硫黄の匂いが強いですが迫力があります。
草津温泉の湯畑より、流れ落ちる滝の流れを見下ろすようにたっているのが「湯滝の燈篭」です。
この石燈篭は、文政13年(1830)伊勢太々講中の人々によって寄進され、この源泉の脇にあった不動堂の常夜燈です。
草津温泉ならでは、まさに温泉の畑とも見える湯畑。
その流れ落ちる滝の流れを見下ろすようにたっているのが湯滝の燈篭です。
湯畑源泉が湧き溢れて、湯桶を流れて落ち込む崖の上の古色蒼然としたこの石燈篭は、文政13年(1830)伊勢太々講中の人々によって寄進されました。
この源泉の脇にあった不動堂の常夜燈です。
草津温泉のシンボルでもあります。
ザ!草津!お湯ヨシ!香りヨシ!是非また来たいです♪
2020.12.15冬場は常に湯気がもうもうと上がっているので夜間はとても幻想的な光景が見られます!夜の散歩で湯畑に行かれるなら是非チェックしてみて下さい。
硫黄の匂いが強いですが迫力があります。
夜は幻想的で見応えバツグン。
【草津温泉 湯畑】他にスマホで写真 動画をアップ!温泉街の中心にある草津温泉のシンボル「湯畑」湯滝から流れる湯の量は圧巻「湯畑ライティング」も幻想的!昨年末に期間限定 の「草津」号 と「GO TOトラベル」を利用させて頂きました🎶
湯畑から落ちる温泉の量が多くて迫力があります。
夜はライトアップされて、とてもきれいです。
昼に行ったので写真と動画で撮影しました。
群馬県草津温泉。
湯畑、西ノ河原と露天風呂、鬼の茶釜も。
燈篭 江戸時代・文政13年(西暦1830年)から見下ろすように建っている。
文政13年(1830)◆伊勢太々講中の人々によって寄進された。
この源泉の脇にあった不動堂の常夜燈である。
日本画家壇の巨匠◆川端龍子画伯が、若き日に😀五月雨の湯煙の中の石燈篭に感動し「霊泉由来」と題する作品を残し、当時院展で樗牛賞を受け、画伯の出世作となった。
m(ᴗ͈ˬᴗ͈)m
湯畑の中?に立っている。
草津に来たなと、しみじみ思えるありがたい場所でした。
湯畑にある灯籠で温泉情緒を醸し出しています。
江戸時代から湯畑を見守る灯篭。
シンボリックなのでついつい撮ってしまいます。
2017年12月23日。
時間によって色が変わっていきます。
幻想的な草津の夜。
滝や大池を照らす、灯篭。
せっかく草津に来たのに温泉に入らず帰りました。
残念!
初の草津温泉 温泉地にしては若者が多い印象。
名前 |
湯滝の灯篭 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
湯滝の上にある石灯籠ライトアップ時にはキレイなんだろなぁ…