新鮮な野菜、キノコ、魚が沢山並べられて。
車中泊でお世話になりました。
温泉もあり、トイレもすごく綺麗でゴミ箱も充実していて助かりました。
海鮮も安く、タワーからの眺めも絶景でした!
日帰り温泉の有る道の駅でした。
駐車場が広いですが、場所によってはトイレが遠くになります。
立ち寄った日が休日だったので施設はわかりませんでした。
ゴミ箱有り、トイレクリナー有り。
秋田にも、こんな大型・道の駅があるなんて思いませんでした。
なんか、何でもあり過ぎて迷いそう。
R6.5.18は、イベントが行われていて大混雑してました。
あの塔が気になりましたが、急ぎだったし渋滞しそうなので、『道の駅カード』『道の駅キップ』を購入しすぐ次に出発。
自然あふれる素晴らしい場所。
静かで鳥のさえずりが癒してくれる。
ちょうど桜が満開で池の周りに素晴らしい景観を作り出していて感動しました。
およそ60メーターもあるタワーが無料で登れます。
そこからの眺めは360度の絶景で気持ちがいいです。
公園が広くてゆっくりできます。
温泉もあるので至れり尽くせりつくせりですね。
2024.3.24.訪問駐車場600台超お食事処、売店、産直、軽食、日帰り温泉天王温泉くらら無料展望台スカイタワーや広大な公園、テニスコート、バスケットコートなどアクティビティも盛りだくさんな道の駅いつも混んでいて特に天王温泉くららは近隣の市町村からお客様が押し寄せるほど人気が高い産直では地元産の野菜やお菓子などが人気商品トイレも広くて清潔男鹿半島ドライブ前には立ち寄りたい場所です。
タワーもあるし温浴施設もある充実した道の駅。
2023-24年末年始は大晦日から1月2日までお休みです。
併設の温浴施設は普段は温泉だけど、いまは源泉停止につき沸かし湯での営業との事です(公式サイトに記載あり)道の駅スタンプは産直とレストランの共同入口を入った所の椅子とテーブルがあるスペースに設置されてます。
押印時間は営業時間内。
結構広い敷地内で公園も付随します。
レストランは小さめで混み合っていました。
お土産も揃っています。
休日はフリマも開催されているようでした。
他にも展望台や色々な施設があり、廻ってみると結構時間を取りそうな大きな道の駅です。
2022.8.5訪問しました。
とても広い場所で、隣接する施設にはバーベキュー場も有ります。
また、子供達も遊べる遊具等も有りました。
食事をするスペースも有り、平日でもキャンパー達の憩の場になってました。
潟上市。
八郎潟や男鹿半島の入り口。
広い敷地内は芝生もあり、気持ちよくすごせます。
おすすめは、レストラン「なっぱ はうす」安い❗️メニュー充実!美味しい。
展望台から見た景色は最高でした。
施設も充実していてので、トイレ休憩のつもりが結構長居してしまいました。
そのおかげで「玉川温泉」を知ることができたのですが...写真は201308のものになります。
22/4月 秋田市内から男鹿市への移動途中、立ち寄りました。
広い敷地内を散策、桜が綺麗に咲いてました。
男鹿半島に向かう途中で立ち寄りました。
展望タワーからの眺めは最高です!天気にも恵まれて、とても良かったです。
風力発電の数が凄いです。
あれほどの数をまとめて一度に見たのは初めてです。
自然公園がある道の駅、敷地内には展望台や温泉、スサノオの村という古代の人の復元住居がある小さい子供向けの遊具もあり、ファミリー層に人気っぽいのんびりお散歩して温泉、道の駅で食事ったら一日潰せるかも道の駅の肉饅頭?は人気の様で午前中行ったが残り3つに…ニンニク味ゲット、卵にニンニクの風味が染み込んでて美味い!しかし何故スサノオ…?秋田は何というかこう…ハコモノ系多いイメージ。
お野菜や果物が豊富にそろう道の駅です。
地元の方の手作り品なども販売されています。
敷地内は広く公園の芝生のスペースや、温泉もあり、のんびり過ごせます。
ここをキャンプ地とさせて頂きました。
👍車中泊ですけど…… 駐車場は、すごく広く大型車も何台も車中泊してました。
17時に到着したので、道の駅店舗には、入れなく温泉が、あったので入浴させて頂きそこで、食事をとろうとおもったのですが、閉店と記されてました。
温泉は、茶褐色の濁り湯で、身体の心から温まる温泉でした👍車中泊には、最高の場所です。
オートキャンプサイトが、あったらいいかと……😁✌️
国道101号線沿いにある道の駅です、以前(平成10年頃)訪れた時は地図を頼りにさ迷った記憶があります今では「迷宮国道」と言われた周辺の道も整理されアクセスも良くなりました。
そして施設内に日帰り温泉♨️があるのはうれしいです、道の駅の切符🎫は扱っています。
コロナ禍でスカイタワーのレストラン閉鎖😞温泉の利用者も激減でリストラも数十人…それでも素敵なスポット✨レストランも美味しかったし、風景もダントツに素敵だし、どうにか維持に、頑張ってもらいたい!
