稲荷町駅から地図を見ながら徒歩で向かうも迷い、地元...
御朱印帳を持って行かなかったので書き置きになるかなと思いましたが、宮司さんか禰宜さんの奥様が半紙に丁寧に墨書きして下さいました。枝垂れ桜も見事で、静かでゆったりしたいい時間が過ごせました。
急に吹雪いたり、快晴になったり、凄いことが起きました。
隣りの建物に上がらせて頂き、珍しい絵画等、見せてもらいました。
富山に行った際は、また寄りたいと思います。
富山の稲荷様と言ったら、越中稲荷です!
とっても天気のいい日に伺ったのもあって、ありがたい雰囲気満々でした。
スマホさいせんまで。
小さな神社ですが静かで雰囲気が良い神社です。
正月過ぎに初詣に行ったら破魔矢と熊手を頂いた優しい宮司さんと禰宜さんでした。
小綺麗な神社です。
4月の半ば過ぎでしたが、鳥居の横のしだれ桜がまだ咲いてました。
葉っぱの黄緑色と桜の薄いピンク色がいい感じでした。
手水舎の水はでていましたが、柄杓はありませんでした。
すっきり綺麗で、近代的な雰囲気です。
オシャレ感あるお稲荷さんでした。
御朱印あります。
初詣で大雪でやってなかった。
太陽珈琲が出店中🎵大晦日から元日、2日夕方までやってます🐱
ポタリング中に見つけました。
立派な神社です。
隣に西園寺公の庭を移築してあります。
見事です。
寒桜が可憐。
(19/04/22)御朱印をいただきました。
御祭神倉稲魂之大神(うがのみたまのおおかみ)参拝者用駐車場があります。
サクラの木が何種類かあり、開花すればかなり楽しめます🎵
静かな場所で、落ち着いて参拝できた。
稲荷町駅から地図を見ながら徒歩で向かうも迷い、地元の人に伺ってたどり着きました。
それほど大きい神社じゃありませんが、宮司さんの人柄が良く、自分の持ってた稲荷神社専用の御朱印帳を羨望の眼差しで見ていました。
話し込んでいたら御朱印代を払うのを忘れていて、100メートルぐらい歩いてから気付き、慌てて戻り納めてきました。
立派な神社です。
ご祈祷もしていただけますし、お守りや御朱印も。
こちらのご夫婦に落雁のお菓子をいただいちゃいました。
ありがとうございました。
お祓いをしていただき、福銭もいただきました。
御朱印もいただきました。
有り難うございました。
初午の日に 御詣りに行けて良かったです。
西園寺公望邸から移設された庭があります。
越中稲荷神社。
名前 |
越中稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-431-7398 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
キレイに整備された神社です。
小さいですが趣もあって好感。
御朱印は社務所でいただけます。
奥目の前で様に直書きして頂きました。
御札やお守りもあります。