秋田市の老舗料亭「濱乃家」。
2024.2.21.訪問大正7年(1918年)東北有数の本格的な数寄屋造りの料亭として創業する繁華街・川反のただなかにありながら落ち着いた佇まい秋田を代表する社交場として地元の名士や文化人などをもてなしてきた秋田杉の一枚板を使った60畳の大広間は創業当時のもの茶道裏千家十四代家元・千宗室氏が設計した茶室「有竹庵」歴史的にも価値のある空間で味わう老舗料亭ならではの懐石料理やおもてなしは豊かな秋田の食文化を実感できる料亭である。
老舗な料亭は居心地が良い家族4人で予約して来てみた近くの川は先日の氾濫で護岸が崩れていたここの料亭は雨漏りだけとのことやはり老舗な店は先代が立地の良い所に構えているのでさすがである女将さんと数名のかたがお出迎えしてくれて少し照れてしまうこっちはゲリラ豪雨だったのでサンダルとポロシャツでラフな格好だったが全然構わないとのこと案内された部屋は和室の個室で、だだ広くて長いテーブルに家族4人では広すぎで贅沢な空間板長のお任せコースを予約していた10品で秋田の名物など、いっぱい出てきてどれも品が良く旨かった途中女将さんが御挨拶で来た気さくな女将さんは帰りも店の前で写真撮ってくれて良い思い出がで来た。
また来たくなる店だ。
お取り寄せのきりたんぽ鍋セット、本当に美味しいです。
野菜も新鮮だし、比内地鶏もグッド。
毎年年末に食べてます。
いつか、お店に行って食べたいな。
【秋田市・料亭 濱乃家】2022.12.1105年の歴史がある、秋田市の老舗料亭「濱乃家」。
正直、一生縁のないお店だと思っていました。
が、このたび初訪問。
やはり人生何が起こるかわからない。
この日は全10品。
どれも丁寧なつくりで美味しかったです!
ランチで伺いました。
旬菜からとても美味しかったです。
きりたんぽも出汁がとにかく美味しかった。
濱乃家さんと言えば高級なイメージがありますが3500円のランチは(オプションできりたんぽもつけて頂いたので値段はもう少し上がりますが)とても豪華な美食ランチ会席でした。
ご馳走様でした。
秋田県の老舗料亭濱乃家さんのお取り寄せきりたんぽ鍋セットを毎年頂いています。
冬になるとそろそろ届く頃かなぁと待ち遠しくさえなるきりたんぽ鍋です。
せりの根が出汁と相まって良い味を出してくれます。
勿論きりたんぽ自体もモチモチでとっても美味しいです。
100年以上続く料亭の味を自宅で堪能出来るという何とも便利な時代です。
宅配セットを注文し、食べましたが大変美味しかったです。
きりたんぽはもちろん、セリが絶品でした。
秋田の店舗でもお食事できる機会があったら・・・と願います。
老舗料亭。
情緒ある建築、秋田の食材を使った名物きりたんぽ鍋。
是非、一度秋田を味わってみてほしい。
価値のある名店。
趣のある料亭で地元でも有名だそうでお昼にお伺いしきりたんぽをとても美味しくいただきました。
築102年❗という建物は趣深い。
やはりこういう店は残って行って欲しい。
中居さんの機転の利いたご対応、流石です。
お料理も美味しかった。
ありがとうございました。
一番安いコースの、飲み放題プラン、7000円くらい4人でいきました。
1階の個室でしたが、カビ臭くとても残念でした。
秋田の老舗料亭。
格式の高い店構えだが、とてもリーズナブルに食事をすることができる。
四人でコース料理を食べたが、内容がとても充実していた。
お酒も秋田の銘酒が飲める。
太平山の「天巧」の四合瓶を頼んだが、あまりに良心的な値段で驚いた。
コストパフォーマンスのいいお店。
流石に秋田を代表する老舗です。
歴史ある建物の素晴らしさにおもてなしと料理は最高です。
梅の間。
この他松、竹があるらしい。
築100年以上の趣が感じられた。
キチンとしたきりたんぽの食べ方を女将さんに教えて頂き美味しく頂くことが出来ました!一人用の鍋に出てくるので気兼ねなく食べられて良かったです!佇まいも素敵でした。
また近くまで行ったら寄りたいお店です‼️
歴史を感じる建物。
2階の梅の間に案内される。
室内は床の間があり、飾り意匠が施されとても趣がある。
予約で「濱乃家会席」を所望。
先付けは「山内芋、蟹、キノコに旨出しジュレ掛け」なるもの。
雑味がなく上品に煮た芋に旨味のあるジュレ状のダシが絡み秀逸。
前菜「かぼす釜、海老豆、鶏松風、柿生ハム巻き、海老キャビア、蛸と銀杏の松葉刺し、〆鯖小袖寿司」どれも下ごしらえがていねいでとても美味しくお酒が進む。
吸物「河豚つみれ、小松菜、葱」ダシの引きは完璧。
技量は高いと感じる。
お造り「スジアラ、本鮪、牡丹海老、雲丹、ホタテ」切れ味のよい包丁で切られたスジアラと本マグロはとても美味しい。
その他は普通。
蒸し物「甘鯛の聖護院蕪蒸し」甘鯛はホクホク、ダシの引きが完璧なので突き抜けた美味しさ。
焼物「太刀魚西京焼き、和牛一口ステーキ」ふんわりと焼かれた太刀魚が西京焼きの独特の風味でおいしい。
和牛ステーキは和風ソースでこれは普通。
強肴「河豚昆布〆」フグの身が昆布で旨みを増して繊細ながら奥深い味わい。
揚げ物「目鯛岩石揚げ」山椒塩でいただく趣向。
カラッと軽い揚げ物。
普通においしい。
食事「きりたんぽ」比内地鶏から取ったダシに更に比内地鶏が入る。
通販ではモツ(心臓と肝)はないが、お店でいただくとモツも入る。
しゃきしゃきの芹に臭みの一切ない鶏肉、そこにゴボウの旨みが出たダシを吸ったきりたんぽがホクホクとしてお酒をがぶ飲みしてしまう。
至福のうまさ。
香の物「雅香」スタッフに伺うとこちらで出すのは「キムラヤ」のもの。
西武百貨店の地下で販売していた一番高いものとふと気づく。
水菓子「南京プリン果物添え」スッキリした甘さのプリンでお腹はパンパン大満足。
きりたんぽ旨かった!大正~昭和初期な雰囲気がスゴくイイです。
名前 |
料亭 濱乃家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-862-6611 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
組合の懇親会で利用させていただきました!とても、落ち着いた雰囲気の中、おもてなしされたという感じで秋田を満喫できました。