鱒のフライと、そばが、おいしかったです。
2年前のクチコミを更新します。
前回まではランチのみの利用でしたが、今回は満を持して、鱒釣りをしてからランチしました。
外でのびのび鱒釣りを楽しみました。
釣った魚は重さに応じた額で買い取ることになるので、その場で食べる分だけ釣りました。
釣った魚のサイズに応じて店主がフライ、塩焼きにしてくれます。
どちらも熱々で絶品でした。
別注文でお刺身と手打ちそばをいただきました。
広々とした大広間でゆっくり食事できました。
前回の投稿…セットメニューです。
ランチで利用。
新鮮な虹鱒のお刺身、虹鱒のフライ、手打ちそば、虹鱒の塩焼きがセットになった定食を食べました。
おすすめです。
家族連れで楽しみました。
釣り餌は1個500円。
竿は使い放題。
釣った虹鱒の重さで金額が変わり、プラス調理料金がかかります。
釣りをしないで定食をいただくことも出来ます。
魚は入れ食いなので楽しいです。
生簀の水がとにかく綺麗近くに湧き水も湧いていて魚が生き生きとしてました!釣った魚はすぐに塩焼き・刺身・フライに料理してくれます!フライがすごく美味しかったです😋また遊びに行きます!
釣りに慣れていない子供や釣り体験をしたい方には最高です。
何より釣ったニジマスを現地で調理してもらえます。
調理は何種類かしてもらえますが魚感がよく出る塩焼きは是非チョイスして欲しいです。
子供が不慣れな竿さばきで釣り上げ、それが調理して出され、食した感想は…息子曰く「世界で一番美味しい塩焼き」でした(^o^)入場料無し、竿貸無料出し、釣った魚は全て買取(100gで200円)というシステムです。
調理せず捌くだけもしてくれるので持ち帰って自宅で食べたい方も良いと思います。
宮城の清流釣り堀だと安い所でも入場料で1人2000円くらいなので、食べる分だけ釣るとか体験としての釣りであれば、この釣り堀のシステムは激安の部類ではないでしょうか?調理料金も自宅でさばく手間暇を考えると同様にかなり安いです。
釣りに慣れた方が楽しむ様な釣堀ではないです。
ガチ勢は別の場所へ。
つりは楽しく、子供たちは大喜び。
釣った魚も料理して(有料)美味しくいただきました。
釣った魚の大きさで料理は変わりますが、子供たちには、唐揚げと刺身が人気でした。
刺身は必ず食べてください。
おすすめします。
8月10日真夏に行ったんですが、メチャクチャ涼しい‼️エサ代50円で、釣った分だけ料金が発生するシステムです3匹釣って刺身、フライ、塩焼きにしました。
めっちゃ旨い!刺身はブリンブリン!フライはふわっふわっ塩焼きは皮が旨いまた行きたいです。
雰囲気が良いです。
餌50円で買って釣った魚を量りその分料金を払うシステム、色々調理して頂きすぐ食べれる、フライ、焼き魚、刺身どれも美味しかったです、紅葉時食事しながら窓の景色最高綺麗でした。
ご馳走さまでした。
☺
旨し。
お一人様25000円位です。
食べる価値あり👍👍👍
大きい魚も釣れて中もきれい。
子ども連れで楽しめる。
夏の暑い日でしたが涼しくていいと感じました。
評価が普通なのはスタッフの対応が少し気になったからです。
初めて釣り堀に行き、釣った魚を食べて行こうと、刺身、フライ、塩焼きから選べると思って悩んでいたところ、おじさんが塩焼きとフライだなと言われました。
お刺身も食べたかったので勝手に決められたことに気分が悪くなりました。
後から分かったのですが、釣った魚のサイズが小さいと自動的に塩焼きになるようで、大きい魚の場合は刺身やフライも選べるということだったようです。
結果的に私達は刺身も出してもらえましたが、初めての人にはもう少し説明があれば気分も悪くならなかったのになぁと後味が悪かったです。
子供達がまだ小さくて釣りは出来なかったので、もっと大きくなったらまた行ってみたいです。
釣った魚をフライにして頂き、ごはんと味噌汁を頼めば美味しくフライ定食。
時期にもよると思いますが、ニジマスは大きめです。
