隕石のある静けさ、北陸観音巡り。
白雉山 明泉寺の特徴
本堂前に御朱印があり、御朱印巡りに最適な場所です。
北陸33ヵ所観音霊場の第十八番札所で、信仰の中心地です。
大きな木造大仏と石造五重塔があり、見ごたえがあります。
能登三十三観音霊場 一番札所 北陸三十三観音霊場 十八番札所 高野山真言宗 千手観音菩薩。
諸橋郵便局の風景印に「石造五重塔」が描かれているので見に来ました。
国の重要文化財に指定されているそうですが、想像していたよりもずいぶん小ぶりで拍子抜けしました。
それよりも奥の蔵のような建物の中にある木造の「釈迦如来像」がなかなか立派です。
平安後期の作と書いてありましたが、事実ならばこちらのほうよほど貴重なのではないでしょうか。
2018年05月06日、北陸33カ所 観音霊場巡り 第十八番 白雉山 明泉寺。
波穏やかな内浦沿いを眺めながらの、巡礼も終盤。
ちなみに聞いた話ですがこのお寺のどこかに隕石があるという事を耳にしています。
大きな木造の大仏と石造りの五重の塔があります。
北陸33ヵ所観音霊場第18番札所。
かなり自然に帰っている状態でした。
静かなたたずまいのいいお寺さんです。
ご住職の案内で参拝させていただきました。
御朱印あります。
小屋山慎介北陸北陸は畑を動かさない(原文)高野山真言宗 北陸観音霊場十八番北陸不動尊霊場。
名前 |
白雉山 明泉寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0768-57-1353 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

どなたもおいでず本堂前に御朱印がクリアファイルに挟んで置かれてました。
お金を納めるところが分からず結局クリアファイルに入れましたが落ちてないか心配になります。
其々観音霊場味が有りますね。