参拝させていただきました。
参拝させていただきました。
ありがとうございました。
失礼な表現ではありますがダースベイダーのような迫力がある社殿でした。
敬神嵩祖。
2020.8
初詣で参拝しました。
朝早かったのですが明るく照らされた境内がとても神秘的でよかったです。
切田地区の産土神社である。
由緒縁起等は、慶応3年(1867)切田大火の際に一切の文献記録を焼失し詳細を知ることはできない。
現在の社殿は、昭和35年(1960)の建立で、本殿・幣殿・祝詞殿・神楽殿・拝殿からなっており、拝殿の屋上には、全国的にも珍しい櫓状の祠を設けているのが特徴である。
同神社には青森県を代表する南部切田神楽が伝承されている。
切田地区にある由緒ある神社例大祭では切田神楽の奉納がある。
正月には初詣も多い。
名前 |
切田八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
通りすがりに「!?」と思い立ち寄りました😅社の造りに特徴があり敷地内も手入れが行き届いている感じでした。