今日、桜が満開でした。
2~3日前にはまだ5分咲きだったのに😲です👍天王グリーンランドのスカイタワーが見えてます🐱
車中泊には最適サウナも露天風呂も道の駅にしては良い感じ。
駐車場も広く日帰り温泉やバーベキュー広場や産地直売所など全てがそろっています。
地元ではTGLと呼ばれているらしい。
ババヘラアイスを食べて公園で鯉に餌やり。
近くの自動販売機で100円で売ってる。
素戔嗚尊の像とか弥生時代の建物が再現された場所もあった。
家族でのピクニックにはもってこいの場所。
力を入れて整備している道の駅秋田港より男鹿半島に向かう途中にある最初の道の駅が「てんのう」で、周囲を見渡す30数メートルの銀色の角ばったタワーが特に目を引きます。
また、隣接する道路より入った入口付近からの植え込みには、砂浜に強い松の木が沢山植えられ、緑の景色が道の駅に奥行きの深さと何があるんだろうと言う期待感を持たせます。
誘われるように沢山のドライバーが入口のロータリーから、公園のような駐車場に来訪していました。
トイレは駐車場入口より先に進んだ中央付近にありました。
地場産品の市場のようなお店には沢山の買い物客が賑やかでした。
イートインコーナーや観光案内も充実している様子でした。
また無料で登れるタワーからは隣接している「てんのう公園」を眼下に見ることができ、『行ってみたい』と言う感覚にさせる魅力的な道の駅でした。
広い公園もあるし、温泉もあるし、県内ではない施設だと思います。
もっとイベント等があっても良いと思います。
新鮮な魚介類、野菜が買えます。
温泉施設もあり、芝生広場、アスレチックコース、グラウンドゴルフ場、バーベキュー広場ありで家族連れで楽しめます。
ネイガーグッズはありませんでしたが、ネイガーの自販機はありました。
自販機は外にしかありません。
中には野菜や大福、パンなどいろいろありました。
急速充電設備もあります。
駐車場も広いので大型車やいろんな多くの車が休憩しています。
温泉有り 眺めの良いタワーも有り 巨大な道の駅。
新鮮な野菜、キノコ、魚が沢山並べられて。
すぐ近くには温泉があって。
とてもいい所です。
また行きたいです。
ばばへらアイスを探して、こちらの道の駅へ。
ばばへらアイスが時季でないためどこに行っても買えなく悲しくなったけど、こちらの道の駅でカップのと棒のキャディ状のを買って食べることができました。
本当は、ご婦人がお花の形にしてくれるのが食べたかったですが、時季でないので残念でした。
カップのばばへらアイスが食べることできたので、少し気持ちの凹みが改善されました。
こちらの道の駅は、無料の展望台があり食べるとこもあり広いです。
名前 |
道の駅 てんのう |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-878-6588 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
タワーがあったから寄ってみた無料でエレベーターから3階までっといってもかなり高く展望台までいきます景色はなかなか良いです。