川側の裏通りからも入れず迂回も不便かな。
お蕎麦が4種類もありました。
個人的には二八そば飛騨が1番好きでした!お店の方は常連さんも多く、レジにて「美味しかったよ〜」と味の感想を告げて去っていき、愛されているお店なんだなぁとほっこりしました。
おすすめできるお蕎麦屋さんです。
高山インター近くにある蕎麦屋で、市内に入る前に寄ると便利ですが、インター方向だと分離帯で右折では入れず、川側の裏通りからも入れず迂回も不便かな。
普通で、ざる蕎麦2枚を産地と製麺法を4種から選べて安い。
飛騨産二八蕎麦と、飛騨産手挽き蕎麦を選択。
あと天ぷらの盛り合わせが500円と安いので注文。
信州蕎麦よりあっさり目? 蕎麦出汁は醤油が感じるが辛くなく薄めの味。
出汁が減れば頼む必要がある。
蕎麦湯は早めに出てくるが。
すべてであっさり目です。
ランチ時間が遅めの3時まで開いているのがいいですね。
色々な蕎麦の食べ比べが出来ます。
お蕎麦通な人にはお勧めです。
味より量を好まれる方へはお勧めしません。
うまいこちらに来たら4種を食べましょう一度に全部じゃなくて、絶妙なタイミングで1皿づつ出してくれます食べ比べてソバの風味や歯ごたえやのど越しの違いが楽しめます。
お腹もいっぱいになり満足なひと時でした。
4種の蕎麦を楽しめました。
出来上がり次第運ばれてきます。
どれも美味しかったですが、お店のブレンドが一番美味しかったです!また行きたい。
カウンター、テーブル席、小上がり席有りで、お子様連れでも安心できると思います。
そばの食べ比べセットがオススメですー。
ざる蕎麦せと飛騨高山蕎麦の店です。
前から気になってて漸くランチで行くことが出来ました。
オーダーが少し変わってて初めてなのでスタッフさんに説明して頂きました。
ざる蕎麦では先ず枚数を決めます。
並で2枚から。
蕎麦の種類が4種類あるため、全部食べたい方は4枚頼めます。
で2枚の場合、2種類迄選択出来ます。
今日は「飛騨プレンド」と「野麦そば」をチョイス。
あとは天ぷらの盛り合わせ。
温かい蕎麦はこのシステムでは無く、普通に頼みます。
「野麦そば」ちょっと太めで味が濃い。
そばがきのよう。
腰も強めで僕の好きなそばだ。
「飛騨ブランド」店員さんが持ってきた時、コーヒーかと思ったw細目の蕎麦で喉越しが良い。
切れやすい。
香りはそこまでしなかったのは季節のせいかも。
仕上げは蕎麦湯。
でもそんなに濃くもなく、普通でした。
店内はカウンターとテーブル席が3つ。
ジャズが流れていて、良い雰囲気。
駐車場もあり、入りやすい。
コロナ対策もバッチリ。
高山来訪のお客さんを連れていくにはいいも。
#飛騨高山蕎麦の旨い店。
こだわりのお蕎麦屋さんでした。
ジャズの流れるおしゃれな雰囲気で、美味しくいただきました。
飛騨は蕎麦の産地と初めて知りました。
平湯温泉への道中にお伺いしました。
幹線道路に面して駐車場も完備されていてスムーズに店内に。
店内はL型カウンター席と、12名掛けテーブル3卓。
どの席からも作業光景が目にとって分かります。
メニューを拝見し、飛騨には沢山の蕎麦の産地があるのだと初めて知りました。
そして4種類を食べ比べできそうなので、「大」を選択しました。
二八や粗挽きなど色々と産地も違えば味も異なる。
勉強になりいい経験となりました。
ご馳走さまでした。
蕎麦の違いは写真に収めておりますので、宜しければご参照ください。
ハーフサイズの4種セットを頂きました‼️😅多いかな❔と思いましたが美味しくてペロッと食べちゃいました‼️😅出されたお箸が気に入って販売しているということで買ってきちゃいました‼️😊
11時過ぎに到着したら駐車場は満車😭評価が高くとても楽しみにしていたのでまたリベンジします💪
ランチで訪問しました。
4種類のお蕎麦から好きなお蕎麦をチョイス出来る設定です。