調理方法は塩焼き、フライ、刺身、味噌焼き?でした。
持ち帰り可能です。
刺身は釣った魚を捌いて貰います(写真は2匹分)。
標高があるので、初夏でも涼しくおすすめ。
1kg1800円で釣ったニジマスを買い取って調理してもらいます。
水が綺麗なせいか生臭ささもなく美味しかったです。
子供は刺身が気に入ったらしくバクバク食べていました。
いくつかあるイケスの中に金色のニジマスを発見、珍しいし綺麗でしたよ。
鱒のフライと、そばが、おいしかったです。
今は、営業しているかは、わかりませんが、春~、秋に、いけば、最高😃⤴️⤴️です。
家庭的で料理も美味しくいただけるところです。
はじめて行った所ですが、みせの周りも綺麗に紅葉してたし、食事も美味しくてとても良かったです。
とても良かったですね〜大きなマスはフライにしてくれてお手頃サイズは塩焼きで、とっても美味しくてみんな大喜びでした。
その場でも食べれますが、お婆さんと皆んなで食べたいので家に持ち帰って食べました。
本来お婆さんは川魚が苦手なのですが、フライがとても美味しいと喜んで食べてくれました。
とっても美味しかったです。
マジで焼いた香りが美味しそうです写真撮るの忘れてしまいました。
ありがとうございました〜また行きますねー。
50円で練り餌を購入して奥の丸い池で釣ります。
20センチから35センチぐらいのニジマスが入れ食いで釣れます。
だいたい10匹ぐらいで2kg弱ぐらいですが、それぐらいでやめておかないと財布と胃袋がやられます。
小さめなのは焼き魚、それより大きのはフライや刺し身になりますが、刺し身は別に頼んだほうが良いと思います。
フライは1匹で4枚ぐらいとれ、サクサクでものすごく美味しいです。
フライのみ余った分を持ち帰りできます。
財布には厳しいですが、自分で釣ったものを食べるという子供たちには貴重な体験ができます。
いただきますが説明できます。
あとマヨラーな方は頼めば出してくれますが、大量消費な上級クラスな方は持参しましょう。
おすすめです。
釣り堀ですが、“釣り”をしなくても食事のみ楽しむコトもできます。
蔵王の清流で育ったニジマスを使った定食や蕎麦定食が食べられます。
今回はご飯の定食をいただきました。
刺身、塩焼きに山菜小鉢、ご飯、味噌汁で1,500円(梅)、それにフライが付くと(竹)1,700円です。
さらにマリネが付く1,900円(松)もありました。
私は(竹)をチョイス。
正直、川魚はあまり得意ではなかったのですが、クセもなくとても美味しくいただきました。
特に刺身。
いわゆるサーモンよりも薄いオレンジ色で、サーモンよりも身はしっかりしている印象です。
それでいて、とてもさっぱりした後味。
川魚のクセと言ったものはほとんど感じられませんでした。
フライはさすがプロ、揚げ方が絶妙でサクサクした心地良い歯応えでご飯が進みます。
醤油とウスターソースしか備えてありませんでしたが、魚の繊細な味を壊さないためにはトンカツソースではない方が良いという判断なのでしょう。
オペレーション的には、多少混んでいる時間でもあったためか、刺身が出てからフライ、塩焼きまで時間がかかったのと、ご飯と味噌汁の出るタイミングがちと遅い、ということ位でしょうか。
(最初の段階でご飯と味噌汁が出ると良かったかな…と思います。
)なお、自身が釣ったニジマスを定食にはできないとのことでしたので、釣った魚は調理代金を払って単品で食べるしかないようです。
(魚のサイズの関係でしょうかね…)定食類を召し上がりたいときにはご注意ください。
ごちそうさまでした。
名前 |
蔵王釣堀 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-694-9202 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ニジマスが食べたくなり伺いました。
刺身は歯応えがあって美味♪塩焼きは、肉厚で食べ応え十分!満足でした♪