのようで喩え様無くただただ陶然としてしまいました。
名前 |
長蔵小屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-58-7100 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
パートナーとの尾瀬歩きで宿泊。
山小屋と聞いていたので他の方と相部屋かと思っていたら個室で嬉しかった。
雰囲気も抜群。
シャンプー等は使えませんが、お風呂にも入れました。
(ぬる湯) 山小屋というより民宿みたいな感じでアウトドア初心者でも安心。