やる側ではなく純粋に観る側での芝居もまた楽しいもの...
生活支援型文化施設コンカリーニョ / / .
女子トイレ故障してるようで1基稼働中大行列必至。
会場は広すぎず狭すぎず、アットホームなイベントに合っているなぁとおもいました。
演劇を鑑賞しに行きました。
JR琴似駅に隣接していて交通の便は良いです。
初めて行きましたが、入口を探すのに少しだけ戸惑ったくらいで、私が観に行った演劇には丁度良いキャパシティーでしたね!
会場を借りて会議をしました。
これちらの要望にできるだけ応えようと調整を何度もしていただき、始めから最後まで親切に対応していただけました。
最新の会場ではないかもしれないですが、とても雰囲気があり、演劇に使用してもマッチしそうです。
JR琴似駅直結の劇場。
直通通路より外を歩いた方が迷わないかも。
良い小屋だと思います。
演劇だけではなく、いろいろな催しが行える場所です。
スタッフの方々も親切で、何より今の世で感染症対策もしっかりされていて、安心して使用できる劇場だと思います。
久しぶりに舞台を楽しみました、やる側ではなく純粋に観る側での芝居もまた楽しいものです。
会場の出入りはコロナ対策で多少の面倒はあったけれど、こういう時だからこその細かい対応は、多くの人にとって安心材料になるのだと思います。
琴似メインストリートから向かうと途中案内の看板も出ていて迷わなくて良いです。
それがないとちょっとだけわかり辛いところに入り口があるので・・
札幌を代表する劇場だと思う。
まず名前がいい。
札幌では数少ない小劇場。
アクセスも至便。
市民のカンパを募って再建された、歴史的熱量もあいまって、見る側の満足感も高まる。
JR琴似駅直結。
小さな劇場ですが、一番上の席でも舞台全体が見渡せて見やすいです。
舞台役者さんとの距離も近くて迫力あるステージが見られます。
今時期のコロナ対策も、こまめな換気を行って風通しよくしてました。
地元劇団にはなくてはならない場所だと思います、
JR琴似駅とも直結しているので、天候に左右されず、濡れることも寒くもなく到着することができます。
劇場の収容人員は最大で175人。
満員近くなると会場内が夏冬ともに暑くなりやすいので、季節に準じた服装以外に、中では涼しく観られるような服装の準備も必要です。
客席の足場は基本的には工事現場でも使われている足場を利用して作られているため、場所によっては不意にでっぱりがあったりするので注意が必要です。
また、物を落としてしまうとその足場の隙間を抜けて下まで落ちてしまうこともあるので、そうなると演劇などの本番中に拾うことは不可能です。
終わってからスタッフに声をかけましょう。
また基本的にはほとんどのイベントでは飲食不可なので注意が必要です。
JR琴似駅すぐのところにあり、格闘技観戦でよく利用しています。
こう云う施設の良さ、悪さってどんな処を注視すれば良いやらわかりません。
取り敢えずJR駅には近いですがね。
色々なイベントがあって面白い。
ちょっと狭いけど、演劇をみるなら程よい距離感でした。
普段は劇場ですが、 年1に開催される骨董市は全天候型 そして出店者、品物の充実で 素晴らしく楽しいです。
コンカリーニョスタッフも飲食での参加もあり、すべてにおいても充実です。
20年近く前に友人のお芝居の手伝いについてきました。
久しぶりに来てみたら全く違う建物になって解りませんでした当時は暑い夏、大きな氷を扇風機で扇いで場内を冷やしていた思い出があります。
今はそんなことが無いでしょうねでも、名前が残ってて良かったですw
舞台を観劇する箱としては丁度良い広さ。
何よりアクセスが良い。
JRからはわかりやすいがバスや地下鉄からだとわかりにくいのが難点。
そのため星は4
まあ、椅子はあんなもん(笑)
JR琴似駅とも直結しているので、天候に左右されず、濡れることも寒くもなく到着することができます。
劇場の収容人員は最大で175人。
満員近くなると会場内が夏冬ともに暑くなりやすいので、季節に準じた服装以外に、中では涼しく観られるような服装の準備も必要です。
客席の足場は基本的には講師現場でも使われている足場を利用して作られているため、場所によっては不意にでっぱりがあったりするので注意が必要です。
また、物を落としてしまうとその足場の隙間を抜けて下まで落ちてしまうこともあるので、そうなると演劇などの本番中に拾うことは不可能です。
終わってからスタッフに声をかけましょう。
また基本的にはほとんどのイベントでは飲食不可なので注意が必要です。
雰囲気がいい。
友人の演劇舞台を見に行きました。
演劇は楽しかったんですが、会場内が暑かった・・・熱気が伝わってきたのかなー。
様々なイベントがやっている。
とてもきれいな施設。
お客と役者の位置が近い、一体感のある劇場です。
札幌市西区にある舞台スペース。
決して新しくはないし、広々とした客席スペースでもないのですが、様々なお芝居等がここで行われており、今後も活躍して欲しい場所です。
いつも面白い作品をやってくれて、楽しんでいます。
名前 |
生活支援型文化施設コンカリーニョ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-615-4859 |
住所 |
〒063-0841 北海道札幌市西区八軒1条西1丁目2−10 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
劇関係観に行く時によく使われてる印象立派な造り。