子どもと一緒にゆっくり時間を過ごせます。
台原森林公園内にある、アスレチック遊具がある場所です。
黒松側の入口から少し入って、右に曲がり山道を少し登ると中腹にあります。
すべり台や、ターザンロープなどがあります。
遊具は少々古く、くたびれている印象ですが、子供が遊ぶ分には特に問題ありません。
車で行く場合は、台原森林公園の駐車場は狭いので、満車の場合は科学館の駐車場に停めると良いでしょう。
トイレットペーパーがなさそうだったので、流せるティッシュ持ってたほうがいいかも。
10種のアスレチックに子どもは大喜びでした。
大人も楽しめますが、子ども向けのサイズなので気を付けましょう。
そこまで広くはないですが、さくっと楽しめるアスレチックコースですね。
公園そのものが広いので、子供と散歩しながら立ち寄れる感じがいいですね!科学館側の駐車場から階段を降りていくと、風船おじさんがたまに居て、子供たちに風船をくれます笑多分、地元のおじいさんたちが子どもとのコミュニケーションを楽しむために、風船サービスを趣味でしている感じ。
なんかほっこりといいますか、自分が子供の頃の雰囲気にその時なりましたね。
皆さんも風船おじさんに会えますように!
小学生までなら楽しめますトイレは汚い。
子供の遊び場としては最高です。
30年以上前よく遊びました。
広くて緑豊かでいい場所です、また行きたいです。
子どもと一緒にゆっくり時間を過ごせます。
アスレチックも簡単なものから少し難しいものまで、小学校中学年くらいまでは楽しいと思います。
小学生の子供たちを遊ばせるには最高の環境。
ゲームばかりの世代でも、こんなアスレチックが身近にあれば1時間ほど夢中になって遊びます。
自分が子供の頃に遊んだ遊具で、子供が遊ぶ姿を見るのは感慨深いですね。
台原森林公園の散策ルート内には、気軽に楽しめるアスレチック広場もあります。
天気が良い日はお子さんが遊んでいるので、無駄に歳をとってしまった私はいつも横目に通り過ぎていました。
が、しかし先日は早朝に伺って楽しむことが出来ました!早起きは三文の徳、ですね。
(いやもちろん大人も日中に楽しんで良いと思います)。
遊具は、つり橋、鐘たたき、頂上アタック、ぎっこん丸太、未知への冒険、滑り台、トランポリン(と名付けられたロープのネットです)、ターザンロープ、ローラースライダーの計9種類ありました。
キノコの形をしたイスとテーブルもあるので、天気の良い日はお弁当を広げるのも良いかもしれませんね。
名前 |
アスレチック広場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
http://www.city.sendai.jp/ryokuchihozen/mesho100sen/ichiran/028.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
自然の中のアスレチックで、大人から子供まで楽しめます。