櫓の上の麗人のお召し物が新しくなりました。
駐車場から眺められるボラ待ちやぐら。
意外と浅いです。
柵はありますが落ちないように。
櫓の上にボラが入ってくるのを監視する漁師(人形)さんがいました。
海沿いを走っていると見えるやぐら。
やぐらの上に人がいるように見えますが、人形でした。
広い駐車場とトイレ、自動販売機があるので休憩にちょうどいいです。
トイレはトイレットペーパーがちゃんと置いてありました。
ぼら待ち漁の風情が感じられます。
キレイに整備されています。
なんやろ!天辺に人がおる案内板読んで初めてわかる。
しかし、このへんはボラたべるんやね。
関西はヘドロの海だから食べれない。
櫓に人がいてびびった。
よく見ると人形だった。
綺麗な場所でした。
何より大きな魚が釣れましよ😋
和やかな場所です。
最古のボラ待ちやぐらとのこと。
日没後に行ったら、ライトアップされていてきれいでした。
中秋の名月です。
ぼら待ちやぐらと一緒にきれいに見ることができます。
櫓の上にマネキンが居て、本物みたいでびっくりするするよ。
ボラ待ちやぐらは日本最古の漁法だそうで。
魚の群れが来るまでひたすらこの上で待つという気の長い話。
静かな内湾の雰囲気にあっているけれど、昔の人はこれで生活が成り立っていたのかと思うとなかなか感慨深いものがある。
ここはポケットパーク的な駐車場になっていて広い20台ほど駐車可能な駐車場と公衆トイレもあります。
初めて見ました。
最初、やぐらに居る人が本当の人かと思ってしまいましたが、マネキン⁉️が、漁の見張りをしてました。
ぼら待ちやぐらは、とてものんびりとした漁なんだそうです。
ぼらは神経質なさかななのでやぐらの上から見ながら捕っていたそうですね‥今どきの気候なら熱中症確実、でも‥人が居るみたい‥
名前 |
ぼら待ちやぐら |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ふた月前にはボロボロだった、櫓の上の麗人のお召し物が新しくなりました。
管理者のみなさま、ありがとうございます。