天ぷらもさっくさくで申し分なし!蕎麦がきも初めて食べましたが美味しかった。
国道41号線沿いにある蕎麦屋さんです。
鴨そばがシーズン終わりとのことで注文しました。
蕎麦は香りがよく、鴨出汁の効いたつゆにあっていてとても美味しかったです。
駐車場が気持ち狭いのでお昼にいくときはお早めにー。
4種類ある蕎麦をから2種類以上選んで食べ比べるタイプの蕎麦屋。
2枚で1人前。
そばがきもあるよ。
高山のR41号バイパス沿いにある蕎麦屋さんです。
地元の蕎麦の実の産地別に打った蕎麦をいただきました☺️打ち方も拘りがあり、挽きぐるみの田舎系の蕎麦や更級系の蕎麦が出て来て其々の良さを感じられ楽しませてもらい☺️美味しかったです🎵バイパス沿いの店で駐車場もありますが、、駐車台数も少ないので直ぐ満車になる為少し注意が必要です🚙
打ち立てしてるので少し待ちます。
ざる蕎麦を選ぶと4種類の中から2種類選べます。
美味しかったです。
食べ比べの蕎麦は4種類から選べるため堪能できる。
飛沫対策、換気対策は万全。
トイレが和式のため年配者にはツライ。
蕎麦は手打ちでこだわりがあり美味しいです。
ただ蕎麦打っている人茹でている人(いら、あり)ぐらい言おうよ!ランチで一人2000円ぐらい使っているんだから。
蕎麦4種類を楽しめてとても美味しいです。
サービスも丁寧で親切。
地元の人で賑わう人気店。
ざる蕎麦の並は、四種類の産地からニ種類を選んで、それぞれ一枚ずつのざるが楽しめます。
こんなん初めて。
「塩でもお召し上がりください」と言われトライしてみるとなるほど味の違いか良く分かります。
二枚で900円と、昨今のそばインフレから考えると納得のお値段。
大変気に入りました。
また釣りの帰りに寄ります。
土曜日の12時過ぎに着きました。
混んでいて入れないかなと思いましたが、駐車場も空いていてお店の中も待たずに入れました。
ざるの2枚から蕎麦の種類が選べたので、大野産と野麦と後1枚?わすれましたが、3枚を頼みました。
産地それぞれ美味しかった!次回は、4枚に挑戦!
蕎麦と言えばここですね。
色々な蕎麦を食べ比べできるのも嬉しいです。
こだわりの塩とおろしたての生わさびで食べる打ち立てのざる蕎麦は格別です。
そのまま食べて甘みと香りを楽しむのも好きです。
ペアで四種がとてもいい色々味わえます今回のラインナップでは、切雲が一番好きだった。
飛騨の色んな地域のお蕎麦が食べられます。
今日は冬限定の鴨南蛮と鴨せいろ、海老の天ぷら。
蕎麦とつゆ、鴨は最高!天ぷらはイマイチ。
トイレは和式。
笑点に出てる落語家さんのサインが沢山ありました。
次回、他のものも食べに来たいです。
蕎麦の産地ごとに4種類の蕎麦があって、少しづつ味も香りも違って、1軒の蕎麦屋さんで4回楽しめる。
カウンターで食べたのだけど、こだわりを感じる蕎麦屋さんです。
種類豊富。
美味しい。
そばも天ぷらもgood
蕎麦は最高😃⤴⤴特に国府蕎麦は絶品。
とにかく旨いですね。
数種類の蕎麦が味わえますよ!
色々な蕎麦を食べ比べ出来るのが嬉しいです。
塩で蕎麦を食べさせてもらえるので蕎麦つゆ使った事がありません。
天ぷらはオススメです。
こだわりの美味い蕎麦屋。
飛騨地方から、4つの蕎麦の実(白川、荘川、清見、野麦)からの蕎麦が食べ比べが出来ます。
名前 |
ざる蕎麦せと |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0577-35-5756 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~16:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
落ち着いた店内で頂いた、お蕎麦。
4種食べ比べを2人でシェアする形で注文しました。
美味しかったです!!