醤油ワンタン麺(¥900)をいただきましたこのお店...
醤油ワンタンラーメン頂きました。
あっさりめの節系美味しいスープ歯切れの良い自家製麺柔らかいチャーシューとメンマどれも丁寧に作っておられるのが感じ取れます。
特に麺とチャーシューが大変気に入りました。
また訪問したいと思います。
醤油ワンタン麺(¥900)をいただきましたこのお店は衝撃的でしたのぼり旗がなければ通りすぎます!お店の入口(玄関)も控えめです恐る恐る玄関を開けるとそこは一般住宅の玄関に廊下!そこには食券の販売機が販売機脇の引戸を開けるとそこにはLDKが!とにかく衝撃が走りまくり!味は食べに行ってください!
友人に教えてもらって からずっと気になっていたお店です 。
今回たまたま空き時間ができたのでお店に行ってみました。
あまり使わない 道路沿いの立地ですが結構有名なようで お客さんは数人いました。
扉を開けると店員さんのいらっしゃいませという元気な声が聞こえてきました。
初めて来店した私はとても気分が良く感じました。
注文は機械で券を買う方式でどれを買うか迷いました 。
醤油ラーメンの大盛りにするかワンタン麺にするか迷いましたがせっかくなのでワンタン麺を注文することにしました。
品物が出てきてまずきれいな見た目にびっくりしました 。
そして食べると味の深い醤油味でした。
私はこのくらいのあっさりした醤油味が好きです。
店内は家族向けのスペースもありとても優しい雰囲気で安心できました。
また行きたいと思いました。
隠れ家的なラーメン屋さんに、初めての訪問したラーメン「みやび」さんへ行ってきました。
クチコミを見て、ワンタン麺が美味しそうだったので、今回はワンタン麺を選びました。
アツアツのスープは最高です♪大きめの自家製ワンタンの生地や具のバランスもよかったです。
鶏ガラスープと節系のスープの味もスタンダードなお味で美味しかったです。
開店前、店ののぼりなく場所わからず、でも先客らしく駐車場。
思わず駐車。
醤油ラーメン、チャーシュー丼、ご飯少なめお願いしました。
満足でした。
醤油ワンタンラーメン、優しい出汁の風味が生かされた一杯!自宅風合いで、なかなかない雰囲気。
民家がそのまま店舗になっているので初見では間違いなく見落としてしまう隠れ家的なお店です。
醤油ラーメンをいただきました。
自家製麺とのことでなかなか美味しい麺に、何口か飲むと癖になるスープ、麺とよく合っています。
丁寧な接客と清潔な店内で気持ちよく食事をすることが出来ました。
You Tubeで知って訪問しました。
国道から降りてすぐですが、近くに案内板等が無く気づきにくい場所にあります。
醤油ワンタンを注文、自家製麺で麺が細く喉越しが良いです。
チャーシューも油っこくなく好みでした。
久しぶりにリピートしたくなるラーメン屋さんです。
ワンタン醤油ラーメンを頂きました。
麺、スープ、チャーシュー、ワンタン、平均以上の美味しさでした。
民家を改装したラーメン店です、玄関で靴を脱いで、食券機で購入するシステムです。
自家製麺なので、特徴的なコシのある麺です。
話題に上がったので来店。
何処かで修行を積んでオープンしたらしい。
味は、個性が弱いと思います。
醤油らーめん(700円)を注文。
まず、味は悪くないですが胡椒(ブラックペッパー)に負けてる。
(あっさりならホワイトかミックスのが。
)近場に酒場が無いとこの手のあっさりはウケない可能性が高いです。
個人店で勝つには、他店に無いクオリティの商品を出す必要があると思います。
チャーシュー メンマ ネギ ほうれん草?小松菜?は問題ありません。
ただし、メンマは味が薄いです。
店内は民家を改装してるので、比較的綺麗です。
☆3しかし、自分が気になった最大の事項は、外の風景です。
畑はまだいいですが。
見える位置に犬がいるという事。
ここでは詳しくは書きませんが、見える位置に動物を放し飼いはかなりリスクがあるので見えない処置をすべきです。
最近オープンした、福島県郡山市に本店のある分店らしい。
魚介系のスープにちじれ麺。
店員さんの応対も良かったです。
ワンタンがベロベロでひどい。
箸やコショウなどを置かないテーブルがあるのも意味不明。
冷やし中華大盛りいただきました!美味しかった!
名前 |
自家製麺 みや美 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0229-52-5003 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
客先からの紹介ではじめて食べに行って来ました。
醤油ラーメンを注文して値段は700円、大盛800円(1.5か2玉選べます)スープは無難な味で麺は自家製でコシがあり美味しかったです。
チャーシューはチョットボソボソって感じでした。
仙台味噌ラーメンは秋限定との事で今度は秋にまた来てみたいです。
場所は普通の住宅なのでのぼりが無いと気付かないと思います。