とっても 素敵な場所です♪v(*'-
宮内庁が管理されている古墳です。
近くにも何基もの古墳があるので、観光資源としての、「古墳めぐり」は有りの環境ではないでしょうか。
近くの道の駅に地図なども置いてありましたので、時間がある時に再度訪れたいと思います。
通りがかり、ただならぬ雰囲気にたちよってみました。
手前の木、回りのお堀、なんかすごかったです(; ・`д・´)
実在した可能性のある最初の天皇・崇神天皇がその第二后との間にもうけた皇子にして能登国造(みやつこ)の祖と言われる大入杵命の墓です。
1875年(明治8年)に宮内庁より陵墓に治定されました。
出土品の鍬形石(腕輪形井石製品)と三角縁神獣鏡のレプリカは石川県立博物館で見ることができます。
堀の水面をのぞき込むとたくさんの鯉がワサワサと寄ってきます。
パンを持っていないのを後悔しました。
旧宿場町の面影を残す町並みに、天皇家に関係する陵墓が有る事で、この町は益々大切にされれば良いと思います。
崇神天皇(スジン天皇)の皇子、大入杵命(オオイリキミノミコト)の陵墓といわれ、周囲に濠をめぐらした円墳で、北陸随一のサイズをほこる。
管理が行き届いていて、周りを囲む生垣も綺麗に整えられています。
平家物語の7巻にも「小田中 新王の塚前に陣をとる」と登場し、古くから知られた古墳である。
とっても 素敵な場所です♪v(*'-
名前 |
小田中親王塚古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
古墳は外から拝見するのみで入る事はできません意外と小さな感じです正面の堀には鯉が沢山泳いていました 立派な古木が一本古墳を引き立てています。